1: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:09:25.032 ID:vDp57JY6p.net
5年住んだ2DK ペット可物件で猫飼ってて壁紙かなりやられてたから申し訳ない とはいえ壁の全面張り替えはわかるけど、まじでユニットバスト玄関扉以外の全てが取り替えだって
2: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:09:57.588 ID:todIH36M0.net
交渉力だな
3: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:10:09.821 ID:fu9kDvWad.net
わろえない
おかしくねそれw
おかしくねそれw
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これは嘘でしょ。
弁護士さんに頼んで裁判したほうが安上がりになるだろうし、僕ならそうするお。
ペット可物件のようだし非は無いのかなと思うけれど。

なので100%嘘とは言い切れないかも。
まぁこちらに非がなければ拒否しても問題ないかと思うが、そうじゃない場合はちょっと悩むな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:10:40.655 ID:iMNogWbS0.net
そんなすんの
6: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:10:52 ID:cuki6knwa.net
おかしくね?
3年住めるだろ
3年住めるだろ
8: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:11:14 ID:+D94hsSk0.net
終わってるね、そんなに酷い状況なんですか?150万って相当でしょ。想像つかない
9: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:11:30.386 ID:lfYcF3IH0.net
弁護士と相談するって言っとけ
13: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:12:08.767 ID:6e8cJCq/0.net
現状うp そんなに汚したり痛めたの!?
16: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:14:22.687 ID:vDp57JY6p.net
いちおうマン管とか維持修繕技術者資格持ってるから全力交渉する
当然民法、借地借家法、ガイドライン判例あたりは叩き込んであります
当然民法、借地借家法、ガイドライン判例あたりは叩き込んであります
52: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:37:15 ID:mzpbg/MN0.net
>>16
そんな資格持っててなんで猫に好き勝手させてたん?
そんな資格持っててなんで猫に好き勝手させてたん?
55: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:41:34 ID:vDp57JY6p.net
>>52
これは私の管理不行届と言わざるを得ないです
大家である管理会社にはその点のお詫びは今後もしていく所存です
これは私の管理不行届と言わざるを得ないです
大家である管理会社にはその点のお詫びは今後もしていく所存です
17: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:14:30.378 ID:JT1q42S2a.net
嘘だし🤥しょうがない
18: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:16:08.149 ID:vDp57JY6p.net
今日その辺伝えた上で管理会社の問い合わせフォームからメールしてきました
争いたくはないので、ふっかけても敵わないなと思ってくれればいいのですが、、
なおすでに不動産適正取引推進機構や県の弁護士会へは相談済みです
争いたくはないので、ふっかけても敵わないなと思ってくれればいいのですが、、
なおすでに不動産適正取引推進機構や県の弁護士会へは相談済みです
20: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:17:35.744 ID:fQiMkb6Vd.net
駄目だ 森本に見えてしまう😞
21: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:19:05 ID:J0QsHNxZp.net
頑張ってな
22: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:19:14 ID:ffPbF98A0.net
人の物を大事に使わないお前が悪い
23: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:20:53 ID:vDp57JY6p.net
>>22
その通りですね
クロス全張り替えくらいは覚悟していましたが
その通りですね
クロス全張り替えくらいは覚悟していましたが
25: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:22:48.925 ID:YZJWbPeoa.net
全替えでもその間取りならせいぜい90万くらいじゃね?
1LDKでボロボロにしても30万だったんだけどお前何したんだよ
1LDKでボロボロにしても30万だったんだけどお前何したんだよ
31: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:25:06 ID:vDp57JY6p.net
>>25
>>26
猫がかなりの広範囲壁をガジガジにしました
ですからクロス張り替えは妥当と思います
あとは当然においがあったと思います
しかし全額請求されては、何のためのペット可マンションなのか疑問ではありますね
>>26
猫がかなりの広範囲壁をガジガジにしました
ですからクロス張り替えは妥当と思います
あとは当然においがあったと思います
しかし全額請求されては、何のためのペット可マンションなのか疑問ではありますね
36: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:27:58.090 ID:YZJWbPeoa.net
>>31ペットは痛いな
契約書のペット項目確認しろ
まさか契約書無いとか言うなよ?
契約書のペット項目確認しろ
まさか契約書無いとか言うなよ?
41: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:30:39.243 ID:vDp57JY6p.net
>>36
契約書はあります。
特約もなく、故意過失による原状回復費も協議の上決定とありますが、立ち合いの際は酷い状況だと言われすぐに退室を要求され、立ち合いもしていなければ何のサインもしていない状況です
契約書はあります。
特約もなく、故意過失による原状回復費も協議の上決定とありますが、立ち合いの際は酷い状況だと言われすぐに退室を要求され、立ち合いもしていなければ何のサインもしていない状況です
45: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:32:48 ID:1wpTomkN0.net
>>31
何の為ってペット飼って良いか悪いか意外にあるの?
何の為ってペット飼って良いか悪いか意外にあるの?
50: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:36:00 ID:vDp57JY6p.net
>>45
ペット不可物件で買うと不法行為にあたりますから、居住期間の減価償却措置も無くなるどころか、ほとんどスケルトンで部屋を返さなくてはいけなくなるだろうなということはわかります
しかしペット可ということは、そうしたにおいも含めた損耗も想定の範囲では?と感じます
ペット不可物件で買うと不法行為にあたりますから、居住期間の減価償却措置も無くなるどころか、ほとんどスケルトンで部屋を返さなくてはいけなくなるだろうなということはわかります
しかしペット可ということは、そうしたにおいも含めた損耗も想定の範囲では?と感じます
53: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:37:34 ID:YZJWbPeoa.net
>>41大家次第というのもあるが即立ち退きでしかも現状復帰120万なら行政案件だから大人しく相談汁
賃貸契約は借り主の方が権利主張出来る
俺はとことんゴネて半額近く減らせた
その代わりキッチリ払ったがな
賃貸契約は借り主の方が権利主張出来る
俺はとことんゴネて半額近く減らせた
その代わりキッチリ払ったがな
57: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:44:05 ID:vDp57JY6p.net
>>53
そうですね 弁護士相談も済ませておりますが、やはり実業として不動産を扱ってきた故、弁護士よりもこちらの方が詳しいという状態になっております
そのため、裁判になっても自己弁護で事足りるとは思っておりますが、消費者契約法などについては適宜弁護士からのアドバイスを受けて行動したいと思っています
そうですね 弁護士相談も済ませておりますが、やはり実業として不動産を扱ってきた故、弁護士よりもこちらの方が詳しいという状態になっております
そのため、裁判になっても自己弁護で事足りるとは思っておりますが、消費者契約法などについては適宜弁護士からのアドバイスを受けて行動したいと思っています
28: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:24:14 ID:zCwOk9/dr.net
ちゃんと掃除してた?
37: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:28:01.489 ID:vDp57JY6p.net
>>28
掃除はきれいとはいえない状態でしたね
とはいえゴミ屋敷とかではないです
>>29
不動産におけるアパートとマンションの違いってご存知でしょうか
区分所有者が2名以上いるとマンションなのです
ですから、どんな高級マンションでも区分所有者が1名だとアパートです
つまりは、普通の鉄筋コンクリートの部屋です
掃除はきれいとはいえない状態でしたね
とはいえゴミ屋敷とかではないです
>>29
不動産におけるアパートとマンションの違いってご存知でしょうか
区分所有者が2名以上いるとマンションなのです
ですから、どんな高級マンションでも区分所有者が1名だとアパートです
つまりは、普通の鉄筋コンクリートの部屋です
29: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:24:33 ID:xUBKll1qM.net
アパートでペット可ってやばない?
30: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:24:59 ID:BfnN5qE/0.net
ペットは何匹飼ってたの?
ペットの動物の種類はどんな猫?
ペットの動物の種類はどんな猫?
35: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:27:52.854 ID:jNv6Ev9k0.net
敷金で何とかしろよ
39: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:28:57 ID:vDp57JY6p.net
>>30
猫一匹です
>>35
敷金引いてこれです
猫一匹です
>>35
敷金引いてこれです
38: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:28:55 ID:qj9WLbhG0.net
一部だけやったら色とか違って変になるし仕方ない気がする
それでも高いから業者やとってこっちでやるって言えば?
それでも高いから業者やとってこっちでやるって言えば?
44: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:32:24 ID:vDp57JY6p.net
>>38
そうですね
国交省ガイドラインにおいても最小単位での施工となっています
>>40
リアルに法的措置に出る予定なので、ここでは晒せません
そうですね
国交省ガイドラインにおいても最小単位での施工となっています
>>40
リアルに法的措置に出る予定なので、ここでは晒せません
42: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:31:06.771 ID:BfnN5qE/0.net
猫一匹だけならそこまで汚しそうもないけどなあ
飼ってる人は数匹飼ってる たちの悪い入居者もいそうだしなあ
猫のどんなところが好きなの?
飼ってる人は数匹飼ってる たちの悪い入居者もいそうだしなあ
猫のどんなところが好きなの?
46: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:33:26 ID:vDp57JY6p.net
>>42
うーん、なにも言わなくても膝の上に座ったりそばにいたり、言葉を交わさなくても意思疎通がばっちりなんですよ
うーん、なにも言わなくても膝の上に座ったりそばにいたり、言葉を交わさなくても意思疎通がばっちりなんですよ
43: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:31:08.933 ID:N+tWc/O20.net
壁見せて
48: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:35:04 ID:I4Hdrcy/a.net
爪とぎ置いてる?うちは各部屋に縦型の爪とぎとかベット型のつめとぎとかいろんな爪とぎ置いてるから壁なんかで爪とぎ絶対しないぞ
51: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:37:00 ID:vDp57JY6p.net
>>48
置いてはいたのですが、足りなかったかもしれませんね
置いてはいたのですが、足りなかったかもしれませんね
49: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:35:39 ID:ffPbF98A0.net
俺も小さいがアパート経営してるけどこういう権利ばっかり主張して自分の非を認めず踏み倒そうとする奴が多過ぎて嫌になる
不動産経営なんて相続以外でするもんじゃない
不動産経営なんて相続以外でするもんじゃない
54: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:40:13.155 ID:vDp57JY6p.net
>>49
心中お察しします
なお私は自己責任の場所については相応の賠償をしたいと考えており、踏み倒そうなど微塵も考えておりません
しかしながら、通常損耗にあたる劣化分や、いわゆるリニューアル分も借主に負担しなにも知らない借主は払わざるを得なくなってしまっている、という状況もあるのではないかと思っております
つまりは、契約書=判例>法律>ガイドラインという形で適法なやりとりをさせていただきたいと思っています
心中お察しします
なお私は自己責任の場所については相応の賠償をしたいと考えており、踏み倒そうなど微塵も考えておりません
しかしながら、通常損耗にあたる劣化分や、いわゆるリニューアル分も借主に負担しなにも知らない借主は払わざるを得なくなってしまっている、という状況もあるのではないかと思っております
つまりは、契約書=判例>法律>ガイドラインという形で適法なやりとりをさせていただきたいと思っています
56: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:41:54 ID:znoTkz9F0.net
ペットは家族なんだろ?
黙って払えよ
黙って払えよ
60: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:44:57 ID:vDp57JY6p.net
>>56
子供が落書きした壁であっても、減価償却措置はとられます
確か平成21年だったかの神戸地裁の判例がありますね
子供が落書きした壁であっても、減価償却措置はとられます
確か平成21年だったかの神戸地裁の判例がありますね
58: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:44:34 ID:0Dhdfp9nr.net
うち2匹買ってるけど壁や柱には一切バリバリしてないわ
今後も考えて壁バリバリは怒ったほうがいいんじゃない?
今後も考えて壁バリバリは怒ったほうがいいんじゃない?
61: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:46:02 ID:vDp57JY6p.net
>>58
そうですね
今は反省し、そこら中に爪とぎを置き、去勢もしてことによって全く無傷で過ごせております
これをもっと早くすべきだったと反省しております
そうですね
今は反省し、そこら中に爪とぎを置き、去勢もしてことによって全く無傷で過ごせております
これをもっと早くすべきだったと反省しております
59: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:44:39 ID:vG0QL4DZ0.net
逆に5年も住んでりゃ経年劣化主張できるんじゃないの?
他の賃借人のためにも戦ってくれ
他の賃借人のためにも戦ってくれ
64: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:48:30 ID:vDp57JY6p.net
>>59
おっしゃる通りです
基本クロスは6年、フローリング除く木製建具は8年の耐用年数です
また、居住開始時点でそれらの内装が新品だったかどうかも争点になります
その上で、減価償却を行なっていくのがセオリーです。
つまり、5年住んだ私の場合約17%の負担しか発生しえない、というのが前述の反例です
ただし注意として、ここに工賃は含まれません。あくまでモノ代だけです。
おっしゃる通りです
基本クロスは6年、フローリング除く木製建具は8年の耐用年数です
また、居住開始時点でそれらの内装が新品だったかどうかも争点になります
その上で、減価償却を行なっていくのがセオリーです。
つまり、5年住んだ私の場合約17%の負担しか発生しえない、というのが前述の反例です
ただし注意として、ここに工賃は含まれません。あくまでモノ代だけです。
62: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:46:52.206 ID:0Dhdfp9nr.net
ずっと気になってるんだが弁護士に相談ってどういうアプローチというか
どういうとこに最初行っていくらかかるん
どういうとこに最初行っていくらかかるん
70: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:50:59 ID:vDp57JY6p.net
>>62
探せば初回相談無料の弁護士事務所は結構あります
私の場合は、契約書と重説を確保し、かつ送付されてきた見積に対して各項目ごとに異議をまとめ、その意見書を弁護士に見てもらう形で無料相談時間の30分以内に全て納めました。
弁護士相談の上違和感がないとなれば、私の意見書も一つのエビデンスとして成立しうるので、あとはそれを基に交渉を進めていく形です
探せば初回相談無料の弁護士事務所は結構あります
私の場合は、契約書と重説を確保し、かつ送付されてきた見積に対して各項目ごとに異議をまとめ、その意見書を弁護士に見てもらう形で無料相談時間の30分以内に全て納めました。
弁護士相談の上違和感がないとなれば、私の意見書も一つのエビデンスとして成立しうるので、あとはそれを基に交渉を進めていく形です

話や証拠になりそうな物をまとめていくのは良いと思うけれど、本気でやるつもりなら無料相談でなくともと思うかな。
1回の相談(1時間)で1万円前後くらい見ておけば大丈夫かと。
63: 稼げる名無しさん 2020/06/02(火) 00:46:55.262 ID:JHTXPKcj0.net
こえーな、20万も請求されるとは思ってないぞ俺
他人事じゃねえな
他人事じゃねえな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1591024165/
コメント
コメント一覧 (16)
money_soku
が
しました
去勢してないネコが5年住んでたらあちこちスプレーして使い物にならんだろ、下手したら建具腐ってるかもしれんし
引っかかせ放題なんてペット可でも限度はあるし
これ壁から全部バラすつもりの請求じゃん
ぶっちゃけそこまでおかしくないと思うぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
大家・管理会社がどこまで過失を追求できるかだな
150万円の妥当性を証明するのはこちらだし
money_soku
が
しました
長年住んでいたおかげで例の国交省ガイドラインが効いて逆に金が戻ってきたぜ!
不服なら専門家に相談だ!
money_soku
が
しました
分譲マンションはペット禁止が普通だし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もしそうなら、総取り替えでそれぐらいいっても何も不思議ではないし、
減価償却なんて関係ない。 あくまで入居者の責任や。
ちゃんと現状復帰しろ。
money_soku
が
しました
この手の退去費用問題でおすすめの本やサイト誰かご存知ないですか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
2dkのフルリフォームなんて大体40万くらいだし
クラスなんて年数経てば劣化して四年だか6年で価値がなくなる
そんだけたってなくても年々価値が下がってるって法律で決まってるからクロス代はごねれる
壁は大体シートで治るし穴開けたとかならバード張替えも一万くらいでいける
150万とか部屋ぶち抜いて間取り改装とかしない限りいかねーよ
money_soku
が
しました
コメントする