1: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:32:50 ID:OQFQRh4y9.net
総務省が29日発表した4月の労働力調査によると、パートやアルバイトなど非正規労働者は2019万人となり、
前年同月比で97万人減った。比較可能な2014年1月以降で下落幅は過去最大。
4月の就業者数は前年同月比80万人減の6628万人で、7年4カ月ぶりに減少に転じた。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言発令の影響で雇用情勢が大きく悪化している実態が浮き彫りとなった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/31935
【週刊朝日】 投資家 ジム・ロジャーズ 「国を閉じないスウェーデンを見習え」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590716965/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ん?ちょっと待って。
今日日本の失業率を見ていたんだけれど、そんなに悪化してなくなかった?
東京新聞のこの書き方はちょっと疑問だお。
俺もそう思って労働力調査を見てきた。
これによると「正規の職員・従業員数は3563万人。前年同月に 比べ63万人の増加。7か月連続の増加。」とあるな。
非正規から正規に移った人もかなりいるのではと思われるが。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:33:56 ID:oUAbNVvr0.net
これからもっと減る
7: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:36:15 ID:SImgGOjD0.net
みんな正社員ならいいのにね!
15: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:40:13 ID:tv6vsTkx0.net
>>7
正社員や非正規という括りそのものを取っ払おうとしてるよ国は
正社員や非正規という括りそのものを取っ払おうとしてるよ国は
12: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:38:29 ID:zARRTeqx0.net
ワイも6月末で契約終了や。
会社から呼び出され「更新しません」と言ってきたのに、退職理由は「自己都合」
にされたでー、多分そんな企業ばっかやろうけどな。
会社から呼び出され「更新しません」と言ってきたのに、退職理由は「自己都合」
にされたでー、多分そんな企業ばっかやろうけどな。
41: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:50:38 ID:afcxhwsu0.net
>>12
その、自己都合は問題ないの?
会社都合のしてもらえんの?
その、自己都合は問題ないの?
会社都合のしてもらえんの?
42: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:50:43 ID:Hkh/vL7v0.net
>>12
労基いけよ
絶対サインするな
労基いけよ
絶対サインするな
17: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:41:41 ID:3CzmTEpC0.net
そりゃそうだろうよ、期間工も中止だし
アメリカが世界恐慌並みの失業率なんだもの、減らない方がおかしい
アメリカが世界恐慌並みの失業率なんだもの、減らない方がおかしい
19: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:41:48 ID:xdlJlybr0.net
自分らしく
仕事だけが人生じゃない
自分の能力を生かして
踊らされた挙げ句がこのざまです
仕事だけが人生じゃない
自分の能力を生かして
踊らされた挙げ句がこのざまです
21: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:42:34 ID:Lrl4f7Kr0.net
これって… 失業したんか(・д・ = ・д・)?
23: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:44:01 ID:joDoHACx0.net
正規社員で解雇されても自己責任か?
85: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 12:11:19 ID:9NvVtzjH0.net
>>23
それはさすがに会社責任
それはさすがに会社責任
25: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:44:12 ID:PSsCOGUE0.net
ん?雇用調整は非正規の正しい使い方とちゃうの?
減って何が問題なん?w
減って何が問題なん?w
54: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:57:40 ID:Qjv9L+tG0.net
>>25
その分、月給ベースでは正社員よりももらってないとおかしい
欧米みたいに
その分、月給ベースでは正社員よりももらってないとおかしい
欧米みたいに
60: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 12:01:31 ID:7P1eoktg0.net
>>54
月給ベースではなく企業が派遣会社に払ってるのは
新卒社員より多い金額だけど?
月給はソイツが派遣会社に世話代払った残りなんだから
新卒社員より少なくてもソイツの能力って事だよ
派遣会社に保証して貰って働いてる立場だぞ
月給ベースではなく企業が派遣会社に払ってるのは
新卒社員より多い金額だけど?
月給はソイツが派遣会社に世話代払った残りなんだから
新卒社員より少なくてもソイツの能力って事だよ
派遣会社に保証して貰って働いてる立場だぞ
154: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 12:27:36 ID:VJ4NytDH0.net
>>25
その通りだけど、数が多すぎるのよね
その通りだけど、数が多すぎるのよね
26: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:44:15 ID:1pMVnARl0.net
派遣会社倒産するだろう
32: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:47:28 ID:EtDVrnPS0.net
失業したんだろうな
うちのアパートも3月から今月までで派遣の解約が3人も出たよ
うちのアパートも3月から今月までで派遣の解約が3人も出たよ
35: 稼げる名無しさん 2020/05/29(金) 11:49:28 ID:xPFR5B7G0.net
人手不足(笑)とは何だったのか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
失業率は0.1%増えているので確かに失業した人は増えたんだろうけれど・・・。
まぁ海外ほど悲惨な事にはなっていないな。
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590719570/
コメント
コメント一覧 (16)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
物は言いようだな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
まぁ5月分の調査以降でどうなるか、今後だなぁ
money_soku
がしました
アメリカなんか2000万人やぞw
money_soku
がしました
でアメリカ失業者の四分の三はレイオフ中とのことなので
えー・・・で結局、累計で何人が日本でいう完全失業者数なんだ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
比較しにくい。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
金銭解雇で損するのは大企業正社員とブラック企業の社長ぐらいだし。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
日本の場合は日経225が高いから好景気って言ってるようなもんだからね
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする