1: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:18:53 BE:811571704-2BP ID:●.net
https://sakumaga.sakura.ad.jp/entry/2020/05/18/120000
C# が好きすぎて転職先を決めたというエピソードもあるちょまどさんに、非エンジニアでも分かるように C# について語っていただきました。
ーー早速ですが、非エンジニアからすると C# ってどんなことができるのかすら
良く分かっていないのですが、C# でどんなことができるのでしょうか?
C# はマイクロソフトがオープンソースで開発しているプログラミング言語で、
OS 開発以外は大体なんでもできます! 逆に C# にできないことをあげるほうが難しいです。
例えば、
・Webアプリ
・スマホアプリ
・Webサイト
・IoT
・ゲーム
などが C# で開発できます。
身近なアプリで何が C# で書かれているかというと、ゲームエンジン Unity で作られているゲームは C# が使われています。
例えばスマホ版の「ドラゴンクエストVIII」や、位置ゲーのPokemon GO (ポケGO) も Unity 製 (C#) ですね。
また、Unity 以外では、Xamarin(ザマリン)※で作られているのは C# を使っていますね。例えばNHKの紅白アプリも Xamarin 製です。
※ Xamarin(ザマリン)・・・ C# で、iOS、Androidなど向けのアプリをクロスプラットフォーム開発できるオープンソースのプラットフォーム
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
C#の欠点ってないのかお?

C#コンパイラも優秀になって高速だしゲームもそれで作って問題ない。
強いて上げるなら開発プラットフォーム依存があるくらい。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
え、じゃあどうして僕はC、C++から勉強することに?

もしどこかの現場に参加した時に低級言語でプロジェクトが動いていた場合、それを読んで理解しチームに参加できるように教えた。
低級言語から高級言語を理解するのは非常に簡単だが、逆はかなり難しいので。
なので今ならどの言語に取り掛かっても、ある程度言語仕様がわかればプログラムを書けるようになっていると思う。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:19:45 ID:xbjcQDZL0.net
土下座余裕
4: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:19:47 ID:S4d6qbhN0.net
かわいいじゃない
6: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:20:19 ID:vl4WG50O0.net
だったら俺と子供作ってみろや!
29: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:25:32 ID:nVr9nfZo0.net
>>6
こういう勢いだけのレス好き
こういう勢いだけのレス好き
93: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:44:18 ID:Hj2nDkaP0.net
>>6
「はじめてのC」っていう本を買ってくるとやり方載ってるよ
「はじめてのC」っていう本を買ってくるとやり方載ってるよ
239: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 15:52:41 ID:ZOzA8G9f0.net
>>93
君とC
君とC
252: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 16:07:58 ID:lpOQOWlD0.net
>>6
ワロタw
ワロタw
15: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:21:42 ID:US0OyELG0.net
>>7つづき
例えば、C 言語ではメモリ管理をプログラマが自分でやらねばならず煩雑でしたが、
C# にはガベージコレクションという仕組みでメモリ管理の手間から解放してくれる機能があります。
ちなみに、C# の名前の由来ですが、もともと C 言語の進化系として C++ (シープラスプラス)が
生まれましたが、さらにその進化系というのを強調するために、もうひとつ “++” を足して “#”、
つまり C# になりました。
学生時代には独学で C 言語も勉強をしてたんですけど、社会人になって 2 社目でモバイルアプリを
開発する仕事をしていました。そこで、C# に出会ったんです。 1 社目ではほとんどプログラミング言語に
触れる機会がなかったので、実質社会人になって初めて触れたプログラミング言語が C# なんです。
それで「あ、最高!」ってなりました。なにが最高かというと、それまでは Vim (ヴィム)という
テキストエディターを使ってたんですけど、当時はコード補完機能などを入れてなかったんです。
C# は開発環境として「Visual Studio」という最強の IDE(統合開発環境)があるんですけど、それがとても良くて。
コード補完などがとても良くできているんです。この出会いがきっかけで「C# 最高!」ってなりました。
今の会社に入社するきっかけも C# で、こんな素晴らしい言語とエコシステムを作っている会社は最高に違いない! と思ったんです。
C# が好きだから今の会社に入社した感じです。
エンジニアの皆さんそれぞれに入信しているプログラミング言語があると思うんですけど、私は C# 教に入信しています(笑)。
例えば、C 言語ではメモリ管理をプログラマが自分でやらねばならず煩雑でしたが、
C# にはガベージコレクションという仕組みでメモリ管理の手間から解放してくれる機能があります。
ちなみに、C# の名前の由来ですが、もともと C 言語の進化系として C++ (シープラスプラス)が
生まれましたが、さらにその進化系というのを強調するために、もうひとつ “++” を足して “#”、
つまり C# になりました。
学生時代には独学で C 言語も勉強をしてたんですけど、社会人になって 2 社目でモバイルアプリを
開発する仕事をしていました。そこで、C# に出会ったんです。 1 社目ではほとんどプログラミング言語に
触れる機会がなかったので、実質社会人になって初めて触れたプログラミング言語が C# なんです。
それで「あ、最高!」ってなりました。なにが最高かというと、それまでは Vim (ヴィム)という
テキストエディターを使ってたんですけど、当時はコード補完機能などを入れてなかったんです。
C# は開発環境として「Visual Studio」という最強の IDE(統合開発環境)があるんですけど、それがとても良くて。
コード補完などがとても良くできているんです。この出会いがきっかけで「C# 最高!」ってなりました。
今の会社に入社するきっかけも C# で、こんな素晴らしい言語とエコシステムを作っている会社は最高に違いない! と思ったんです。
C# が好きだから今の会社に入社した感じです。
エンジニアの皆さんそれぞれに入信しているプログラミング言語があると思うんですけど、私は C# 教に入信しています(笑)。
9: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:20:34 ID:+HxzVHnf0.net
C言語じゃあかんの?
22: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:24:10 ID:5kBxP58t0.net
>>9
別にいいけど
ユーティリティ関数ゴリゴリ書かにゃならんぞ
別にいいけど
ユーティリティ関数ゴリゴリ書かにゃならんぞ
43: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:27:02 ID:PprQ48mp0.net
>>9
工数が増える
あと、Cは作った人間次第でマルウェアレベルに悪質になる。
工数が増える
あと、Cは作った人間次第でマルウェアレベルに悪質になる。
10: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:21:00 ID:vyqp1nLJ0.net
ぶっちゃけた話だけど、C#で出来ることは全てC++やCでもできるわなw
129: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:55:36 ID:z6Vr51EY0.net
>>10
生産性の話なんだわ
C#で1ヶ月かかるもんをCなら何ヶ月かかるんだって
生産性の話なんだわ
C#で1ヶ月かかるもんをCなら何ヶ月かかるんだって
198: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 15:19:44 ID:UO7WQkdm0.net
>>10
それ言っちゃえばマシン語で全部できるから
低級になればなるほどそりゃ自由度は増えるよ
代わりに高級になればなるほど工数が減る
それ言っちゃえばマシン語で全部できるから
低級になればなるほどそりゃ自由度は増えるよ
代わりに高級になればなるほど工数が減る

一応出来なくはないがCPU依存になったりする事があるのでハードウェアが固定されていない限り俺はお勧めしない。
読めるようにしておくくらいならアリ。208: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 15:25:25.46 ID:zYHeymHP0.net
>>198
昔マシン語やってた事あるけど、頭の中がレジスタとアドレスで回り始めるので
あれは手を出したら負けだと思った
昔マシン語やってた事あるけど、頭の中がレジスタとアドレスで回り始めるので
あれは手を出したら負けだと思った
285: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 16:52:58 ID:a2Sti3Ab0.net
>>10
Cでweb開発してみろよw
組み込み用の管理画面つくったけど地獄だったぞ、、、
Cでweb開発してみろよw
組み込み用の管理画面つくったけど地獄だったぞ、、、
297: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 17:15:37 ID:LEIbD/cq0.net
>>208
ハードを制御するときはレジスタとアドレスで頭ぐるぐる状態のほうが効率いいけどね
勝ちとか負けじゃなくて適材適所
ハードを制御するときはレジスタとアドレスで頭ぐるぐる状態のほうが効率いいけどね
勝ちとか負けじゃなくて適材適所
323: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 17:29:24.63 ID:bLUtC7AK0.net
>>129
C#が不向きなのもあるからねぇ
C#が不向きなのもあるからねぇ
16: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:22:41.30 ID:US0OyELG0.net
>>15つづき
ーーそれぞれに好きなプログラミング言語があるんですね。これから C# を学びたい人は
何から始めたらいいですか?
そうですね、まずはおすすめの記事が 2 つあるので読んでほしいです。
・こちらは 6 年間連続 Microsoft MVP を受賞した大田一希さんの書いた記事です。
(https://qiita.com/okazuki/items/e3a8e23f9ac2a10d8fde)
・こちらはMicrosoft MVPの岩永さんが書いている記事です。
(https://ufcpp.net/study/csharp/)
本で勉強するのもすごくいいんですけど、C# は進化が速くて最近では
1 年ごと(かつてはだいたい 2 年半ごと)にアップデートされるので、
最新の情報はインターネットで得たほうがいいと思います。
C#がなかったら、今の私はない
ーー最後に、 C# への愛を語ってもらいたいです。
C# がなかったら、今の私はないです。これは絶対にそうですね。
あと、C# のおかげでプログラミングで色々なものを作る楽しみを覚えました。
C# で特に好きな機能があるんです。「LINQ(Language-Integrated Query)」っていうんですけど、
データのまとまりをすごく良い感じに操作できるんですよ。
新しいことを学ぶきっかけにもなりましたし、交友関係も C# になりました(笑)。
ーーそれぞれに好きなプログラミング言語があるんですね。これから C# を学びたい人は
何から始めたらいいですか?
そうですね、まずはおすすめの記事が 2 つあるので読んでほしいです。
・こちらは 6 年間連続 Microsoft MVP を受賞した大田一希さんの書いた記事です。
(https://qiita.com/okazuki/items/e3a8e23f9ac2a10d8fde)
・こちらはMicrosoft MVPの岩永さんが書いている記事です。
(https://ufcpp.net/study/csharp/)
本で勉強するのもすごくいいんですけど、C# は進化が速くて最近では
1 年ごと(かつてはだいたい 2 年半ごと)にアップデートされるので、
最新の情報はインターネットで得たほうがいいと思います。
C#がなかったら、今の私はない
ーー最後に、 C# への愛を語ってもらいたいです。
C# がなかったら、今の私はないです。これは絶対にそうですね。
あと、C# のおかげでプログラミングで色々なものを作る楽しみを覚えました。
C# で特に好きな機能があるんです。「LINQ(Language-Integrated Query)」っていうんですけど、
データのまとまりをすごく良い感じに操作できるんですよ。
新しいことを学ぶきっかけにもなりましたし、交友関係も C# になりました(笑)。
21: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:23:51 ID:US0OyELG0.net
>>16つづき
ーーえ、交友関係がC#になるってどういう意味ですか?
類は友を呼ぶというか、同じプロトコルで会話をしたいっていう感じで、C# 好きな人たちと
集まるようになりました。友だちも仕事も C# になりましたね(笑)。
あと、大体なんでも C# でやりたがります。例えば、「Google Home」「Amazon Alexa」
「LINE Clova」 といったスマートスピーカーのスキル開発があるんですけど、
どこの会社も公式 SDK という公式のソフトウェア開発キットが用意してあるんですね。
ただ、公式 SDK に C#がないことも少なくないんですよ。そこをあえて C# で
開発するようにしています(笑)。同じ志のコミュニティの方々が SDK の C# ラッパーを
開発してくださっていたりするので、それを利用させていただいています。
C# で XR も開発できる
ーーすごい C# への愛ですね。「ちょまど C#」で検索したら、
「セブンスイーツを選んでくれる HoloLens アプリ「セブンスイーツアシスタント」を作った」
(https://chomado.com/programming/c-sharp/seven-sweets-assistant-for-hololens/)という
記事が出てきたんですけど、C# でこんなこともできるんですね。
はい、そうなんです。HoloLens(ホロレンズ)っていうのは、マイクロソフトが開発している、
頭につけるタイプのホログラフィックコンピュータ(ワイヤレスで単独で動く
MR: Mixed Reality デバイス)です。要するに、かぶるとホログラムが見えます。
その HoloLens で動く、このアプリを C# で開発しました。
ーーえ、交友関係がC#になるってどういう意味ですか?
類は友を呼ぶというか、同じプロトコルで会話をしたいっていう感じで、C# 好きな人たちと
集まるようになりました。友だちも仕事も C# になりましたね(笑)。
あと、大体なんでも C# でやりたがります。例えば、「Google Home」「Amazon Alexa」
「LINE Clova」 といったスマートスピーカーのスキル開発があるんですけど、
どこの会社も公式 SDK という公式のソフトウェア開発キットが用意してあるんですね。
ただ、公式 SDK に C#がないことも少なくないんですよ。そこをあえて C# で
開発するようにしています(笑)。同じ志のコミュニティの方々が SDK の C# ラッパーを
開発してくださっていたりするので、それを利用させていただいています。
C# で XR も開発できる
ーーすごい C# への愛ですね。「ちょまど C#」で検索したら、
「セブンスイーツを選んでくれる HoloLens アプリ「セブンスイーツアシスタント」を作った」
(https://chomado.com/programming/c-sharp/seven-sweets-assistant-for-hololens/)という
記事が出てきたんですけど、C# でこんなこともできるんですね。
はい、そうなんです。HoloLens(ホロレンズ)っていうのは、マイクロソフトが開発している、
頭につけるタイプのホログラフィックコンピュータ(ワイヤレスで単独で動く
MR: Mixed Reality デバイス)です。要するに、かぶるとホログラムが見えます。
その HoloLens で動く、このアプリを C# で開発しました。
26: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:24:40 ID:US0OyELG0.net
>>21つづき
HoloLens をかぶってセブンスイーツのケーキを見たら、商品名が表示されて、
今の気分を伝えるとおすすめのスイーツを教えてくれるんです。
こんな風に C# を使えばなんでもできます!
C# まとめ
塾講師のアルバイト経験もあるというちょまどさんはホワイトボードを使って分かりやすく
C# について説明してくれました。最後に、非エンジニアでもわかるように C# についてまとめます。
・スマホアプリからゲーム、IoT、機械学習まで、大体のことはなんでもできちゃう
マイクロソフトが開発しているプログラミング言語。
・他のプログラミング言語の良いところを柔軟に取り入れている。
・進化が速く、大体1-2年くらいでアップデートされる。
・オープンソースなので、だれでも開発に参加できます。
HoloLens をかぶってセブンスイーツのケーキを見たら、商品名が表示されて、
今の気分を伝えるとおすすめのスイーツを教えてくれるんです。
こんな風に C# を使えばなんでもできます!
C# まとめ
塾講師のアルバイト経験もあるというちょまどさんはホワイトボードを使って分かりやすく
C# について説明してくれました。最後に、非エンジニアでもわかるように C# についてまとめます。
・スマホアプリからゲーム、IoT、機械学習まで、大体のことはなんでもできちゃう
マイクロソフトが開発しているプログラミング言語。
・他のプログラミング言語の良いところを柔軟に取り入れている。
・進化が速く、大体1-2年くらいでアップデートされる。
・オープンソースなので、だれでも開発に参加できます。
20: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:23:50 ID:AgFNwdwm0.net
Rustがいい
72: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:37:00.38 ID:WZ1obTj+0.net
>>20
俺も
全部msは今資産全部RUSTに書き直してるじゃん
俺も
全部msは今資産全部RUSTに書き直してるじゃん
85: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:40:54 ID:GMSoKODy0.net
>>20
これ
GCはもういい
これ
GCはもういい
38: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:26:28 ID:OlBVNp4u0.net
C++に比べてめちゃくちゃ楽なんだけど、作るものによってはC++のほう使いたくなったりする。
他人のプログラムでたまにトリッキーな技法使ってるのがあってそういうのはさっぱり読めんかった。
他人のプログラムでたまにトリッキーな技法使ってるのがあってそういうのはさっぱり読めんかった。
45: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:27:08 ID:IwgRmjw60.net
じゃあ、いま0からプログラム勉強しようと思ったらC#で良いんですね?
46: 稼げる名無しさん 2020/05/20(水) 14:27:22 ID:yQi3z8Tu0.net
かわいい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
チーム開発の教科書 C#によるモダンな開発を実践しよう!
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1589951933/
コメント
コメント一覧 (67)
あとこの子かわいいね!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そういう細かい無駄がおおい
money_soku
が
しました
C#ってメモリの断片化とか、どうやって対策してるんだろう。
money_soku
が
しました
楽しみ過ぎる!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
WPFとかUWPとかWindowsアプリのフレームワークがダメ過ぎるんだ…
money_soku
が
しました
やる夫への将来性を考慮してC++教えたのはナイスすぎる
money_soku
が
しました
なぜ天は俺にイチモツしか与えてくれなかった!
money_soku
が
しました
既存プログラムの改変くらいならできるけど正直forって何?レベル
なんかアドバイスよろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
車輪の再発明は避けれるなら避けるべし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
仕様だった
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
記事の女性のように入れ込む言語は無いけど、やりたくない言語は無いかなぁ。
でもPowerShellだけは気持ち悪かった…。
money_soku
が
しました
やる夫さんってハードな前職につとめながら
管理人のとこでプログラムと投資の修行して、退職後に独立したのかな
money_soku
が
しました
長期的に優秀な技術者を育てるならCやC++といったハードに近いところを触るもので苦しませたほうが良い
money_soku
が
しました
作り直しても良いんだけど、dll化するのもめんどいし...
money_soku
が
しました
C#はそれをMSが準備してあるだけ
あとGCがある言語はゲームには向かないな
できないわけではないが
money_soku
が
しました
Cは最小限の基本ブロックだけのセット
一方でC#は各種専用パーツが入ったセットって感じ?
money_soku
が
しました
なんか好きじゃないわ
money_soku
が
しました
C++のほうが低水準で昔から使われてるし、C++をベースにしてるものが多い。
今からあえてC#勉強する必要ってないと思う。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
実際は低級ほど機械語に近くなって習得が難しいのに。。。
money_soku
が
しました
得られる物がその金額に見合わないとは思わないけど、無料で全部揃っちゃうような言語が出身だと悔しさで胸いっぱいになる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ホワイトボードの絵もうまい
あとコメント欄が良い意味で賑わしい
ついでに御胸も大きい
money_soku
が
しました
よほど特殊な用途じゃない限りマイコンもC++とかオブジェクト指向になってる。C#も組み込み向けが開発されてる時代だし。
money_soku
が
しました
コメントする