1: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:42:43.22 ID:iN+jsxra9.net
厚生労働省は14日、6月に宮城、東京、大阪の3都府県で実施した新型コロナウイルスの疫学調査で、
参加者から検出された抗体に、感染を防ぐ能力があることを確認したと明らかにした。
国立感染症研究所の分析で、アボットとロッシュという二つのメーカーの検査手法で
いずれも「抗体がある」と判定された場合に感染を防ぐ能力があることが分かった。
どちらか片方だけが陽性では、こうした能力は確認できなかった。
今後、抗体がどれだけ体内で残り続けるのかを調べていく。
抗体検査は、感染から一定期間たった後に体内にできる抗体を、少量の血液から検出する。
https://this.kiji.is/655623202719974497
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
つまり?

参考ソース:SARS-CoV-2の抗体生成は通常と異なる
>アボットとロッシュという二つのメーカーの検査手法で
いずれも「抗体がある」と判定された場合に感染を防ぐ能力がある
↑が新しい点なのかな?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:43:28.12 ID:szpMVmK50.net
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
3: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:43:45.58 ID:jXDoV5uL0.net
なんか凄いな
8: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:46:56.96 ID:+YWEapz50.net
その抗体検査2種によって再感染とはならないお墨付きになる?
19: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:48:57.45 ID:X74n9pGf0.net
>>8
ウィルス側が変異しなければね。
ウィルス側が変異しなければね。
40: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:55:19.64 ID:T+NMp+3x0.net
>>8
ならない
なっていたとしても後遺症のスレがあるように人生のレベルを下げる
後遺症が残る
特に味覚嗅覚がダメになると食事の楽しみがまったくなくなる
これは地味に脅威
食いたくなくなる=死が近づくということだ
ならない
なっていたとしても後遺症のスレがあるように人生のレベルを下げる
後遺症が残る
特に味覚嗅覚がダメになると食事の楽しみがまったくなくなる
これは地味に脅威
食いたくなくなる=死が近づくということだ

死が近づくかどうかは不明だけれど、感染者数増加で後遺症も残るなら医療費が激増する可能性も危惧しているお。
GoToキャンペーンをやった結果、さらに経済的にまずい状況に陥ったりしないかお?
9: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:47:27.84 ID:Q4CZ6pF30.net
でも2週間しかもたないんじゃなかったっけ!
10: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:47:37.35 ID:QvyAUfKF0.net
抗体すぐ消えちゃうってイギリスの研究でてなかった?
12: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:47:57.04 ID:R6J7ihCQ0.net
大事なのは持続期間
21: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:49:16.63 ID:pTI9J1XX0.net
その抗体がすぐなくなるんでしょ?
22: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:49:20.06 ID:u7KP3dM70.net
抗体なんだから当たり前だろ寝ぼけてんのか
26: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:50:31.19 ID:dMRYzr+00.net
ん??
感染を防ぐ能力があるから抗体なんじゃないの??
当たり前のことを言われてる感じ。
感染を防ぐ能力があるから抗体なんじゃないの??
当たり前のことを言われてる感じ。
33: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:53:27.74 ID:ARBhlJtU0.net
>>26
防げない抗体や逆効果になる抗体もある
防げない抗体や逆効果になる抗体もある
37: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:53:51.64 ID:PZI2zRLl0.net
日本の発表「アビガン効果あり」
世界の発表「アビガン効果なし」
どっち信じる?
世界の発表「アビガン効果なし」
どっち信じる?
43: 稼げる名無しさん 2020/07/14(火) 13:56:45.18 ID:2gO2Qdpq0.net
厚労省ってつくとなんか信じられないww
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1594701763/
コメント
コメント一覧 (21)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
恐らく、その時の検体を使って、ウイルスに対する効果を見たんだろうな。
ただ、陽性者がたった8人しか居なかったから、信頼性は高くはない。
あと試験管での結果だから、人体内での本当の効果もイマイチ分からん。
抗体の維持期間はこれからの追跡調査を待つしかない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
でもすぐ消えちゃうんじゃ意味が・・・
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
世界「アビガン効果あるやん、ジェネリック作りまくるわw」
フェイクニース「アビガン効果なし確定!」
こうやぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今よく使われてる抗体検査キットの弱点は、「新型コロナウイルスに対する抗体があるということは分かるけど、それが中和抗体なのか、感染防ぐ能力のない抗体なのかは分からない」ということ
つまり、抗体検査で「抗体あるよ!」という結果が出ても、実際に感染を防ぐ能力があることの保証にはならないという問題点がある
けど、中和抗体があるかどうかを検査するのは結構大変だから、「抗体検査キットで検査したら、中和抗体あるかどうかもわかる」ってのが欲を言えば理想
そこで、今回2種類の抗体検査キットの検査結果と、その人が中和抗体を持っているかどうかの関係性を調べた
そしたら、2種類の抗体検査キットの両方で【抗体あり!」って判定されて人には、漏れなく中和抗体が認められたけど、片方だけのキットで「抗体あり!」の人は、中和抗体が必ずしも出来ていない(=次の感染を防ぐ能力は無い)ということがわかった
つまり、今回試した2種類の抗体検査キットの両方で【抗体あり!」って判定されれば、中和抗体持ちの勝ち組(新型コロナウイルスに侵入されても感染防げる人)だと言えるよねという結果
ちなみに、中和抗体持ってる人の比率はまだ尋常じゃなく低くて、集団免疫からは程遠いという実情も併せて報告されてる
長文失礼しました
money_soku
が
しました
WHO:抗体は感染を防ぐ能力がある→(現実) 感染は防げない
WHO:抗体に感染を防ぐ能力はない→(現実) 感染を防げる。
こういうことか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
有効な抗体を獲得できるのは一時的であれありがたいことだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
抗体なんか出来たところで何の意味があるんですか?
わずかに変異したら終わりですよ?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする