pc











1: 稼げる名無しさん 2020/05/07(木) 20:39:27.41 ID:CAP_USER.net
マイクロソフトは、Webブラウザで動作する統合開発環境「Visual Studio Codespaces」を発表しました。

1年前、2019年5月に行われたMicrosoft Build 2019で発表された「Visual Studio Online」の名称を変更し、機能追加、値下げなどの一部変更を行ったものです。

Visual Studio Codespacesは、Visual Studio CodeをベースにしたWebアプリケーションによる統合開発環境です。

既存のVisual Studio Codeの拡張機能も利用可能で、機械学習がコーディングを支援してくれる「IntelliCode」、Visual Studioファミリー製品のあいだでリアルタイムにコードの編集やデバッグ操作などを共有できる「Live Share」機能などが最初から搭載されています。

Microsoft Build 2019で行われた基調講演では、iPadのSafariブラウザを用いてVisual Studio Codespaces(当時はVisual Studio Online)のデモが行われました。

Visual Studio Codespacesは、基本的にはMicrosoft Azure上でサーバアプリケーションを実行します。

まず、Microsoft AzureのリージョンとCPUの性能とメモリ容量を選択し、開発対象のコードなどを格納したGitHubのリポジトリを指定します。

すると自分用のVisual Studio Codespacesのインスタンスが起動し、そこへWebブラウザで接続するか、ローカルのVisual Studio Codeからリモートで接続すれば、(Visual Studio CodeのRemote Developmentと同様に)コードを編集し、ターミナルからコマンドを実行し、ビルドやデバッグなどが可能になります。

Visual Studio Codespacesの料金は選択されたCPU性能とメモリ容量によって異なりますが、Visual Studio OnlineからVisual Studio Codespacesへのリニューアルに伴い、料金はより安価なものに改定される予定。

Visual Studio Codespaceは、その実行イメージを取り出してユーザー自身のサーバや自身で用意したクラウドのインスタンス上で実行することもできます。この場合、利用料金はかかりません(ただしMicrosoft Azureと何らかの方法で接続する必要があるようです)。

マイクロソフトは5月19日と20日の2日間、オンラインイベントとして「Microsoft Build 2020」を開催予定です。Visual Studio Codespacesはここであらためて詳しく紹介されるのではないでしょうか。

Visual Studio Codespacesは現在パブリックプレビューとなっており、誰でも試すことができます。
https://www.publickey1.jp/blog/20/webvisual_studio_codespacesvisual_studio_online.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 異なるOS間でのプロジェクト開発が簡単になっていい感じかお?
 これは流行る?
nn
うーん、どうだろう。
俺が昔開発をやっていた時は、過去の開発環境でないと動かないSDKが配布されていたりしたからな・・・。
旧環境が必要な人にとっては様子見な商品かな。






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2020/05/07(木) 20:47:38.15 ID:QJdcLCEJ.net
クラウドは嫌です

4: 稼げる名無しさん 2020/05/07(木) 20:49:55.28 ID:hxy1uTrS.net
>>1
使える気がしねー

5: 稼げる名無しさん 2020/05/07(木) 20:52:38.35 ID:eiETSwlb.net
やっぱ変わったなぁMicrosoft
勢いなら他の所よりあるかも

6: 稼げる名無しさん 2020/05/07(木) 21:02:15.77 ID:WH6Yt3xd.net
>>1
普通にAWSのサーバー群にVSCodeからSSH接続して開発すればいいと思うんだけど
Azure使ってる企業は便利かもしれないが何でも金儲けしか頭にない
マイクズソフトは嫌いだな

会社にいるのよマイクズソフト信者が、ウザいんだわこいつ
乗ってる車がベルファーレだぞ

8: 稼げる名無しさん 2020/05/07(Thu) 21:08:31 ID:P7Bplm9/.net
Windowsじゃなくても使えるのか?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




 しかしやる夫も昔と違ってエンジニアっぽく・・・。
yaruo_kiri
「よくわからないけれど動いているからヨシ!」が沢山あるけれど、色々作れるようになったお!


 管理人「・・・前言撤回で。」




現在よく読まれている記事:






引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1588851567/