
1: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:25:43 ID:Kl9W7+k69.net
https://www.j-cast.com/2020/05/16385960.html?p=all
2020年2月中旬には2万9500ドルを超えて最高値を更新したNYダウは、その後に米国本土でも
新型コロナウイルスの感染拡大が現実となったために売りが殺到。3月16日(現地時間)には
過去最大の下落幅(2997ドル)を記録した。さらに3月23日には一時1万8500ドルを割り、
わずか1カ月余りで1万1000ドルを超える「暴落」となった。
日経平均株価も約2カ月で8000円近く下落して、3月19日には年初来安値の1万6000円台をつけた。
世界の株式市場は、未知のウイルスを前に投資家の不安が増幅した「コロナショック」によって大荒れに荒れた。
世界中で人の移動が制限され、航空需要の「蒸発」が当面続くと見込まれるとして、米国の著名投資家
ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社は、保有していた米航空会社の株式をすべて投げ売り、
同社は2020年1~3月期だけで497億ドル(5兆3000億円)もの赤字に転落した。
従来からの投資家にとっては悪夢のような四半期だったが、別の見方をすれば、割安な銘柄がごろごろしている「買い場」とも言える。
そこに目を付け、日本では2月ごろからインターネット証券会社に証券口座を新規開設する個人が急増した。
■20代以下と30代の比率が膨らんでいる
楽天証券では2月の新規開設数が約10万6000口座、3月は約16万4000口座に達して、2カ月連続で
主要インターネット証券における記録を更新した。3月の開設者の7割を投資の初心者が占めており、
年齢層でも20代以下と30代の比率が膨らんでいるという。今回の暴落を機に個人が株取引を始める動きは
インターネット証券会社に共通しており、各社の1~3月期の業績を押し上げた。
一方、対面営業をベースとしてきた大手証券会社にとっては、感染拡大で営業の自粛を余儀なくされ、
個人向け証券部門は厳しい状況に置かれている。支店などに個人投資家を集めて証券アナリストらが
今後の見通しを説明するセミナーの開催を取りやめており、外出自粛要請で営業担当者は顧客訪問も十分にできず、
営業活動を大幅に縮小せざるをえなくなっている。個人投資家の中でも富裕層を主要な顧客としてきた大手証券会社は、
まとまった資金の運用に際しては対面接客を基本としてきたため、電話やインターネットを介したやり取りに切り替えても
従来通りにはできないのが実情だ。
■大手証券3社は増益
それでも大手証券5社の2020年3月期連結決算を見ると、最終損益はいずれも黒字を確保している。
19年4~12月期の株価復調が追い風になり、野村ホールディングス、SMBC日興證券、みずほ証券の3社は増益だった。
19年3月期には買収先の「のれん代」の減損処理で1004億円の最終赤字に落ち込んだ野村ホールディングスは、
20年3月期には2169億円の最終黒字に回復した。株価は大荒れだった20年1~3月期には手元資金を確保しようと
企業が相次いで社債を発行したため、その発行手数料も大手証券会社の収入になった。
緊急事態宣言が発令されたのは2020年4月7日だったため、3月末までの決算には反映されていない。
また、底を打った株価がこのまま回復していくかどうかは、移動規制の解除を始めた先進各国における感染の今後の推移や、
感染拡大が続く新興国の動向次第で、不確実性が極めて高い。何とか1~3月期は乗り越えたものの、
大手証券会社には綱渡りの経営が続きそうだ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
時々、「こういう記事が出てきたという事は」という書き込みも見られるけれど、それで儲けられるなら苦労はないかと。。。
こういう記事は値動きが大きい時には出てくる事が多く、またそのタイミングでは利益も損失も出やすいため新規参入が多いと僕は思っているお。
最近は割と値動きも落ち着いてきたため、トレードを始めてみるにはよい頃合いではあるかと。
コロナウイルスの影響はあるけれど、世界的に経済再開期待の流れ。
米中関係も荒れてはいるものの、お互いにたまに譲歩するなどプロレス的な印象。
株価はある程度上昇するのかなといった感じだお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ただ実体経済のほうは2021年末まで回復しない可能性も示唆されている。
ECBはその可能性は低いとしているが、欧州の今の状況を見ている限り微妙。
まねたん@kasegerumatome
【要人発言】ECB専務理事「2021年までに経済が危機以前の水準に達する可能性は低い」
2020/05/18 15:56:01
https://t.co/0OaY86kWoI
ほんとぉ?
まぁ色々と思うところはあるが、現金の価値は今回の騒動でかなり低下させられているので、株や金に換えておくのは悪くないかと。
また国の通貨の強弱でトレードをするFXもなかなか面白いと思う。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:28:28 ID:5292CsyF0.net
いまは見だ わかったな
5: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:30:42 ID:hbQp3G3D0.net
>>3
全力買いはダメだろうけど、期間限定のバーゲンセールなのは確かでしょ、今仕入れ
なくていつ仕入れるの?
全力買いはダメだろうけど、期間限定のバーゲンセールなのは確かでしょ、今仕入れ
なくていつ仕入れるの?
81: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:57:48 ID:NQAlUhxZ0.net
>>3
むしろ遅いぐらいだ
乗り遅れるな
むしろ遅いぐらいだ
乗り遅れるな
180: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 22:29:36 ID:GSuzqJ1I0.net
>>5
今割り高だよ
今割り高だよ
4: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:29:40 ID:cOfbn6I60.net
また新しいカモが現れたのか
6: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:30:49 ID:h0aX3bp80.net
欧米の暴落はこれからw
毎日合計4000人死んでるからな
毎日合計4000人死んでるからな
7: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:30:50 ID:621+06LL0.net
よし!ワイも株買う!
8: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:31:53 ID:weSQds/p0.net
靴磨きの少年が↓
78: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:56:59.34 ID:oxZs/dih0.net
>>8
世界恐慌の始まりみたいw
世界恐慌の始まりみたいw
9: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:32:06 ID:EaSzv41c0.net
株はやめて、FXにしたよ
88: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:59:18 ID:oxZs/dih0.net
>>9
FXは運が良ければ億り人目指せる
株には未来がない
こんな記事が出た時点で素人の嵌め込みが完成している
FXは運が良ければ億り人目指せる
株には未来がない
こんな記事が出た時点で素人の嵌め込みが完成している
205: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 22:38:02 ID:7GxURLOz0.net
>>9
FXのほうがチャートが綺麗なので
今からの人はいいと思う。
いまはドル円はやめたほうがいいよ。
チャートが綺麗だなーって思えるペアを選んでね。
FXのほうがチャートが綺麗なので
今からの人はいいと思う。
いまはドル円はやめたほうがいいよ。
チャートが綺麗だなーって思えるペアを選んでね。
238: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 22:50:49 ID:oxZs/dih0.net
>>205
ドル円はボラが無さすぎてな
ドル円はボラが無さすぎてな

僕もドル円が動かない時はユーロ円やポンド円、ユーロドルを触っている事が多いお。
11: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:32:20 ID:IE+AkwxT0.net
もうとっくに反発しちゃってるけど
12: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:32:38 ID:QZVhmf2V0.net
>>1
まぁ回復すれば確実に上がるからな
まぁ回復すれば確実に上がるからな
14: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:33:04 ID:3jlkpSgu0.net
もう一段階下がる米中ドンパチのタイミングの見極めだな

中国が報復関税の返金を行うなど、ドンパチがあるかどうか微妙な雰囲気だお。
表立っては声高に相手を批判しているけれど、対抗措置のようなものが出てきていないというか。
30: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:38:30.11 ID:MKTrIjbR0.net
先行き不透明だから、底値だと思ったら
最悪おとうさんも有だからねぇ(^^;)。
最悪おとうさんも有だからねぇ(^^;)。
33: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:39:23.92 ID:M9mnkx0U0.net
この先、良くなるの?
34: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:39:41.73 ID:uPVr2SJx0.net
戻り売りの戻り待ち
信用口座持ってないよ初心者は
信用口座持ってないよ初心者は
48: 稼げる名無しさん 2020/05/16(土) 21:45:12.30 ID:7YtBBoIs0.net
純金も今が買い時?

純金は順調に上昇中だお。
今買うのも僕はアリだと思っているお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589631943/
コメント
コメント一覧 (23)
スゴいな馬鹿すぎて
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
始めないといつまでも始まらないし
money_soku
が
しました
いつまでも養分養分言ってるおじさんはいるけどな
money_soku
が
しました
基本損切をしづらい長期で持つつもりの人はまだ手を出さない方がいいと思うんだよなぁ
money_soku
が
しました
家にいてもチャートと睨めっこで、神経がすり減る毎日だった。
money_soku
が
しました
先入観で売買して破産する人が多い
money_soku
が
しました
ほぼ全員が、上昇or下落する。て言ってる状況じゃないと靴磨きの少年とは言えない
money_soku
が
しました
何故その株を買ったのかと、その結果どうなったかのノートはつけといた方がいいかなーと思い始めた。
money_soku
が
しました
やるなら余裕資産かつ少額で始めるんだ
あと納税関係はおろそかにしないようにな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まだまだ下げるのはこれからやぞ😭
money_soku
が
しました
失敗しても本業で取り返せる
定年後に退職金つっこんで失敗するのは洒落にならん
money_soku
が
しました
最初は誰だって養分でしょうに
長く市場に生き残れば捕食者に進化できるってだけ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今買えば確実に儲かるなんて甘いものではない。
(そんなもんならもうとうに元の値段まで戻しているだろう)
かといって、今買わなければチャンスを逃す可能性もある。
自分としてはドルコスト平均法をお勧めするね。手持ちの金を20か40に分割して、毎月1づつインデックスで買う。これならある程度間違いないと思う。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする