1: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:22:14 ID:ymexnqjO9.net
新型コロナウイルスの感染拡大は、外国人の入国制限や緊急事態宣言に伴う外出自粛などで日本企業にも大打撃を与えている。ただ、大企業の切迫感や危機感は、海外企業と比べてそれほど大きくないようにみえる。
背景には、国内企業が積み上げてきた約460兆円もの「内部留保」(利益剰余金=企業が稼いできた利益の総額)があるともいわれている。かつては「ため込み過ぎ」と批判された日本企業の内部留保は一転、コロナ禍をしのぐ“切り札”として高く評価され始めたが、果たしてそれでいいのか-。
政府が4月下旬に公表した令和2年版の中小企業白書によると、中小企業の深刻な経営環境が浮き彫りになった。
収入がなくなった場合を念頭に、現金や預金などの手元資産で、従業員給与や家賃といった固定費をどれだけ払えるかを試算したところ、金融・保険業を除く全産業の経営体力は1年10カ月弱だったものの、飲食サービス業は5カ月強、宿泊業は7カ月弱と短かった。
資本金1000万円未満の規模の小さい企業だけでみると、全産業の平均体力は1年未満、宿泊業は3カ月以内に経営が立ち行かなくなるという。
ところが、大企業に目を転じると、中小ほどの切迫感はみられないようだ。
日本銀行の3月の企業短期経済観測調査(短観)によると、資金繰りが「楽」と回答した割合から「苦しい」と回答した割合を差し引いた指数は、大企業18、中小企業8と、そろって前回調査(昨年12月)から3ポイント悪化した。
ただ、大企業の指数は中小の2倍強と、資金繰りにはまだ余裕が感じられる。政府・日銀の企業支援策も中小・零細企業向けが中心だ。
「大企業はこういうときのために内部留保を積み上げていると思うので、しっかりと活用してもらいたい」
西村康稔経済再生担当相は3月の記者会見でこう語り、多くの大企業は自助努力でコロナ禍を乗り切れるとの見方を示した。
内部留保は会計上、「利益剰余金」と呼ばれる。会社の設立から現在までの毎年度の最終利益の累計額から配当金などを差し引いた額だ。会社が自らの事業で稼いだお金であり、返済が必要な銀行借入金などとは異なる。
財務省の法人企業統計によると、日本企業が内部留保を確保しようと力を入れ始めた背景には、平成20年のリーマン・ショック時に、「銀行がなかなかお金を貸してくれない」と資金繰りに四苦八苦した経験があるようだ。
東日本大震災直後の23年度に約280兆円だった内部留保は7年連続で過去最高を更新し、24年度には300兆円、28年度には400兆円をそれぞれ突破するなど右肩上がりだ。
日本を代表するグローバル企業のトヨタ自動車の令和元年12月末時点の利益剰余金は約23兆円に達し、現預金は5兆円を超えている。
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の“第一の矢”として放たれた日銀の大規模金融緩和で、円安・株高となり、輸出企業を中心に日本企業の利益が大きくアップしたことも、内部留保がたまりやすくなった要因とみられる。
こうした巨額の内部留保にもかかわらず、ここ数年、賃上げや設備投資は伸び悩んでいた。このため、麻生太郎財務相は「(内部留保が)会社員の給与や設備投資に使われれば、景気回復をもっと広く浸透させることができた」と毎年のように企業に苦言を呈してきた。
一時は、財務省を中心にため込み過ぎた内部留保に課税する案まで検討されていたようだ。
だが、内部留保をめぐるこうした批判はコロナ禍で消し飛んだ。世界中で企業の資金繰りが苦しくなる中、日本企業の潤沢な内部留保が海外からもうらやましがられるようになったのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e36136b861c35bf45a99ec0ac8482bc43f97aa9c
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕もお金が回ってくれた方が景気が良くなるとは思うけれど、内部留保に課税ってのはちょっとびっくりするお。
二重課税っぽくなるし法人税を上げるのがよいのでは?

むしろ懲罰的な税金が増えると、ますます何らかの形で貯め込む方向に走ると思うんだが。
消費税もそうだしな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:23:10 ID:6XFwxRAX0.net
法人税減税を事実上止めますってか?
5: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:23:23 ID:tpXVGQSZ0.net
内部留保って現金で積んであるものじゃないからな。
設備の形で持っていたら、それを売却しないと納税できない恐れもある。
設備の形で持っていたら、それを売却しないと納税できない恐れもある。
15: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:25:35 ID:VXQJtF6w0.net
>>5
それは留保とは言わない
新品で保持してたらそうだが使ってたら設備投資で、それは好ましい
いまの会社側は横取りが多すぎ
もっと設備に回せって
それは留保とは言わない
新品で保持してたらそうだが使ってたら設備投資で、それは好ましい
いまの会社側は横取りが多すぎ
もっと設備に回せって
12: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:25:31 ID:CxV1bHJ90.net
設備投資しても内部留保減らないだろう
何言ってるんだこいつ?
何言ってるんだこいつ?
13: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:25:32 ID:Qn+4YcQp0.net
それはいいとおもう
でも消費税下げてからにしろ
そして国はもっと助けるのもセットだ
でも消費税下げてからにしろ
そして国はもっと助けるのもセットだ
14: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:25:33 ID:TZcBwWdu0.net
おれも零細の社長だが内部留保、個人資産分の金しか貸してくれないよ
当然必死に貯めるわけで
当然必死に貯めるわけで
22: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:27:17 ID:Lfr1O3kx0.net
>>14
そっちだよね
金をぐるぐる回すためにむしろ内部留保が必要
そっちだよね
金をぐるぐる回すためにむしろ内部留保が必要
16: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:26:05 ID:PMViHO6e0.net
国の支援がグダグダなのを見て内部留保はさらに増えるでしょう
60: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:32:18 ID:7tTeaiGk0.net
>>16
グダグダな国の発行する券とか集めても仕方ない気がするが、だからといってアメリカも非常にヤバいのでドルも良くわからん
かつての資本主義陣営は斜陽国家となった
資本主義の終わりかもしれない
グダグダな国の発行する券とか集めても仕方ない気がするが、だからといってアメリカも非常にヤバいのでドルも良くわからん
かつての資本主義陣営は斜陽国家となった
資本主義の終わりかもしれない
17: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:26:23 ID:7U2+XwSy0.net
中小、個人事業者には強制保険を掛けさせれば良い。
年収の10%位。
年収の10%位。

こんな案が通ったら事業を始める人がいなくなるお。
むしろ廃業するかも。
20: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:26:45 ID:a2+WucgD0.net
財務省は大企業を倒産させたいのか
23: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:27:18 ID:gWBEKvkn0.net
そして海外へ逃亡されるんですね
わかります
わかります
37: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:29:35 ID:lawPxrYA0.net
リーマンがあってどんだけ売上上げててもたった1ヶ月入金がないだけで会社が潰れかねないことを経験した企業の自衛策だよ
41: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:29:54 ID:y3vMZRIy0.net
また二重課税ですか?
42: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:29:57 ID:OiUFWLZH0.net
>>21 日銀 「自社株を買え!」 (非上場は高税率)
43: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:30:14 ID:9uuJyBHM0.net
課税はダメだろ
配当として吐き出させろよ
配当として吐き出させろよ
48: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:30:53 ID:dB6jM0oR0.net
内部留保は今でも課税されてるだろ?同族会社だけだけど
税金払った後の金をどうしようが企業の勝手だろ
税金払った後の金をどうしようが企業の勝手だろ
49: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:31:05 ID:eqMbkApO0.net
大企業の内部留保にどんどん課税して、消費税を廃止しよう
51: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:31:15 ID:gtiq7Rvi0.net
所得税を徴収してるから二重課税になる
53: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:31:31 ID:vbEipJc90.net
人間現金持ってなきゃおしまいよ
59: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:32:05 ID:lSu1PsmY0.net
このお金を労働者に行けばいいけどな
61: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:32:20 ID:+mXSa2OK0.net
俺も初めて自分の会社の決算書見たわ
それなりの内部留保があってホッとしたw
それなりの内部留保があってホッとしたw
62: 稼げる名無しさん 2020/05/18(月) 09:32:28 ID:Iy7V3IEm0.net
ちゃんと倒産させるためか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
人を動かす
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589761334/
コメント
コメント一覧 (55)
内部留保無かったら即経営行き詰って資金無くて倒産じゃん。
新卒で役所入って不景気関係ないお勉強だけはできる役人なんかに何が分かるんだ?
マニュアルどうりの仕事か世間から逸脱した提案しかできないなら新卒で入る必要は無い。
役人になるにあたって新卒入社を取りやめて民間経験や年齢も30歳以上採用とかにするべきでは?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
昔からそうだったがコロナという絶好の機会が到来したからね。
いちいちやり方が汚えんだよなぁ。口も性格も歪んでいやがる。天下り先を用意しない大企業は冷遇。オトモダチ企業は粉飾決算、献金、なんでも有りや。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これで減らないなら筋が通らないから、二重課税は駄目だろうけど、なんらかの方法で減らす方向になるんだろうね。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
財務省は国を壊そうとしてるぞ
内部留保問題にするなら今回みたいなときに、すぐ金配って助ける法律作ってから言え
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
でもそれもせずにこういう時のために過去最高益でも給料は上げずに貯めてたんです、仕方なかったんです!
・・・って言ってたところは吐き出さないと筋が通らないよね?
money_soku
が
しました
イギリスのダイソンや日本のサンスターみたいに海外に本社を移す会社が増えて結局税収が減る
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
税金を払うのが惜しければ嘗てのように設備投資なり人件費なりで経費として使えば経済も動くしな。
ついでにタックスヘイブンに逃げようとしたら潰すもセットな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いい加減BSの読み方くらい勉強してから物言えよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
単に金庫にため込んでるケースと翌年の事業成長のための軍資金にしてるケースがあるから
ROICの推移がキープか上がってるならちゃんと成長戦略に活用してるから誉めてあげるべきだとは思う。
money_soku
が
しました
やばい、ゴジラvsキングギドラ並みの戦いが始まりそう。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
逆に全部換金の難しい、流動性の低い資産とカウントするのもまたミスリードでは?
money_soku
が
しました
内部留保を拡大した理由は銀行が糞だから
彼らはもう銀行としての役目を果たしてなくて、貸し出しの査定すら碌に出来ない
だから優良企業からも次々と融資を引き揚げた
各企業が設備投資と賃金をセーブして内部留保を拡大したツケは広く一般国民が被った
バブルの時もそうだが、結局この国の癌は銀行と財務省
money_soku
が
しました
既に課税済みのものに更に課税するということ?
それは、陰謀論で真っ先にでる。
新円切り換えか
タンス預金をはき出させるという効果はあるよな。
※24
固定資産税は事業用は経費になるので二重課税ではないというロジック。
money_soku
が
しました
次の投資のための資金確保もあるだろう
何を以って不当だと判断するのか謎
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まぁ、個人自営業の自分は自己資金ないに等しいので、今回、無担保融資を申し込むつもりだけど。国は倒産を増やしたいのかな?
消費税は下げないは、ただ単に税金を増やしたいだけのような。
money_soku
が
しました
不景気で今後収入が減るのだから「リストラしない(現状維持)」だけで十二分に吐き出してると思うけどそれでいいのかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本の恥部、国家の癌、罪務官僚は恥を知るべき
money_soku
が
しました
ガソリン見てみろ課税後の額全体に消費税率掛けて二重課税して悪びれない
あの無茶が通るなら預金や内部留保が課税されても驚かない
money_soku
が
しました
大企業は献金と天下りで政治家と官僚を懐柔しようとする
政治家は自分たちの懐が潤うようにする
3すくみのように見えるけど、実は癒着で固く結束してる部分の方が大きくて、犠牲者が国民
money_soku
が
しました
もう普通に「現預金溜め込みやがって」とか「流動資産溜め込みやがって」って言った方が、実態に近くなる気がするんだけど。
そりゃもちろん不正確な言い方になるけど、「内部留保溜め込みやがって」っていう言い方が招く誤解に比べたらまだマシな気がするんだよなあ。
money_soku
が
しました
コメントする