1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2020年07月09日08時53分取得:
やる夫今日のポイント:
新型コロナウイルス関連の材料と各国の経済対策に注意
→ロックダウン等のマイナス材料と経済指標、追加経済対策などのプラス材料で綱引き状態
→ボスティック・アトランタ連銀総裁も財政支援が終了した時点で何が起こるのかを懸念し始める
米中関係
→表立っては荒れているものの、本当に強気の対応を打てるのかは不明
→ただし留学生等に対しては国外退去等厳しい対応も
英欧関係
→ブレグジット交渉、再び荒れる
10時00分より日)日銀総裁発言
10時30分より中)6月消費者物価指数、生産者物価指数
21時30分より米)新規失業保険申請件数、失業保険継続受給者数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
昨日株価はマイテンする場面もあったものの、最終的にはプラス引け。
ナスダックはやはり強いといった雰囲気だお。
通貨だとポンド円が大きく円安、ドル円は円高になりドル売りが目立つ相場だったお。
また金価格は大きく上昇、現在も1808ドル付近で推移しているお。
今日も新型コロナウイルス関連の材料と経済指標、経済対策、米中関係などで左右されそうな相場だお。
出てきた材料次第で素直に動く相場だけれど、大きく動くこともなしといった感じ。
もう少しトレンドが出来てくれればやりやすいんだけれど・・・と思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
米国での新規感染者数は大きく伸び、再び店舗閉鎖等の経済自粛の動きが出ているな。
そんななかハイテク株は非常に強く、ナスダックは8日も大きく伸びている。
まねたん@kasegerumatome
<米国>エヌビディア、時価総額でインテルを逆転 米半導体株で30年ぶり首位交代:日本経済新聞 https://t.co/fP9lFWTmjB NVIDIAは圧倒的に強いですね
2020/07/09 01:23:00
中国リスクに関しては米欧ともに危機感露わといった様子。
香港への対応に関しても全く海外の意見に耳を貸さない姿勢だしな。
日本への領海侵犯の件もあり今後中国の動向は注意してみておく必要がありそうだ。
ブレグジット交渉は荒れているものの、まだ期限までには時間があるためもう少し様子を見ておきたい。
今は新型コロナウイルス対策やワクチン等の材料の方が重要視されやすいな。
ビットコインは再び100万円台に戻してきたようだ。
原油価格は景気回復を期待して一時41ドルにタッチする場面も。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ソフトバンクG上向き矢印3.8%「米ハイテク株高に追随」考えている顔
米ハイテク株高の流れについて行けるのは
ビジョンファンドでハイテク投資している
『ソフトバンクG』か
引き続き好材料
・自社株買い
・アリババ ADR 最高値
など
ソフトバンクG「20年ぶりの高値」
東京市場開始前の為替相場は小動き
ドル円は107.30円近辺で推移しており前日のNYクローズと同水準
クロス円も動意薄
日経平均株価は小幅高で開始する見通し
主力ハイテク株買い続く
GAFAM(ガファム)がけん引
Google(Alphabet)
Apple 上場来高値
Amazon 上場来高値
Microsoft 上場来高値
米国
米中対立深刻化への懸念あるも株価堅調キラキラハイテク銘柄が牽引
日本
米株高は追い風
ファミマへのTOBなど材料熱し
とはいえ、7、8月の全体の流れを再確認、無理は禁物警告
◆米経済再開が頓挫
・米レストランの予約回復は6月半ばに頭打ち、その後再び減少(グラフ)
・南部や西部でコロナ拡大。米国で累計300万人突破。レストランなど規制再強化
・感染減少傾向のNYなど東海岸でも経済再開の延期相次ぐ。NYは感染拡大州からの来訪者に自主隔離要請。観光・出張は停滞続く
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
コロナ禍でも強い銘柄に資金が集中している様子。
やはりGAFAMは強いお。
やる夫オススメ書籍「ザ・トレーディング」の要点を理解するためのサポート書
ザ・トレーディング ワークブック
やる夫・管理人共にオススメ トレードの教科書的本
ザ・トレーディング──心理分析・トレード戦略・リスク管理・記録管理
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (11)
こんな状態じゃあ、買えない。
年前半の上げ幅を考えると、過去のチャートでは夏場は調整するんだけどね。
その歪な突出が、経済の先行き不安を反映してる
ダウとの差がありすぎるもんよ
さっさとどっちかに動け
まあ11時過ぎたあたりで反動が来るんだが
やっぱり下がるんかなぁ
コメントする