1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2020年06月09日06時04分取得:
fx_0609

dau_0609
やる夫今日のポイント:
新型コロナウイルス関連の材料及び各国の経済対策に注意
→新型コロナウイルス新規感染者が過去最多に、WHOが懸念を表明
→米国経済指標は予想よりいい指標が続く
→NBERは米景気後退入りを正式に宣言、なお株価には特に影響は出ておらずさらなる追加経済対策や緩和を期待か
→欧州ではラガルドECB総裁がEU復興基金の早期採択を要請、金融危機のリスクは3月から後退したと述べる
原油について
→サウジアラビアが自発的な追加減産を今月で終了と発表、40ドル台からの利確売り下落か
米中関係
→特にサプライズとなるような材料は無し
米国デモ
→各地で混乱が見られる報道も今のところ相場に影響は無し
18時00分より欧)1-3月期GDP
未定より米)FOMC1日目

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございますお。


 8日より株価はやはり押せ押せムード、また通貨は一気に円高が加速しているお。
 非常に稼ぎやすい相場になっており、ダウは数日中に28,000ドルオーバーもありそうと予想しているお。(フラグに注意、僕は関連記事にも書いた通り多少の逃げ遅れを受け入れるつもりで追いかけているお)
 ナスダックに至っては終値で最高値を更新。
 実体経済と株価は一致せず政府次第で操作されるという認識を強める結果となっているお。


 ただ米国の経済研究機関では米国がリセッション入り、経済崩壊との意見が出てきているお。
 株価には大きな影響は出ていないものの、今後混乱がさらに加速する可能性がある点には注意。
 またいつかこの無理が相場に出てくる可能性もあるので、そこは十分に注意したいお(と言っても今すぐと言う話ではない。まだ米国政府、FRB共に余裕がある)。


 新型コロナウイルス新規感染者数が過去最多の13万6000人以上に。
 日本では徐々に落ち着きつつある新型コロナウイルスだけれど、まだまだ社会的距離に気を付ける等、日常で感染者を増やさない行動を心がける必要はありそうだお。
 こちらも感染者数、死者数が経済活動に影響する数字にならないかは十分に注意が必要だお。


 原油は一時40ドルに乗せたもののそこからは利確売りに押された様子。
 サウジアラビアの自発的な追加減産終了発表もそれを後押ししているお。
yaruo_uunn





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございます。


 最近非常に稼ぎやすい相場でいいんだが、夜は眠れない日が続くな。
 最近少しずつ気温も上がってきたため、水分補給には十分な注意を。


 米国デモを取り上げながらトランプ大統領とバイデン氏が激しく争っている。
 現在少しの刺激でデモの矛先が向くこともあり十分に注意したい。


 株価の上昇について、ヘッジファンド運用者のスタン・ドラッケンミラー氏は慎重目線になりすぎた事を悔やんでいると発表。
 有名投資(投機)家の多くが楽観ムードになりつつある。
 やる夫も書いているが今のところ各国政府に余裕がないというわけではなさそうなので、急激な暴落はないかもしれない。(ただし俺もフラグに注意との意見)


 金価格は少し微妙な値動き、1700ドル付近に戻している。
 ビットコイン価格も横ばい、104万円台となっているな。
yaruo_yaranaidrink





現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







米株価指数、終値
つよつよ継続


*ドル指数は0.1%低下の96.641
*豪ドル、NZドル、カナダドルなどの資源国通貨は軒並み上昇
ロイター



【通貨間の強弱関係】
円⇒豪ドル⇒ポンド⇒ユーロ⇒ドル
*引続き株価堅調ながら、金利安反応での「円買い」?
*リスク選好での「ドル売り」?
*リスク感応度の高い豪ドル、ポンドは、円以外に対しては堅調
と、よくわからない動き(^.^;



【ポンド】
*£ドルは、LD時間には1.26ドル台前半まで下落するも、リスク選好のドル売りが続く中、堅調な動きが継続
*対EU貿易交渉はほとんど進展ないのの、市場反応は薄く、リスク選好の雰囲気が勝っている
*ただ、先週のIMM投機筋のポンドの売り残は拡大し、要警戒との見方も



週明けオープンからのドル円とユーロドル
ドル円は結構動いた
しかも、米株を見ると為替相場の動きは直近の傾向からはその方向を説明しにくい感じ
珍しい動きと言えるかも
変化の始まりか、それとも何が見えてない要因があるのか



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





 確かに為替相場の動きは理由をちょっと説明しにくいお。
yaruo_fuun
ダウ上昇局面での円高はあまりなかったからな。
流れに乗るしかないか。





現在よく読まれている記事: