1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2020年06月30日17時54分取得:
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
欧州時間に入ってから欧州株価に引っ張られてダウ先が下落しているお。
ちなみに18時00分に発表された欧)6月消費者物価指数はわずかに予想を上回っているお。
ただ株価にはあまり反応はない様子、通貨も同様だお。
またジョンソン英首相は英国版ニューディール戦略を発表するみたいだお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
日銀が7月の長期公債買い入れ方針を発表したが、ドル円相場への反応は薄いようだ。
ダウ先が下げたのは豪ビクトリア州が4週間のロックダウン措置を導入と報じられているためらしい。
コロナの影響だなー。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ドル円は107.70近辺
ロンドン朝方に107.64レベルその後の反発は107.74レベルまでと10銭のレンジに留まってる
日銀は7月の長期国債買い入れ方針を発表
残存期間1年超3年以下など10年までの4ゾーンで1回当たりの買い入れ額のレンジを拡大した
イールドカーブの低位安定が狙い
ただドル円相場の反応無し
オージードルは0.6900ドル付近にオプションがあるようで、その付近で売りが出て、下がったところで買い戻しが出るため、今は0.68後半で狭い揉み合いになっている。
中国外務省報道官
・中国は主権を守るための必要な措置を講じる
・米国の脅しは決してうまくいかず
・中国は、米国による香港への新たな輸出制限に反発
豪ビクトリア州が4週間のロックダウン措置を導入と報じられてる
これを受け豪ドルが下落に急転回
米株先物は一気にマイナス圏へと下落
リスク警戒感が再燃する形
ロンドン朝方はドル買いが優勢
英第1四半期GDP確報値が前期比-2.0%から-2.2%へと下方修正
個人消費、政府支出、設備投資など主要項目が何れも下方修正
ポンド相場にとっての売り圧力に
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、マチマチだお。
米国だけでなく世界各国のロックダウンで株価下落。
経済対策・追加緩和で上昇だお。
通貨で国単位に見たほうがわかりやすいかも。

それはあるかもなー。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (10)
やっぱこの危うい状況下で追いかけ続けるのは怖いな
うえええええええええええん(幼児退行)
明日10時の記者会見まで発表されないのであれば、今晩中のアメリカ反応は期待できないが・・・
ロングで持つことは当分はないかな
レンジが得意な人は稼げるかもしれんけど俺は下手なので通貨だけ触っときます。
と言っても通貨も各国の情報をちゃんと追ってないと大損しそうなのでドル円に逃げがちだけど。
季節的にも夏場は調整局面だし、アメリカの選挙も11月なんだし、今は調整させたっていいでしょ!
コメントする