1: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:24:26.40 ID:ZGuFXFSR9.net
(前略)
行列の最長は池袋のビックカメラ
 エニックスでは初期出荷にソフト100万本を準備し、販売店に出荷します。

 しかし、発売日である1988(昭和63)年2月10日、オモチャ屋にカメラ屋に電器店、当時は多かったファミコン屋などなど、おおよそファミコンソフトを扱っている店は、どこでも長蛇の列ができてパニックとなります。

 短いところでも数十人。長いところでは数百や数千人の長蛇の列ができたのです。

 当時の報道によると、最も長い列ができたのは東京・池袋のビックカメラ2店です。店の前から左折して「グリーン大通り」を首都高あたりまで続き、さらに折り返して池袋駅あたりまで。

あまりの騒動に都教委も乗り出すほど
全長約2km、総計1万人以上が行列していたのです。前日の15時からでき始めた行列は、当日の午前11時には1万人を超えていたとう記録もあるので、実数はもはや分かりません。

URBAN LIFE METRO 2020年7月21日
https://urbanlife.tokyo/post/39683/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

もう時効だろうからぶっちゃけるけれど、僕も学校を休んでゲームを買いに行ってたお。
お小遣いを貯めて購入、プレイしているあの時は本当に楽しかった。
なお今でも楽しい模様。
yaruyara_niyari
 やる夫も俺もかなりゲーム好きだものな。(仕事でプレイ時間は減ってるが睡眠時間を削ってでも遊ぶ派)
 最近はゴーストオブツシマが熱いみたいだな。
 是非プレイしてみたい。



【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






11: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:29:12.90 ID:TD9DD8U10.net
娯楽の乏しい時代だったな

12: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:29:29.60 ID:7S5lTZ3Y0.net
補導員なら創立記念日とか覚えてるだろ
っというか創立記念日で休みとかあったかな

13: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:29:40.67 ID:S5v7MNkv0.net
今朝ラジオでグーニーズの話してたけどこっちの方が懐かしいな
映画もゲームも曲も名作だな

15: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:30:21.72 ID:CPGLnEzm0.net
どうやって手に入れか忘れたが復活の呪文じゃなくてカセットにメモリーで記憶されるのに感動した
幸運なことに呪文の書が消えることはなかった

34: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:34:49.66 ID:NDRqkrWn0.net
>>15
でも逆に今となってはカセットの中の電池切れで遊べない
ふっかつのじゅもんなら遊べるのに

37: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:35:41 ID:Oz6qknZk0.net
>>15
画期的だったのはこれだよな
呪文の書き間違いがなくなっただけでもストレスなくなった
でも、消えるって問題もでたけど

16: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:30:30.14 ID:/wMoU2Ep0.net
おきのどくですが
ぼうけんのしょ1ばんは
きえてしまいました。

18: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:30:43.62 ID:Qf7gFmv90.net
今はダウンロード販売やらネット通販が普通になったなら、
ゲームソフト買うのに行列なんてもうあり得ない

20: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:31:32.34 ID:4lr5EfHZ0.net
買ってもテレビが親に専有されてるから親のいないときしか出来なかったんだよな

21: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:31:48.11 ID:K3pbzY7l0.net
予約で発売日に買えるようになったのって結局5からだよね
4までは予約だと1週間以上後じゃないと手に入らなかったような記憶が

22: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:31:57.26 ID:T0fLQhTc0.net
俺は発売の3ヶ月前に予約して、買えたのが発売2週間後だったわ

26: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:33:36.49 ID:iUM+GvM90.net
ファミコンのスーパーマリオの方が発売本数は多いと思うがこういう騒動は聞かなかったな

39: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:35:55 ID:z7lcIlqA0.net
>>26
スーパーマリオは9月の発売時には店頭で普通に買えた
徐々に口コミで面白さが広まっていった

68: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:38:57 ID:bWnXiM7T0.net
>>26
前評判なそれほど高くなかった。

31: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:34:20.38 ID:7S5lTZ3Y0.net
3も4も小さいおもちゃ屋とかディスカウントショップとか探したら
予約せずとも買えたな

40: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:35:58 ID:lQu0l2DX0.net
クソゲーと抱き合わせ販売が当たり前だったってマジ?

002mini



 マジだなー。
 あとレビューサイトとかも無かったのでクソゲーがかなり高額で売られていたりとかも。
48: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:37:06 ID:ikU0gINR0.net
おもちゃ問屋という職業を初めて知ったわ

62: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:38:42 ID:kBkeqRUU0.net
たしか攻略本がベストセラー

63: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:38:43 ID:K/q4ry9M0.net
画像
EWqlgvdU4AEHK_m

EWqlinCVAAItIKT



64: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:38:47 ID:p4/Qkozz0.net
入手困難すぎてゲーム屋が100円で15分プレイさせてたな
RPGなのに
それでも待ちとギャラリーできまくり

001mini


 いまだと冗談みたいな話に聞こえるけれど本当にあったんだお。
 カセットとファミコンは貸し出し式でテレビが100円で15分間ONになるタイプだったお。

65: 稼げる名無しさん 2020/07/21(火) 09:38:48 ID:7/+t7WQO0.net
ホントに面白かったからな
社会現象だった

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




ドラゴンクエスト3 そして伝説へ




現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595291066/