1: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:18:12 ID:LxSwNwWy9.net
会計に手間がかかるため撤退するのかなど様々な推測が出て、ネット上では賛否両論になっている。丸亀製麺側に、告知に至った理由を聞いた。

「会計モタつく」「現金やり取りは避けたい」と賛否割れる
PayPay、メルペイ、Alipay、d払い――それらロゴの上に「お取り扱いを終了しました」との紙が貼ってある。

この「お知らせ」は、丸亀製麺の店舗に出ていたといい、5月21日を持って4つのQRコード決済は終了したとしている。ツイッターで2020年6月6日にその写真が投稿され、まとめブログにも紹介されて大きな話題になった。丸亀製麺では、19年4月からPayPayを手始めに次々決済サービスを導入していた。

QRコード決済と言えば、PayPayが18年12月に100億円還元キャンペーンを始めるなどして話題になり、19年には20%還元などの大判振る舞いも続出した。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大が進むと、外出自粛が進んで店舗での利用も減ったとみられており、大型のキャンペーンも影を潜めた。

ツイッター上では、丸亀製麺のほかにも、スーパーやラーメンのチェーンも、4月末でPayPayの利用を終了したとの報告も出ている。

「一時的に使用を停止しており、システム変更が整い次第順次再開」
QRコード決済については、総務省が統一コード「JPQR」の導入を進めており、その公式サイトに載った手数料率が話題になった。PayPay、メルペイ、d払いは、一定の手数料がかかっており、店の負担にはなりそうだ。

ただ、PayPayについては、4月以降に加盟した年商10億円以上の法人を除き、店がJPQRを使わず直接契約すれば、2021年9月末までは無料になる。とすると、丸亀製麺では手数料がかかっていなかったようだ。

PayPayの広報室は6月8日、丸亀製麺などが利用を終了させたことについて、「手数料だけが原因ではなく、個々の事情があると聞いています」とJ-CASTニュースの取材に答えた。

丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスの広報担当者は8日、QR決済終了の告知について取材にこう説明した。

「キャッシュレス決済についてはお客様からのご要望もございますため、全店舗へ導入が出来るよう準備を進めております。準備に向け一部システムの改修を行っておりますため5月22日から一時的に使用を停止させていただいております。システム変更が整い次第順次再開を予定しております。今しばらくお時間頂戴出来たら幸いです」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18385953/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26a97_80_e6a46cf2_f9ab0a4a.jpg

26a97_80_e6a46cf2_f9ab0a4a


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 これはPayPay手数料有料化が・・・と思ったらそうではなさそうだお。
 ただこの変更はQRコード決済業界にとって痛手になっていきそうだお。
yaruo_uunn






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 まぁ確かにコード決済はその他の決済方法と比べると少し遅いしな。。。
 「手数料だけが原因ではない」としているが手数料まで同じになったら微妙になるだろう。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






5: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:21:44 ID:3Nvxx/Ci0.net
なーんかこの前もほっともっとでエラー出まくって渋滞してたわ。

6: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:22:30 ID:hSfhPp6O0.net
丸亀製麺は現金のみなん?

7: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:22:52 ID:c4I+3Srf0.net
時間かかるからね

11: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:23:49 ID:5LlKxJLd0.net
Suica系とクレカだけで良いやろ

12: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:24:15 ID:Zmt09cy50.net
現金支払いよりもモタつくゴミ決済方法だから

13: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:24:46 ID:k8j+8L++0.net
モタモタ モタモタ 現金よりはるかに遅い
スイカ方式(ID、クイックペイ~)のを浸透させてくれ

17: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:25:52 ID:EQoQcRQ60.net
少額決済はSuicaだけにしてほしい
高額決済はクレカで良い

22: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:27:15 ID:8O2ZBFHd0.net
携帯の電子マネーIDに対応してくれさえすればよい

23: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:27:31 ID:SXZk4QtU0.net
クレカ付帯のIDでええやろ

24: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:27:53 ID:tX39DV0q0.net
丸亀は携帯端末でスキャンする方式だから余計に時間かかるんだろうな

36: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:29:41.85 ID:iaomSm700.net
QR決済使ったことない

141: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:47:54 ID:3xZE3tKr0.net
>>36
俺も

145: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:49:01 ID:i7k1lmFe0.net
>>141
もうキャンペーン連発の時期は過ぎたし使わんでええと思うよ

39: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:30:10.38 ID:i7k1lmFe0.net
専用の端末あればそこまで遅くないけど
客が読み取るやつと、店員がスマホで読み取るのは遅いな

41: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:30:24.71 ID:JWDt6DGT0.net
食券自販機が一番早くね?

42: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:30:31.46 ID:/qGSUV420.net
Suicaはチャージが面倒
クイックペイ一択

54: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:32:36.62 ID:EQoQcRQ60.net
>>42
いろいろ持ち歩くの嫌だからSuicaだけで良い
Suicaは鉄道使うのにいるし

001mini


 スマホ内でSuicaアプリを使ってSuicaにチャージも出来るので特に面倒はないかお。
 僕はどっちでもいいと思うお。(バッテリーが切れてもSuicaは暫く使えるし)

47: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:31:57.79 ID:5dPhQ9830.net
ワンタッチだけですむスイカとIDがあればいいって

244: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 07:06:30 ID:HTQtXn4w0.net
>>47
WAONもお願いします
スマホとヒモ付けするよりカード単体のほうが使い勝手がいい

50: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:32:20.23 ID:piGa9zyD0.net
終了も何も1号店はずっと未対応のままやったで

62: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:34:30 ID:31XPe/wS0.net
paypayの残高があと300円
使い切ったらさよなら

76: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:36:22 ID:p7FvpI++0.net
Felicaが1番
それ導入してよ

79: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:37:00 ID:17tutbQJ0.net
docomoの犬だからiDがあればいいよ

85: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:38:30 ID:PPgTh/vN0.net
クレカに付いてるQUICPayとiDで困ったことないけど

98: 稼げる名無しさん 2020/06/09(火) 06:40:22 ID:YvqbblgD0.net
電子マネーは使わないんだよね。クレカしか使わない

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



バッグに入っているといざという時も安心 Ankerのモバイルバッテリー

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー)【PSE認証済/PowerIQ搭載】 iPhone&Android対応 2020年4月時点 (ブラック)




現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591651092/