1: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:45:50.01 ID:q2GqyckT9.net
2020年7月13日 5時15分

看護師などのことしの夏のボーナスを去年よりも引き下げた医療機関が、およそ3割に上ることが分かりました。調査を行った労働組合は、「新型コロナウイルスに感染する危険を感じながら使命感で働いている医療従事者の退職が増えるおそれがある」と指摘しています。

日本医療労働組合連合会が加盟する医療機関を対象にことしの夏のボーナスについて調査したところ、先月30日の時点で回答した338の医療機関のうち、およそ3割にあたる115の医療機関でボーナスの額が去年より引き下げられていたということです。

理由としては新型コロナウイルスの影響で受診控えが広がり、経営が悪化したことなどがあげられていたということです。

このうち、東京女子医科大学病院の労働組合によりますと、経営悪化を理由にことしの夏のボーナスは全額カットとなり、退職の意向を示している看護師が数百人規模にのぼるということです。

これについて、東京女子医科大学病院は「回答を控える」としています。

日本医療労働組合連合会は「多くの医療従事者が新型コロナウイルスに感染する危険を感じながら使命感で働いている。経営難が続けば冬にはさらに多くの医療機関でボーナスが引き下げられる可能性があり、退職する人が増えるおそれがあるため対策が必要だ」としています。

ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200713/k10012511731000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


知り合いに聞いたところ忙しいところもある様子。
あとコロナウイルス対応はやはり大変みたいだお。
yaruo_asehanashi
 まぁこれはなー・・・。
 確か以前も自治体から慰労金が出ていたはず。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:47:33.64 ID:TKYEkTrr0.net
ということは健保組合は黒字ということだな

98: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 08:03:39 ID:bmyrUmz/0.net
>>3
今年の算定で標準報酬月額が下がり保険料収入が激減するって聞いた

106: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 08:05:10 ID:ivExliuY0.net
>>3
病院に通うような奴らは後期高齢者だろうから、あんまり関係ないんじゃない?

264: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 08:20:03.05 ID:mf6gtccP0.net
>>3
7割の通常払ってきた医療費がいらないもんね

879: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 09:37:28.33 ID:EnqyAndi0.net
>>106
趣味の通院をやめた老人のせいやなww
命かけてまでやるもんじゃないしなww

4: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:47:39 ID:jLWkzA4S0.net
過剰受信が減って
医療費が適正になったのはいいこと。

7: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:48:15 ID:17/tTOVt0.net
賞与って大儲けしたから社員に還元するもんなんだから、そもそも病院とかボーナスだす必要ないだろ?

12: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:49:40 ID:FpMc7jy+0.net
>>7
病院はボーナスあってもいいじゃん
経営してるんだし
公務員のボーナスがいつも謎

55: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:58:09 ID:bqKx4nxP0.net
>>12
公務員は年収の分割をしてるだけ

166: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 08:10:28 ID:z5WkErqy0.net
>>55
じゃあ月収いらないだろ

10: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:49:16 ID:uKcqLSSx0.net
コロナの危険の中頑張ってくれてるんだから
むしろ増やすべきでは

14: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:50:11 ID:BcuOvEEt0.net
>>10
今働いてる人は病院関係者以外でも頑張ってるんだが。

116: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 08:06:07.15 ID:jpjvfGzT0.net
>>14
100%感染していると分かっている人を相手にする仕事しているなら、そっちも給料増やすべきだと思うよ。

13: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:50:02 ID:6yje/5/L0.net
コロナ禍なのに儲からんのか

54: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:58:09 ID:ybm4Cd/N0.net
>>13
稼ぎ頭だったインフルが今年は1/10ぐらいだしね。
ただ、病院に限らず、経営者が全部コロナのせいに
してるのは、一昔前の「円高が...」って言い訳する
無能経営者の特徴と似てるなぁ。

原因の一端ではあるが、経営者の無能が根本原因。

227: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 08:17:07 ID:hPaz8E7f0.net
>>13
コロナ禍だからだよ
ジジババがコロナにビビって不要不急な病院通いをしなくなったからね
そりゃあ病院の収益も減るさ
それでも死者数に変化は無いし、如何に不要な薬を処方してたかってことよ

15: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:50:12 ID:QMuq4jFg0.net
何で患者増えてるのに利益出てないの

38: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:55:06.96 ID:oBlDIqyR0.net
>>15
いや激減なんだが
感染者扱う病院の話じゃないぞ

20: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:51:13.47 ID:eAyPcHvn0.net
今まで爺婆が無駄に病院行ってたのがばれたな(´・ω・`)

21: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:51:16.01 ID:QHVf+35/0.net
国会議員のバカどもを下げて
医療従事者を上げてやれ

33: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:54:27.46 ID:xnaKQa2o0.net
個人医院の整形外科とか駐車場を見ると
7月に入ってから元に戻っているっぽいけど

42: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:56:02.05 ID:xXn6DmKK0.net
退職者が増えて、医療逼迫あるね

47: 稼げる名無しさん 2020/07/13(月) 07:56:48.29 ID:aTeSJkTd0.net
今でも忙しい病院は忙しいからな
待遇のいい病院はいくらでもある
ボーナス出さないなら抜けるだけだよ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku







現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1594593950/