1: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:24:48 ID:hyMnYk800.net
経済学者「消費税に反対してる人は漏れなく馬鹿。単なる無知かトンデモ(リフレ、MMTなど)に引っかかってるかどちらか」
2: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:25:25 ID:aGxaOMikp.net
という事にしたい経済学者
3: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:26:09.100 ID:GU92EuFa0.net
馬鹿でいいや
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
自分(か自分に利する団体・組織)への負担を減らして他人の負担を増やす事を「頭が良い」と表現するならそうだと思うお。
あと仮に頭が良くても経済が上向かなければどうしようもないのでは?
あ、ちなみに僕は消費税増税は反対派だお。
目に見える価格への反映は消費意欲を恐ろしく削るお。

まー正直消費税の影響で国内消費は大きく落ち込んでいるものな。
6月末で消費税ポイント還元も終了するわけだが、その後一体どうなるのか非常に気になる。
あと経済学者にも消費税増税に反対している人もいるぞ。
一応念のため。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:26:50.143 ID:CyqI7hIY0.net
まあわかる
基本ちょろまかせない税金だしな
基本ちょろまかせない税金だしな
5: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:27:29.938 ID:DNLUd7Fi0.net
リフレ派ってとんでもなの?
6: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:27:30.720 ID:hyMnYk800.net
経済学者「少しでも論理的に考えられる頭があれば消費税が最も公正な税だとわかる」
7: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:28:30.862 ID:DNLUd7Fi0.net
公正という言葉を定義してもらわないとちょっと…
11: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:29:13.770 ID:CyqI7hIY0.net
>>7
公正でググレ
定義はできてる
公正でググレ
定義はできてる
26: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:33:55 ID:DNLUd7Fi0.net
>>11
えー曖昧すぎるよ
馬鹿にも分かるようにお願いします
えー曖昧すぎるよ
馬鹿にも分かるようにお願いします
8: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:28:32.175 ID:mZ+Dghwf0.net
忍法税金二重取りの術
9: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:28:38.561 ID:ILx7uZni0.net
(´・ω・`)クソ野郎やないか
詐欺師やないか
詐欺師やないか
10: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:28:59.500 ID:AI0sFz8jp.net
いや所得税の方がいいでしょ
12: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:29:55.215 ID:GUeit1LbM.net
馬鹿だけど消費税はしょうがないわな、財源ないのに政策なんて出来ないし貧富の差あれど多少は平等に取る税金ないと揉めるだろう。金持ちは所得税でがっつり取られてるし金は払わないけど恩恵だけ寄越せは無理だわな
16: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:31:22 ID:ILx7uZni0.net
>>12
(´・ω・`)しょうがなくないよ
無くていいよ
(´・ω・`)しょうがなくないよ
無くていいよ
15: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:30:15.687 ID:hyMnYk800.net
経済学者「消費税に反対してる人は、もし馬鹿じゃないなら、大資本と高齢者の利益代弁者」
17: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:31:24 ID:pH/vt7d10.net
>>15
これ
これ
19: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:32:30 ID:cJd9xrAd0.net
政府の犬やん
21: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:33:06 ID:AI0sFz8jp.net
所得税の方が簡単だと思う
22: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:33:07 ID:hyMnYk800.net
経済学者「法人税を上げろと言ってる人は弱者の味方をふりした悪か単なる馬鹿。大企業ほどどうとでも回避できるのが法人税。法人税を上げれば中小をイジメるだけ」
28: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:34:36.699 ID:DdpR7DAv0.net
>>22
それを回避できないようにするのが国の仕事だろうが
それを回避できないようにするのが国の仕事だろうが
57: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:45:43.267 ID:uIDTo3Xdd.net
>>33
逃げないよ
逃げないよ
27: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:34:15 ID:miUsP8pGM.net
経済学者ってクズしかいないイメージ
ソースは俺が受けた講義の教授
ソースは俺が受けた講義の教授
29: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:34:36.999 ID:eiyUEfD60.net
消費税も法人税も下げていい
取るべきは資産税
取るべきは資産税
38: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:37:54.355 ID:twSOSjf9a.net
消費税はあってもいいが上げるなよ
所得税あげてけ
所得税あげてけ
39: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:38:07.959 ID:NbMTHPaq0.net
必需品だけ免税しろや
50: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:43:26.507 ID:DAmftbNNd.net
でその経済学者って誰
51: 稼げる名無しさん 2020/06/22(月) 09:43:32.508 ID:0pfSRmvz0.net
過去4回の消費増税で毎回必ずGDP悪化したのはなんて言い訳するの?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1592785488/
コメント
コメント一覧 (57)
できないなら賢い役立たずって事でいいよな
株やFXで金持ちになれるはずなので、大概の人は嘘つきか、後付けで物事を言ってる人だと思います
消費税ではかる人もいる。
何か、皆「消費税増税」と読み替えてますけど、この経済学者は「消費税に反対する人」が頭悪い、と言っているのであって、「消費税増税に反対する人」が頭悪いとは言ってないと思います。
自分としては、自分の目先の銭しか見えずに「とにかく消費税をなくせ」と言っているような人は頭が悪い、という意味と理解したのですが。
消費税を何%程度にすることが適切か、という議論とはまた別のように思います。
脳内経済学者とか言わんだろうな
せめて年内いっぱいまで延長しろよ
もしも、景気が上がるなら今すぐ100%になってしまう。
増税は嫌だけど、観光大国を目指すなら消費税は効率的だと思う。(免税とかはあるけど)
を無限に繰り返せるんだから頭良いっぽいよな
景気悪化し足りなかったりすればレジ袋有料とかすればいいしw
シミュレーションいくらやっても、使う変数や仮定、数式次第でいくらでも結果が変わるし。
貧乏人に10% ← ??????wwww?WW?WW?WWwWW
なぜ貧富の差があっても同じ料率なのか
こんなレッテル張りでお茶を濁すから信用を無くすんだよ
ツイッターででも言った言葉なのか?
逆進性の消費税が正しいって馬鹿じゃん
経済の勉強したことあるやつなら、これがどれだけ愚かな政策かわかるはずだが
無限に財源を確保するのが最適解なわけねーだろって思い至らないのも大概考えがたらないと思う
その商品自体から生み出される消費税って商品価格の10%よりずいぶん多いよね
末端価格の10%、仕入れ価格の10%、原材料費の10%………
悪化してる現実の数字から目を逸らしてるやつは、例え残りの理論が完璧でも賢くはない
投資で稼げる人にとっては消費税が高く所得税は安く円高デフレの世の中の方が得なはず
いや俺もみんなと同意見だけどねw
・ビルトインスタビライザー(景気の安定化装置)機能がない
・消費性向が高い低所得者層ほど税率が高く、消費性向が低い高所得者層ほど税率が低い逆累進課税
・消費に対する罰金効果で消費を減らすデフレ化政策
・企業に正社員をフリーランスや派遣労働にするインセンティブを与える
・消費税増税分は全額社会保障の財源に充てます→嘘ンゴ⭐︎
この自称経済学者こそ本当のあほか、あるいは上級国民に金もらってマネー・リテラシーの低いパンピーを欺こうとしている極悪人か、反日国に金もらって日本の亡国化に協力する売国奴やろ。
私情丸出しのポエム論文でも書いてろ
人間の心理にある支配欲が。
そのツールが財務でしかない気がする。
元々が大蔵省で貢物保管を行う役人魂で、はよ貢げという意思を感じてならない。
バブルの時代だって消費税はなかったんじゃ…
そりゃ所得税や人頭税より額面上は平等だしな
個人所得の差なんてのは個人の努力の差でしか無いんだから所得に左右されず平等に徴収して然るべき物だしそりゃ反対してるのは馬鹿か底辺の乞食位でしょうよw
コメントする