1: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:38:22 BE:123322212-PLT ID:csj6xbTy0●.net
値段が10分の1に…
ここまでマスクが値崩れしてしまうと、「バブル」に乗ろうと新規参入した業者の中には、たいへんな目にあった方もいます。
今回、匿名を条件に取材に応じてくれたある業者は「もうマスクには二度と手を出しません」と、次のように証言します。
「もともとネット通販事業を営んでおり、中国からの流通ルートを持っていました。コロナでマスクが不足していると聞き、
3月下旬にマスクの輸入をはじめました。仕入れ値は1枚30円ほどで、最初は1枚100~120円で販売するつもりでした。
ところが、参入するのが遅すぎたのでしょう。早々に値崩れが起き、やむなく4月に30~35円まで一気に値を下げました。
これがゴールデンウィーク明けには25~28円にまで値下げすることになり、今や15~17円で何とか売っています」
当初の予定から、値段が10分の1近くになってしまったわけです。しかも、ビジネスである以上、かかる「コスト」ももちろんあって……。
「ウチの場合、50枚入りの箱で中国から商品が送られてくるのですが、これが結構かさばるんです。
現状は、マスクを保管しておくために、大手の物流倉庫を借りていますが、今も倉庫には500万枚ほどの在庫が眠っています。
まだ今後も需要はあると思うので、10枚や5枚に小分けして売るつもりです。その作業のために人を雇うので、
コストや手間はかかってしまいますけれど」(同)
マスクを生産する中国でも、すでにバブルが崩壊しているとの話もあります。1月以降、マスク関連事業に新規参入した
中国の業者は数万社と言われ(1万社とも7万社とも。海外報道ベースなので、はっきりとした数字はわからず)、
業者の増加に伴いマスクの原材料であるメルトブロー不織布の値段は一時40倍にもなったそうです。
ところが中国でコロナウイルスの感染拡大はおさまり、また先述した“質”を理由に、日本などへの海外輸出は奮いませんでした。
結果、メルトブローの値段は落ち着くどころか、モノによっては、コロナ禍前より安くなっているともいわれています。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ad77cd8731bb08dfda47fcd3c922d3feb0cf4cc
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、、、マスクに関しては生活必需品云々の話もあって、結構辛辣な言葉が飛んでいるお。
この件は転売には当たらないのかもしれないが。
消費者からみると以上に高いマスクを販売している業者は皆同じに見えるからな。。。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:39:02.52 ID:n5fdQOwq0.net
ざまぁw
415: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 20:31:48.23 ID:NoYjxusX0.net
>>2
これしか浮かばない
これしか浮かばない
541: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 20:53:08.07 ID:N5KINW+t0.net
>>2
冬には勝ち組
それまで耐えたらだけど
冬には勝ち組
それまで耐えたらだけど
607: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 21:07:46.50 ID:r3llVsyO0.net
>>541
いやそれはない
みんなもう安くなったところで買い置きするから
一部買い置きしてない奴も出るだろうが
一部だけなら市場に出回るマスクで事足りるから高くならない
いやそれはない
みんなもう安くなったところで買い置きするから
一部買い置きしてない奴も出るだろうが
一部だけなら市場に出回るマスクで事足りるから高くならない
6: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:39:31.19 ID:DlnKWm8R0.net
メシウマ
7: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:39:32.97 ID:vdFpP3DT0.net
自分で作って売れやブローカーが
988: 稼げる名無しさん 2020/06/17(水) 01:10:35.23 ID:1Xmv2t4p0.net
>>7
ブローカーが自分で作ったら、メーカーじゃん
ブローカーが自分で作ったら、メーカーじゃん
9: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:39:49 ID:sK9V0h3F0.net
>>1
また手を出すよ
人間とはそういう者
また手を出すよ
人間とはそういう者
12: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:40:14 ID:q/tKhYZ+0.net
また10年後感染症流行るよ
732: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 21:47:16 ID:uekw/euQ0.net
>>12
今年の秋まで待てばまた流行するだろ
今年の秋まで待てばまた流行するだろ
13: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:40:22 ID:buko+QDU0.net
一枚30円ってぼったくられてんじゃん
265: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 20:08:00.99 ID:NY9zXrwz0.net
>>13
当時はそんなもん
当時はそんなもん
24: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:41:36 ID:6PH490940.net
百均の30枚入りが再び出たら全滅だろう
26: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:41:56 ID:rAADAcQs0.net
何でもそうだけどこれで儲かる!とか話題になった時点で手遅れ。
33: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:42:49.17 ID:fJhv8gk50.net
>>26
ちょっと儲かるでばらまいとけば全部売れたのにな
ちょっと儲かるでばらまいとけば全部売れたのにな
28: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:42:14.66 ID:qv4lwxHH0.net
洗えるマスクがここまで普及したのは、こういった業者には予想外だったなw
35: 稼げる名無しさん 2020/06/16(火) 19:43:11.50 ID:ipdHp8dX0.net
マスクにかぎらず転売屋は死滅しろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1592303902/
コメント
コメント一覧 (22)
デマかホントかは知らんが拾ったマスクを染めて再利用して販売してる映像や素手で作業して梱包してる作業員の映像見せられたら信用出来る企業以外の製品は使おうと思わないんだよな・・・
money_soku
がしました
色んな施設に会社名付きで寄付して得られる広告効果の方がコスパ高そうw
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ドラッグストアでも工業会マークありは売切れだがマーク無しは普通に買える。
まぁ、何にしても2009年新型インフルでも同じことが起きた…歴史は繰り返すなぁ。
money_soku
がしました
げー、どうせ倉庫の片隅で手作業で分けるんでしょ。絶対に買わない
やっぱり全国マスク工業会のマークがついてるを買うのがいいね
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
でも冬になるとまた高くなりそうだから、買い時の見極めが難しい
money_soku
がしました
money_soku
がしました
新型コロナ前にドラッグストアやコンビニで買ったものだが、どれもみんな中国製だったわ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
まだまだ世界はコロナ禍に襲われてる。
money_soku
がしました
信用を失って投げ売りされるのも予想できるだろ
money_soku
がしました
雑多なマスクと比べられたり、コロナ前の相場と比べて高いといわれるのは気の毒。
money_soku
がしました
持ってた在庫を高値で捌けた人はラッキーだったけど商機と見てやってる時点で愚かとしか言いようがない
シャープとか他の大きめな日本企業も作り始めたけどあれは広告費としての側面が強くてそれ自体で儲けようとはしてないだろう
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする