1: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 02:26:33 ID:glfK8goi9.net
中国が香港への統制を強める「香港国家安全法」を巡り、日本政府が主要7カ国(G7)の外相による共同声明を提案したことが分かった。全国人民代表大会(全人代)の制定方針に憂慮や懸念を示し、香港に高度な自治を保障する「一国二制度」の維持を求める内容で調整する。


安倍晋三首相は8日の衆院本会議で「香港の情勢を深く憂慮している」と述べた。菅義偉官房長官も同日の記者会見で「基本的価値を共有するG7などの関係国と緊密に連携していくことが重要だ」と強調した。

全人代は5月28日に香港国家安全法の制定方針を採択した。菅氏は採択直後に記者会見で「深く憂慮する」と表明し、秋葉剛男外務次官が中国の孔鉉佑駐日大使を呼んで日本の立場を伝えた。

その後、米国、英国、オーストラリア、カナダの4カ国が「深い懸念」を示す共同声明を出した。菅氏は6月8日の記者会見で「日本は強い立場を直接ハイレベルで中国側に伝達するとともに、国際社会にも明確に発信してきている」と説明した。

日本政府はG7が足並みをそろえて改めて国際社会の懸念を訴える効果を期待する。政府関係者によると声明の発表には一部の国が慎重姿勢を示しており、G7の事務レベルで協議を続ける。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60098380Y0A600C2PP8000/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 なるほど、少し前に出ていた共同の記事で「日本が共同声明に参加拒否」ってのは、「そもそも既に中国に対して強い言葉で批判声明を出しているため」ってので間違いなさそうだお。
 欧米から批判の声ってのは非常に怪しいお。
yaruo_fuun
共同通信の印象操作だと言われても仕方がなさそうだな。
一次ソースとしてみるときは更なる注意が必要か。






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






8: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 02:38:00 ID:QK/+6y7U0.net
日本は、香港に対する最大の投資国。

日本が意見を言うのは、当然の話だ。

16: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 02:44:32.26 ID:QUIFW1bX0.net
中国と戦争して勝てるのかな?
中国のGDPが日米のGDPの和の2倍、3倍となる将来、勝てるんですかね?

39: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 02:52:19 ID:7GvFWYgX0.net
>>16
中国工作員よ、
2017年12月にはバブル弾けているんだぜ?

42: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 02:54:15 ID:3Rsn/bM40.net
>>16
だからこそ今潰しておくんだろうが?w
これ以上こいつらを調子に乗せるな、潰せるうちに潰すのが正解だ

19: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 02:45:55.06 ID:v1yTsKdt0.net
一度単独で抗議はしたけど、改めて合同声明文出していいと思う。

29: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 02:49:43 ID:F7Wm50510.net
香港が返還された時今の強大な中国って想像してなかったろうしね。オレは想像できなかったなw

35: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 02:51:38 ID:j2NdsNGl0.net
あれ?日本が拒否して欧米が日本に失望って記事は?
あれを前提に海外で日本たたきが盛り上がってたぞ?

43: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 02:55:01 ID:y8qtiuUY0.net
共同通信赤っ恥w

49: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 03:01:07.84 ID:4eomwRD+0.net
共同通信がデマどころか6月16日以降、日本は世界から総ス菅食うぞ

57: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 03:04:11 ID:aYaS4NMl0.net
こういうので良いんだよ
立ち回り的には一番無難だろ

68: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 03:09:40 ID:c69vmgqF0.net
あれ?
共同通信作戦失敗したの?

93: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 03:18:01 ID:lgLe/gMb0.net
最近はG7の場で日本が中心になってるのが強い
今までの首相じゃ考えられんかった
任期満了後が不安だわ

96: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 03:20:28.39 ID:oJf1lHT/0.net
中国が国際的な信用を得たいなら
イギリスとの取り決め通り1国2制度を守るべき

132: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 03:46:19 ID:qggGgwHJ0.net
>>96
最近の中国はもうそういうのあきらめたっぽい
胡錦濤の頃はまだ理性的だったけど習近平になってから札束でほっぺ叩く方針に転換したように思える
胡錦濤時代の中国の外交担当者がインタビューで「我々が穏健な政策をとっても中国への印象は好転しなかった」と言っていた
穏健策をとっても共産主義国であるかぎり印象は変わらないということを知ったのかも
だからといって今のやり方じゃ余計悪くなるんだけど

121: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 03:35:16 ID:aXVsxm6h0.net
米英の声明には参加拒否

124: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 03:37:05 ID:4WXr9Td40.net
>>121
G7って、何だか知ってます?(笑)

165: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 04:11:03 ID:CJPu4NUR0.net
アメリカに言わされてるが故に今回強いっしょ




脅されても引けないよ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku






現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591637193/