1: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 07:48:17 ID:vHVh/fF69.net
システムトラブルで運用を中止していた「雇用調整助成金」のオンライン申請を、5日再開直後に再びトラブルで中止した問題で、厚生労働省は個人情報が流出した可能性があることを明らかにしました。
雇用を維持するための「雇用調整助成金」について、厚生労働省は新型コロナウイルスの影響で休業を余儀なくされる企業が増えたことを踏まえて制度を拡充するとともに、手続きを簡素化するため、先月20日からオンライン申請の受け付けを始めました。
ところが初日からシステムトラブルが発生し、運用をいったん中止してシステムを改修したうえで2週間たった5日、正午からオンラインによる受け付けを再開していました。
しかし5日午後2時半ごろ、申請した企業から「他社の情報が見られる」という連絡があり、再開から3時間もたたずに再び受け付けを中止する事態となりました。
厚生労働省によりますと5日、オンラインシステムに登録した企業は2000件で、申請手続きを終えたのは200件に上りましたが、このうち、少なくとも1社の申請書類を別の企業3社が見られる状態だったことが分かったということです。厚生労働省はどの程度の個人情報が見られる状態だったのかなど詳しい状況を調べています。
厚生労働省は「不具合が再び発生し、利用者には大変なご迷惑をおかけしており、重ねておわび申し上げる。関係する企業に早急に連絡先を把握して説明とおわびをしたい」としています。
2020年6月6日 7時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200606/k10012460571000.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こういうのが頻発するからマイナンバー関連も信用されないのでは?

スレ内でもそういう意見が多数みられたな。。。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 07:49:07.18 ID:gq6VQVJP0.net
日本ってIT後進国だよね
どうしてこうなった?
どうしてこうなった?
53: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 08:06:06 ID:QeJWMao+0.net
>>2
日本のビジネス界がITを長くコストとしてきたこともある
等しく道具と捉えていたならまた違ったかも知れない
日本のビジネス界がITを長くコストとしてきたこともある
等しく道具と捉えていたならまた違ったかも知れない
5: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 07:50:09.82 ID:Hdkc7Qxz0.net
なんでそんな器用な情報漏洩ができるんだよ
わざとか?
わざとか?
7: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 07:51:02 ID:iPN153xT0.net
お詫びだけで誰も責任をとらない
10: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 07:52:08 ID:jClal0uk0.net
こんなグダグダなのにマイナンバー口座と紐付けを焦ってるとか
やっぱり預金封鎖する気だぞ
やっぱり預金封鎖する気だぞ
12: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 07:52:38.55 ID:O2Qgs1CT0.net
ね?言ったでしょ?給付金もダダ漏れだよ
16: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 07:54:09.79 ID:q55MHNJH0.net
無能
19: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 07:55:09.66 ID:QZArAmMq0.net
そら一月程度ででっち上げたシステムがまともに動く方がおかしい
112: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 08:38:44 ID:BzoBnoIa0.net
>>19
ろくに検証やテストする時間も与えられなかったんだろうね
やらなかったら遅すぎ!てなるし
ろくに検証やテストする時間も与えられなかったんだろうね
やらなかったら遅すぎ!てなるし
21: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 07:55:14.17 ID:trxbChvK0.net
国内メーカー系のシステム開発技術なんて50年前から進歩してない
使うハード、ソフトがごっそり外国製になっただけ
使うハード、ソフトがごっそり外国製になっただけ
29: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 07:58:54 ID:KjP3M5OO0.net
また流出かよ。
こんなことがあるからマイナンバーに不信感が出て登録しないんだよ。
銀行口座にの紐づけなんて無理。
こんなことがあるからマイナンバーに不信感が出て登録しないんだよ。
銀行口座にの紐づけなんて無理。
49: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 08:03:55 ID:anMkGMi80.net
毎回多額の税金と突貫作業で専用システムを作ってるのか?
50: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 08:04:43 ID:Wk+jMY3L0.net
日本でオンライン申請はまだ早過ぎた
52: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 08:06:00 ID:dnJPo+AL0.net
システム開発で中抜きしたんだよ
66: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 08:11:59 ID:/wPvBRkh0.net
政府 「全銀行口座をマイナンバーに紐付けます」
76: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 08:15:53 ID:eH/3K8380.net
>>66
笑うしかない
笑うしかない
68: 稼げる名無しさん 2020/06/06(土) 08:13:04 ID:hwdr0zqs0.net
次回の準備済「重ね重ねお詫び申し上げる」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591397297/
コメント
コメント一覧 (75)
money_soku
が
しました
こうする予定です(絵空事)はよく聞くけど
そんな状態で情報くださいって…こっちにはリスクしかないんだよなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
中抜きすることばっかり考えて、肝心のシステム開発に重きを置いてないから毎回やらかす。
money_soku
が
しました
it後進国の日本じゃそもそも活かすためのシステムすらないのが実情
money_soku
が
しました
万が一銀行口座情報が漏れたとして何か困るんでしょうか?
money_soku
が
しました
それと連携する各省庁のシステムがガバガバだからなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
大して楽にならなそうだから窓口か郵送でやろうっと。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
で、だ、もしその情報が他にもれて実害が発生した場合、ちゃんと補償されるのか?
そこが一番の問題。
money_soku
が
しました
で誰が腹切るの?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
行政だと個人に保証も無い
やたらダイレクトメールが届き NHKが来るようになった
皆まで言うまい どこが個人情報を欲しがっているのか
money_soku
が
しました
日本の制度として国民の口座の把握を出来てないんだから無理じゃね?
お隣韓国では既に給付が完了してるらしいけど、それは国民番号と口座が紐付けされてるからで
日本では、それをやらせねーって市民様が拒んでる、でも給付は急げとガーガー言う・・・
後ろ手に縛り上げたうえで、さあ結果を出せって言ってるようなもんじゃね?
民主主義の主権者たる日本の市民様達は、なかなかにブラック上司気質だよな。
叱りつけるのが仕事だと思った末に、叱りつけることそれ自体が目的になってるタイプ
無能な部下に無能な上司、この会社の未来は暗いね。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
叩くほど仕事が非効率でやりにくくなる
なんでもかんでも公開する風潮もおかしい。スパイが喜ぶだけ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
民間の負担を減らすなら、ドイツのように減税し、政府の支出を減らすべき。でも誰もそうはしない。利権を手放したくはないから
money_soku
が
しました
このままオワコン国家へ突き進むね!!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
わざとやってんちゃうか?
money_soku
が
しました
コメントする