1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:
https://twitter.com/jimin_koho/status/1273893819579166720?s=20
https://twitter.com/jimin_koho/status/1273893819579166720?s=20
https://twitter.com/jimin_koho/status/1273893819579166720?s=20
https://twitter.com/jimin_koho/status/1273893821684740098?s=20
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ん?でもこの「変化に対応できる生き物が生き残る」って結構メディアでよく用いられる表現だよね?
海外の政治家もこれを引用して話をすることがあったお。

また一部の生物学者からは反対の意見も述べられている。
どういう事かというと...(詳細は記事本文にて)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まずダーウィンが仮にこの言葉を発言していたとしても、それはあくまで生物進化の上での発言である点。
憲法改正にこの言葉を用いる事は「文脈無視」や「意図した誤用」といったフェイクニュースでよく使われる手法に該当する可能性がある。
文脈無視とは、文章の一部を切り取り勝手な主張を展開すること。
当サイトでもたまに引っかかって謝罪コメントを出すことがある。(気を付けているのだが、たまに切り取られた文章を信じて間違えてしまうことがある。申し訳ない。)
意図した誤用とは、発言者が意図していない例に関しても勝手に適用しようとする事。
特に大衆が納得しそうな文言でよく使われる。
しかも今回の文章では「変化しないと生き残れない」のように使われている点が問題。
変化せずとも生き残っている生物も多くいる点に注意したい。
個人的な意見を言うと、俺は憲法9条の改正に関しては賛成の立場だが、この書き方に関しては反対意見を述べたい。
また9条以外の文面の変更を正確に公表せずに改憲を正しい物として扱う事に対して否定的だ。
簡単に言うと、俺は日本政府を支持しないわけではないが、こういう書き方を政府がやるのは問題があるし誤解を招くと感じた。
それだけ。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
遺伝的変異(変化)が進化に重要なのはその通りですが、変化する者だけが生きのこるというのは誤りです。ダーウィンはそのようなことは言っていません。また、生物進化の理論を憲法のあり方と結びつけるのも何の根拠もない不適切なことです。社会的にも教育的にも悪影響ですので、撤回してください。
社会現象にも適度な変化が必要だとおっしゃりたいのであれば、進化論などを引用する必要はなく、政治のあり方としてそのような理念を主張する以外のことはまったく必要ないと思います。個人的には憲法に変化が必要なら政権交代も必要というロジックになるのではないかと思いますが、それはまた別の話。
憲法とは全く無関係の進化論を持ってきて変化の必要性を訴えるのはこじつけに過ぎません。また進化論の理解も間違っています。環境に適応するために変化したから生き残れたのではなく、たまたま環境に適応したものが生き残っただけ、というのが進化論ですよ。
凄く浅はか
ますます改憲させたらあかんと思った
・前文は、天皇親政国家の創作
・滅私奉公の姿勢
・戦う民主主義への転化
・上記と同様
・相互扶助社会への転換
・全権委任法
ですね
「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」というフレーズは、ダーウィン進化論への誤解から生じた。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70729
「じつはこれはダーウィンの言葉ではない。彼の考えでさえないのだ。」
自民党憲法改正漫画【教えて!もやウィン】「ダーウィンの進化論から学ぶこととは?」に批判殺到
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (58)
9条を争点と見せかけているけど、それ以外の部分の改憲案にドン引きしてる
今回話題になっている漫画表現も、その文言の史実的な正誤に関わらず表現の仕方と使い方がかなり恣意的よね
money_soku
が
しました
自民の広報ってやっぱ無能なんじゃねぇかな
まず改憲について四コマで表現しようとしてるのが間違いな気もする
money_soku
が
しました
もうちょい納得させられる理屈思いつかなかったんか
money_soku
が
しました
確か上級国民は特別扱いされる、と解釈される個所があったような気がする。
「勲章をもらった人であっても特別扱いをしない」のところが削られるんじゃなかったかな。
money_soku
が
しました
保守派を右翼と呼ぶが、つまり自民党は左翼なわけか。
・・・実際、改憲派を左翼と呼ぶ若者もいるらしい。
まあ、もとより右だの左だののレッテル貼りに意味なんてないわな。
money_soku
が
しました
論文でもフェイクニュースに対する研究が出ているよね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今回の別分野の進化論や9条の話にすり替えてとんでもない改憲案を通そうとしてるから私は認めたくない
money_soku
が
しました
議論にすらならない
money_soku
が
しました
今の草案のどんぶり勘定具合がなぁ・・・
9条とかは頭おかしい国家に囲まれた極東で生き残り続けるために明らかに変えないといけないんだけど、
上のコメントでもあるように勲章授与者とかの件とかには賛同できない
可能な限り分割して投票させてほしいわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本をより発展させるために←香港の様に中国に侵略されない為に必要で、発展ではなく12日間糞憲法をまともにするため。
主役だ←メディアに、安倍は戦争法案を成立させる気だ!国民は反対しろ!というプロパガンダに騙される馬鹿が続出するので、主役ではなくマリオネット。
確かに、間違いだらけじゃん。
money_soku
が
しました
やっぱ公務員って市民感覚ないよな
money_soku
が
しました
ただ、国民の側がその意図をきちんと理解できるかどうかが…
そもそも自民党憲法改正()草案を読んで違和感を持てた国民が全体の何割居るのかね?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
会社が労働者と守れもしない労働契約を結ばされてる状態だろ
現状に即して変えないと全員が損をする
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
https://dic.nicovideo.jp/t/a/自由民主党憲法改正草案
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
実際にわかりやすいミサイルの着弾とかそういう被害がでないと過半数の国民は目が覚めないとも思っちゃってる自分がいる
じゃなければ宣戦布告を受けるとかねまあ宣戦布告があった戦争のほうが珍しいし今時じゃ同時にミサイル飛んで来るか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そういう所の教育から変えていかないといけないと改めて思わされるで本当
money_soku
が
しました
アメリカ基地、中国と韓国、北方領土、拉致問題、ざっと見渡してもまずこれは軍ありきじゃないと無理だろ。
money_soku
が
しました
竹島の件もあるから本来なら日本人は自国の領土がリアルタイムで奪われる危機感ってのを持つ必要があるんだが、そういう事を周知させようと活動しているのが島根県くらいしかないってのが今の日本のダメなところなんだよな
自衛隊だって今のままじゃ国防の為に十分に働けないし、早急な憲法改正が日本人にとって一番の必須事項だと思うな
money_soku
が
しました
議会、皇族、国民の権利、軍事あたりは変えるべき。
money_soku
が
しました
下手にあれもこれもと色気を出して国民から煙たがれて結局自民党自ら台無しにしてる
money_soku
が
しました
国民投票は一見民主的で正しいように見えるけど
フェイクが氾濫して何も考えずに流される層が多い現状を考えるとやめたほうがいいと思うが
money_soku
が
しました
情勢は変わるのに今の触れることすら許されないみたいな状態は本当よくない
ただ説明下手くそよね自民党
管理人の認識がまさしくというか
money_soku
が
しました
適切な変化なら進化だろうけれど、間違った変化は退化だろう
その変化が適切かどうか?を判断するためにアレコレするのが本質
こことは関係ないが、使いづらかったわけでもないのに定期的にUI変更するサイト、あまり好きじゃない
money_soku
が
しました
変化できぬ者は淘汰するべし
money_soku
が
しました
国民から政府や国が信用されているかどうかが大前提だよ。
money_soku
が
しました
て言う方が正しい代物なんだよなぁ
順番が逆
それはそれとして、自民の改憲案は俺も反対や
9条だけでいいもん、他に手を入れる必要がないところ、問題視されていないところまで変えようとしてやがる
money_soku
が
しました
消費税増による景気悪化、コロナ対策の遅延、言い訳ばかりで責任をとらない政治家官僚等々、良い改憲ならば問題ないが今までが隠し玉のようにこっそり政権や官僚、大企業に有利な形に変えてきた実例がある以上信用ならない。
money_soku
が
しました
コメントする