
1: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:24:08 ID:ppc
あるある?
2: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:25:01 ID:oRg
金持ちは生まれた時から金持ち
4: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:26:00 ID:iXD
貧乏人からお金持ちなったけど使い方が分からん
クソ……月にロケット飛ばすか
クソ……月にロケット飛ばすか
5: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:26:46 ID:Lkt
ケチ臭い金持ちが沢山いる場所もあるで
6: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:27:15 ID:zne
投資せんとリターンがないからね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、色々試してきたけれど仕事や投資である一定以上が貯まるまでは節約(と言っても必要なところは払う)ってのが一番だと思ったお。
5年前くらいは月の出費が16、7万(家賃コミ)になるように調整しつつ、残りは全部株とFXに放り込むみたいな生活をしていたお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
なお、その時の癖が今でもあまり抜けていない模様。
家でいる時に飲む酒は9割ストロングゼロだし、食事やバーに行っても予算内で収まるようにしていたり・・・。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:27:51 ID:imS
使った金は返ってくる理論やろ?
怪しいわ
使いまくって人生破滅させた奴いっぱいおるやん
怪しいわ
使いまくって人生破滅させた奴いっぱいおるやん
8: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:29:09 ID:ppc
節約してる人達っていつお金持ちになるの?
10: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:29:30 ID:AOx
>>8
投資と浪費の違いを知ることから始めるんやな
投資と浪費の違いを知ることから始めるんやな
9: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:29:25 ID:zne
>>8
ならんで
ならんで
11: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:30:24 ID:bor
浪費しても収入がクッソ多かったら金持ちになれるけど
浪費せんでも収入普通やったら金持にはなれんよね
浪費せんでも収入普通やったら金持にはなれんよね
13: 稼げる名無しさん 20/06/16(火)14:35:02 ID:a6o
節約じゃなくて無趣味のときは金めっちゃ溜まった
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
違うんですお。
月末に税金やら社会保険料やら支払いがあるので、それを考えるとあまり使えなくなるというか。
決してドケチになっているわけでは・・・。

お、おう。
(まぁ結果として計画的にお金を貯めるようになったと思う。)
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592285048/
コメント
コメント一覧 (16)
デブで例えると摂取カロリー以上に消費すれば太らないのと同じ。太るためにはエネルギーは蓄えて消費を抑えないといけない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
お金を使うとお金が増えると感じてる人は、その都度、お金で得られる経験が何かを自然と理解してるんだろうと思う。
無意識に良いサイクルに入れる人は強いよね。
羨ましい。
money_soku
が
しました
資格の勉強や英会話、人脈広げるための出費なり
あとPCとかの仕事道具にはケチらず金出したりとか
money_soku
が
しました
それと領収書集めが忙しい
money_soku
が
しました
もっと自然なお酒を飲んだほうがいい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
資格取得でも投資でもパチプロの兼業でもなんでも金になる何かに使えば良い
節約して趣味に使うから金にならない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
やけん節約して頭の良い人に投資して稼いでいただく
money_soku
が
しました
生活水準そのままで資産はちょっとづつだけど増えてったな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
極限まで生活の為の労働は最小限にして、残りの時間を投資してでかいリターンを叩き出す
普通の連中は生活の為の労働に大部分を費やしてしまうからいつまでたっても貧乏から脱出できないんよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
年間200万(年収500万会社員)
車なし、格安sim、パソコン自作、家電は中古購入、テレビ処分(対NHK)、自炊、脱ギャンブル、低家賃物件、脱ブランド、ふるさと納税
(これで年間120万以上節約)
投資で、株主優待で年利5%程度利益出してたけど、株高で利回り悪化の為、今アパート経営で、年利よくて3%位かな
節約はいろんなのあるから,効果高めで自分に合うのだけやればいい
やるなら早い方がいい。格安シムだけでも年間5万違う。
サイト主さん、また節約ネタ記事よろしく!
money_soku
が
しました
コメントする