1: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:47:24 ID:VkJJ/AFY9.net
政府が国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」をめぐり、オンライン申請に必要なマイナンバーカードのシステムが連日ダウンし、つながりにくくなるトラブルが各地で起きていることが11日、分かった。
暗証番号を忘れた人が自治体窓口に大挙し、アクセスが集中したことが原因とみられる。サーバー増強などの対策が取られているが、抜本的な解決には至っていない。
システムを提供する「地方公共団体情報システム機構」によると、大型連休明けの7日朝にシステムがダウン。復旧後の8、11の両日にもダウンし、自治体の窓口にある端末からアクセスが困難な状況が続いた。
総務省によると、給付金のオンライン申請は1日から始まり、11日までに約1700の自治体が導入している。申請にはマイナンバーカードの暗証番号を入力する必要があるが、入力を複数回間違えるとロックされる。自治体の窓口でないと暗証番号の再設定ができず、今回はそうした人たちが窓口に殺到し、システムに負荷がかかったとみられるという。
11日からオンライン申請が始まった大阪市でも、相談に訪れた市民らで区役所が混雑。だがシステムのダウンで暗証番号を変更できないため、職員らが「来週以降に配る申請書類を郵送した方が早いかも」などと説明する場面もあった。
機構の担当者は「現在サーバーを増強して対応している。自治体での手続きは極力、人の少ない時間帯にお願いしたい」としている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18245569/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これこの程度でサーバーが落ちるなら、ここからさらに機能追加をしたらボロボロになるんじゃないのかお?
パスワード変更って言ったって自治体窓口から順番にやってるなら、同時アクセス数もそこまで増えないはずだお?

ただ他の作りもどうなってるのかわからないしな。
複数社が合同で作った事で、今後トラブルになりかねない部分があったりするかもしれない。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:49:05 ID:lmPd3DPp0.net
なにこの後進国感(´・ω・`)
6: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:50:20 ID:15zlMz8z0.net
>>3
どうせ5年後には膨大な無駄金費やしたあげく「新システム」という名の新たな無駄金システムに移行してる予感
どうせ5年後には膨大な無駄金費やしたあげく「新システム」という名の新たな無駄金システムに移行してる予感
11: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:51:18 ID:EpE6yagr0.net
>>3
大学生のサーバーもオンライン授業で落ちたしね
両方とも絶対予期出来た筈だけどね
てか、ここでは散々言われてた
大学生のサーバーもオンライン授業で落ちたしね
両方とも絶対予期出来た筈だけどね
てか、ここでは散々言われてた
5: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:50:08 ID:7dUcnIu10.net
もうちょっとしたら郵送で来るのに
118: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 10:05:12.43 ID:Ihw1B3G40.net
>>5
郵送だと発送月末で振込み6月
ちょっとじゃないよかなり遅い
郵送だと発送月末で振込み6月
ちょっとじゃないよかなり遅い
8: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:50:48 ID:MHi1NitB0.net
使えと言いつつ使い物にならないって
9: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:50:49 ID:RbQmjCCB0.net
忘れたんなら郵送の手続き待てよ
10万無いと飢え死にするのか?
先着でも無いし
10万無いと飢え死にするのか?
先着でも無いし
10: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:51:14 ID:hAUDSRWH0.net
これを機にまた変わると見た
12: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:51:19 ID:LsJ0vOCg0.net
こんな品質で給料いくら貰っとんねん
15: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:51:36 ID:pRsq68gD0.net
auto scalingみたいになってないのか?
16: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:51:36 ID:qgA+1ppy0.net
国のシステムや手続き関連手順とかっていつも本当に使えない
17: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:51:41 ID:IO28I2Gu0.net
暗証番号忘れてるやつは今回は後回しにすればいいのに
20: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:52:28 ID:ALV+SwsS0.net
どんだけ使えないんだよ
21: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:52:31 ID:ltDVDv/W0.net
インテグレーター公表しろよ
どうせF通だろ
どうせF通だろ
22: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:52:34 ID:7HrS52fJ0.net
とりあえずあのPCすら触ったことないIT大臣変えろよ
24: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:53:06 ID:gkLKgcsO0.net
アホみたいに金かけた処理性能ばつぐんのシステムだと聞いていたのだが…
26: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:53:20 ID:cpUqJoJJ0.net
最初から全員郵送でよかったやろ
32: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:54:39 ID:ay7xQzgz0.net
ゴミのようなシステムを作ってるからじゃないか
信頼性も無いしセキュリティもきちんとできてるとは思えない
信頼性も無いしセキュリティもきちんとできてるとは思えない
35: 稼げる名無しさん 2020/05/12(火) 09:55:20 ID:9aVJmfX40.net
絶好の耐久テストチャンスだな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589244444/
コメント
コメント一覧 (42)
マスクと同じ手法でいけるやろ
未曾有の大災害でもバッチリ機能するようなサーバーを
官が組んだらゼロ一個多いくらいの予算使いそうだしw
まあ、電子証明のパスは5回ミスると、役所で再設定らしいから、そこで間違えまくった情報弱者が悪いだろこれ。
そもそも、パスワードの再発行が多発するのを想定したシステムなんて作らんだろうからな、普通。
情弱国民が多すぎなんてのは、想定外。
「マイナンバーカードのシステムの使用率が0.1%未満しか無かった。過剰設備だ」
と報道されて叩かれるだけだろう。
叩かれても謝らないし反省しないんだけど
このタイミングを選んだ自治体に文句言ってくれ。
しかも先導した総務省が電通に天下り中www
メッチャ金かけて作ったけどみんな使ってくれないからこまっちゃうーって事去年行ってませんでしたかねー
前例が無いって理由で旧世代の言語とか処理とか延々使ってるイメージ
大人しく公務員が手でやってろ、機械にしても手にしてもどうせミスするんだから一緒だろ
ほんとIT関連は下手な途上国より遅れてるわなこの国
あと数十年は電子化無理じゃない?
(その時はまた新しい技術に追いつかない可能性もあるけど)
開発しとるのに、日本国民大量に申請したらそりゃアクセス負荷にもなるわ。
これ叩いてる奴コストも理解してないニートか底辺やろ。
あとマイナちゃんが可愛くない。ポケモンのマイナン&プラスルで良かったと思う。
対応していないスマホとか言われたが、たかだか4~5年前のスマホで対応していないのはどうなんだ?
おかげで郵送待ちになってしまった
しかし国やら地方の電子化は遅れまくっているのねえ
パスポート取る際にも住民票の本籍地に郵送で送ってもらわないとだめとかあったし
いい加減電子データ化しろよと
コメントする