1: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:46:43 ID:8R2pQ3+e0.net
これ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
1億円も価値がある絵なら僕にもちょっとはわかるかも・・・ってなにこれ?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
芸術ってなんだろうな。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:47:00 ID:8R2pQ3+e0.net
芸術ってほんまくだらんな
3: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:47:13 ID:4pCilWKfM.net
マネロン定期
4: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:47:21 ID:8R2pQ3+e0.net
これが芸術なんか
そうやな
そうやな
7: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:48:22.24 ID:5FWTRtug0.net
贋作簡単に作れそう
8: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:48:34.01 ID:bteW5IOq0.net
金になれば中身なんぞどうでもええんや
10: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:49:21.32 ID:YfKxZAGy0.net
茶色じゃね?
11: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:49:25.57 ID:8/ifMyby0.net
ワイにはわかるで
これはそれだけの芸術や
これはそれだけの芸術や
13: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:50:00 ID:cd0wy19ca.net
そろそろワイは理解出来るとかいう逆張り野郎が来そう
15: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:50:18 ID:zA8Pm6zGd.net
これ拡大して切り取ってスマホの壁紙にするわ
16: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:50:57 ID:Y7Ss6UGA0.net
あーゲルハルト・リヒターね
なかなかいい絵を描くと前から思ってたんだよ
やっと世間に認知され始めたか
なかなかいい絵を描くと前から思ってたんだよ
やっと世間に認知され始めたか
20: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:52:48 ID:llC2oQ8lH.net
これどれくらいの期間かけて描いたんやろ
20分くらいか?
20分くらいか?
23: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:53:22 ID:ASMnLir90.net
ペイントで3秒で作れるわ
33: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:56:18.88 ID:ixgAQs1n0.net
投機の対象だから値段がインフレしてるだけで価格=すごいではないぞ
34: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 09:56:42 ID:tyLc+0jx0.net
ワイでも描けそう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591663603/
コメント
コメント一覧 (38)
価値がさっぱりわからない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
現代美術はワカラン
money_soku
がしました
money_soku
がしました
絵としての価値はそこらの公募展に出したら即効落選するレベル
money_soku
がしました
作品そのものが良い悪いかはほとんど関係ないので一般的な感覚と乖離するのも仕方がない
つーかわからないほうが正常
あと富裕層が芸術作品を買うことを奨励する制度も法律もあるから日本とは芸術に対する感覚がまったく違うらしい
money_soku
がしました
良さがわからないのは当たりまえ
money_soku
がしました
絵の具とか道具にもよるんだと思うけど
money_soku
がしました
money_soku
がしました
■■
↑
俺のアートやけど、誰か1億円で買う?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
うまい具合にバランス取れてるんじゃないかな
それで価値が出るような絵なら、マジですごいわ
money_soku
がしました
一握りの巨大ファンドの仕掛けによって暴落したりする株式市場とよく似てるよ。
個人的には現代アートはわりと好きなんだが、ここまでくると資本主義が生んだ茶番としか言いようがない。当のリヒター本人が心から芸術家のつもりでいるのか、それともボロいショーバイだぜゲヘヘと考えているのかは知るよしもないが。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
どちらも関係のない第三者から見たら宗教というか狂気そのものだし、本質的には変わらん。資本主義ってのは信仰の対象が神から金に変わっただけ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
公の場で1億で買ったら、その絵は「1億で売れた絵」になるので、次自分が売るときには1億以上で売れる
そしてその絵を次の人が2億で買えば「2億で売れた絵」になる
ただそれだけ
money_soku
がしました
子供が描いた親の自画像から甲子園の砂まで
価値があるかは人それぞれやし
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
一般的に、美術品の価格=「需要と供給のバランス」「美的な価値」「希少性」の三点で成り立っていると言われています。
買う人にとっては、その物自体にその価格の価値があったというだけ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする