1: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 09:55:31 ID:v0TgSPFP9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012440051000.html
マイナンバー制度をめぐって、政府は金融機関に対し、すべての預貯金の口座情報に
マイナンバーを登録して管理することを義務づけ、マネーロンダリング対策などにも活用する検討を始めました。
政府・与党は、給付金などを速やかに支給できるよう、マイナンバー制度を活用して、
希望する人に振込先の口座を登録してもらう仕組みの導入を目指していて、
現金10万円の一律給付で取得した口座情報のうち希望者の情報を保存し、
今後の別の給付でも使えるようにする法整備を行う方針です。
政府はこれに続いて金融機関に対し、すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを義務づけ、
マネーロンダリングやテロ資金対策などにも活用する検討を始めました。
具体的には、金融機関が口座の所有者からマイナンバーの提供を受けて管理し、事件捜査などに必要で照会があった場合、
必要な情報を提供する案が出ています。
政府は個人の預貯金の情報を包括的に把握するという懸念が生まれないよう、事件捜査など必要な場合に限って
提供を求める仕組みを検討し、口座情報は金融機関が管理するとしています。
また相続の際に亡くなった人の口座を通帳がなくても確認できるなど、個人にもメリットがあるとしています。
政府は今後、具体的な制度設計を進め、来年の通常国会に必要な法律の改正案を提出したいとしています。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やっぱり「給付金をスムーズに配るため」とかいうのは建前だったわけだお。
それだけなら口座番号を管理するか1個だけ登録すれば済む話だお。

そうだなー・・・。
まぁ正直何度も給付金なんてあるわけないしな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 09:56:07 ID:/rTYGpWy0.net
#反対します
5: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 09:57:33 ID:AXG9QZVZ0.net
先ずはマイナンバーカードの普及に努めた方が…
6: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 09:57:39 ID:lvr2G3kf0.net
国の管理能力じゃ口座番号とか無理ですわ
11: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 09:58:04 ID:AZ5DVQd40.net
口座一つなら賛成なのに調子に乗り過ぎ
14: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 09:58:49 ID:YgwKVnSk0.net
いいけど
政治家が困るんじゃないか?
政治家が困るんじゃないか?
16: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 09:59:00 ID:+gU9KHfl0.net
これで一番困るの政治家だろ
28: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 10:00:52 ID:3UpMmR8e0.net
>>16
政治家が得するようにするから問題ない
政治家が得するようにするから問題ない
22: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 10:00:08 ID:wizfp90m0.net
預金封鎖・財産税の布石だな
24: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 10:00:33 ID:3LnLj95D0.net
セキュリティはアナログ最強なんだからむしろ原点回帰すべき
30: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 10:00:58 ID:/seq6o/g0.net
こういうニュースがあったとき賛成とか反対よりも先に今の無能政府がこんなのまともに管理できるわけねーじゃんって思ってしまう悲しさ……
39: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 10:01:57 ID:vQB7RYo/0.net
税金じゃぶじゃぶ使って足りなくなったら預貯金没収しますってか
44: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 10:02:13 ID:tQOCnK2Q0.net
>>1
法人の口座はどうすんだろ?
法人の口座はどうすんだろ?
63: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 10:03:45 ID:YD3bXYzU0.net
>>44
すでに法人番号があるし、こっちはマイナンバーと違って完全公開情報
すでに法人番号があるし、こっちはマイナンバーと違って完全公開情報

あと法人を作る時にはマイナンバーも記載させられるし、色々見ていけば紐づけされるお。
45: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 10:02:15 ID:OlT5300x0.net
まだしてなかったのかよ
むしろそういう触れ込みで作った制度だろ
むしろそういう触れ込みで作った制度だろ
68: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 10:03:58 ID:7F1qM4WP0.net
>>45
人権が、プライバシーが、国家権力が、で頓挫したんだよ
人権が、プライバシーが、国家権力が、で頓挫したんだよ
47: 稼げる名無しさん 2020/05/22(金) 10:02:25 ID:MvG0jBUO0.net
小さく産んで大きく育てる。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
また海外口座取得ツアーみたいなのが出てくるのかお?

なんだかんだ有名なところは把握されていると思うけれどな。
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590108931/
コメント
コメント一覧 (58)
money_soku
が
しました
身内に内緒なだけなのだが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
せいぜい手続きが面倒な程度か。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
こんなところに時間かけるなら、政治家やめてしまえ
国民や健康、経済を優先しろ
money_soku
が
しました
で、その与信情報引き出しの仕組みで事故が起きる。いや、意図的に起こす。
んで事故を防ぐためには「公益法人マイナンバー管理センター」みたいなのができる。
マイナンバー管理料一件1000円とかと取って殿様商売の出来上がり。
そこに官僚が定年後に天下りでマイナンバーが何かすら怪しい理事が年収2000マンもらう。
こうですか?わかりません。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
で、パヨさんたち騒がなくていいの?
money_soku
が
しました
今までのことから、いきなり全データを預けるのは恐ろしいわ。
1口座で実践テストを年単位でクリアしてからにして欲しい。
自分がクライアントなら絶対にそういうテスト方針リクエストするわ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そういや管理人とやる夫って、理系文系でプログラマーとしての適正に差が有るって思う?
「日本のIT業界は文系ばっかだからクソなんだ」って風潮についてどう思う?
money_soku
が
しました
ビットコインで待つしかなくなるのか
money_soku
が
しました
知ってる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
で、大臣がたいへん遺憾というコメントの謝罪だけで済ます
論外だね
money_soku
が
しました
検察官事件の最中に政府が観測気球を上げているということだから
時期が悪いとして一旦保留になる可能性
money_soku
が
しました
紐づけ以前にやっとかないといけない事軒並みできてないのに、何を言っとるんだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
マイナンバーは外国人も一人一個となっえいる。新たに銀行口座を作るときは外国人も通名では駄目になった。昔は日本人もOKだった。
しかし、既に大量に作られている通名での架空口座はなぜか、本名はいらないとなっているために、犯罪に利用されている。そのために、ふりこめ詐欺の犯人の7割が外国籍ということになっている。彼らはゴネるだろうから、今回の対象から外れるのでは?
また、性同一性障害と主張すれば、健康保険証が通名で良いことにに2017年からなった。
マイナンバーも永住外国人にも支給されて再入国しても同じ番号というこだけど、一度外国に出て、別人に成りすませば、新たにマイナンバーが支給できる。手間を考えれば日本に近い国限定だけど。それを繰り返せば複数マイナンバーカード持てる。今は、出入国まで厳しく管理していないし、外国みたいに永住外国人は県(州)をまたいで引越ししたら報告しないと駄目で違反すれば国外追放とかないし。
日本はゴネたら通るし、特に差別を主張すれば通る。マイナンバーの問題を解決しないで実施しても、犯罪や脱税に使われている口座はそのままということになりそうだけど。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
「マイナンバー制度指針協会」
「マイナンバー民間委託認定協会」
「マイナンバー民間委託資格授与機構」
「マイナンバー金融連絡協議会」
「マイナンバー情報活用化革新経済機構」
「マイナンバー規制改革協議会」
「マイナンバー関連人事監査機構」
などなど、諸々の組織を作って制度の信頼性を高める必要が有る。
特に元検察幹部など、法知識に富み、清廉性の高い人物に指揮していただく制度が絶対に必要だ
money_soku
が
しました
「プライマリーバランス」を。
自民党は「プライマリーバランス」という国民の信託を受けて選挙に圧勝したのである。
「プライマリーバランス」は、日本国民の総意だ。
新型コロナ対策で大きく財政支出が膨らんだ今、
「プライマリーバランス」をどうやって達成するか。
コロナの封じ込めにほぼ成功した今、
「プライマリーバランス」を取り戻すため
強力に求められるのは増税のための口座情報の把握である。
マイナンバーは「プライマリーバランス」に必要不可欠だ。
マイナンバーによって「プライマリーバランス」という願いが達成されるのである。
money_soku
が
しました
コメントする