1: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:24:40 ID:X6qtA9DAD.net
【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は10日公表した日本経済に関する年次審査報告書に関し、新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大は「新たな景気へのリスク」と警戒感を示した。
高齢化による社会保障費増大で財政悪化が深刻になると懸念。消費税率を2030年までに段階的に15%へ引き上げるよう提言した。
審査担当のポール・カシン氏は、新型肺炎の感染拡大で中国との間で貿易や投資が冷え込む可能性を指摘。
「訪日客数の落ち込みで観光や小売りが打撃を受ける恐れがある」として、日本経済への影響を注視すると説明した。
報告書は、財政赤字が膨れ上がる中で「債務持続性のリスクを減らすため、緩やかな消費税増税」を求めた。
消費税率を30年までに15%に引き上げれば、財政赤字が国内総生産(GDP)の2.5%分減ると試算。社会保障費削減などと組み合わせることで、赤字は最大6%減らせるシナリオを示した。
新型肺炎、日本経済のリスク 消費税15%への上げ提言―IMF
2020年02月11日01時11分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020021100046&g=int
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
どうして景気悪化局面で増税しないといけないんですか・・・?
消費税上げた後、GDPが年率7%超下げたんですけれど。

ほんとそれな。。。
財政云々もわかるけれど、景気悪化局面でさらに景気悪化するような事をやるのはどうなのかと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:25:21 ID:BYlOqRKvp.net
つまり最低限現状維持、もしくは減税をすればええんやな
3: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:25:26 ID:peTSUdKnd.net
よかおめ
4: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:25:36 ID:Y/fomaua0.net
まーた、IMF操り攻撃か
5: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:26:11 ID:xWR0e2/8M.net
提言(命令)
12: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:28:24 ID:gxxTfIQV0.net
15%ですむならマシかぁ!
14: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:29:47 ID:FxIUJ19Dd.net
>>12
20%も視野に入ってるぞ
IMF「消費税20%に引き上げ」提言に込めた真意
https://toyokeizai.net/articles/amp/331556?display=b&_event=read-body
20%も視野に入ってるぞ
IMF「消費税20%に引き上げ」提言に込めた真意
https://toyokeizai.net/articles/amp/331556?display=b&_event=read-body
15: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:29:54 ID:6CYJQnWra.net
日本人から吸い上げて世界にばら撒きます
17: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:30:29.78 ID:rkbeobDtr.net
更に景気悪化!
18: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:30:50 ID:atbCXF4od.net
つまり減税が正解やな
21: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:31:19 ID:SHIXcF9Z0.net
経済を無視してプライマリーバランスを良くするなんかいい事あるん?教えて偉い人🥺
24: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:32:32 ID:ZTt26cfkr.net
景気が悪くなる!消費増税しろ!ってどんな脳みそしとるんや?
28: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:33:56 ID:7mXskAPDM.net
景気が悪くなって税収落ちるだけなんだよなあ
47: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:41:22 ID:+Ftigq830.net
IMFにテドロス来いや
51: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:43:36 ID:QcmlqwBb0.net
>>47
無能同士で対消滅させるのか
無能同士で対消滅させるのか
53: 稼げる名無しさん 2020/05/06(水) 03:44:16 ID:u0LXV67p0.net
最近国際機関(笑)の信用ガタ落ちやんな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588703080/
コメント
コメント一覧 (63)
マイナス消費税の導入をお願いします
減税とは言ってませんよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
消費税増税しか言わないなら、国際機関とか要らんわ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
経済が落ち込む今は給付して落ち着いたら回収するだけ
震災と同じだ
money_soku
が
しました
IMFは瞬間的な財政の適正化しか見ていないのかな
money_soku
が
しました
国際機関の言うことなんか聞かなくていいわもう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
消費増税って言葉意味不明だよな
誰だよこの言葉流行らせてるやつ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
IMF→財務省の操り人形ってこと?
どんな「からくりサーカス」だよ。
あ、それじゃコロナってゾナハ病?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あと経済界とマスコミも賛成の立場だから同類。
こいつらをなんとかしないと、トップが誰だろうと政党が変わろうとも上げようとするのは変わらない。
money_soku
が
しました
民主自民以外で頼むで
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
自民党だと今の上位クラスを落選させるか、山本太郎と愉快な仲間たちや何かに目覚めた玉木あとは共産党ぐらいの手段しかない。
立憲は野党第一党だけど国際機関大好きだから財務省と戦っても(戦えないと思うけど)、IMFから言われたら致し方ないとなると思うし。
なんて無理ゲー!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
同じこと思ってる人いた。あと生涯「年」収とかね。蝉かよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いかにメクラ政府といえども唯々諾々にはならんやろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
所得税とか法人税とかじゃなくて。
取りっぱぐれがないから?
money_soku
が
しました
個人消費は落ちるしかないからマクロの目線ではむしろマイナス
money_soku
が
しました
少数派が多数派を奴隷化するのは共産主義と同じじゃないのか。資産家は資産家の、東大卒は東大卒の優位性を保つ為にレーニンや毛沢東のようになっていくのだとしたら・・・共産主義のレッテルを貼られることなく跋扈しているということか。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
でもそれ(IMFに逆らうこと)は大きなミステイク。
money_soku
が
しました
こんなこと言いだしてくるんだから金なんか流すな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
やっぱり政治家が金を配れるってことがわかると、財務省の権力が弱まるからね。
金を配れるところが一番強いんだよな。
国の借金である国債は、日銀が買い取れば、利払いは国庫に戻り、ただの貨幣発行になる。
現金紙幣や硬貨も日銀の負債の項目にある。
負債=貨幣。もっと早くこの事実に気づくべきだったな。
money_soku
が
しました
出生率自体が変わらないと100年後も老人が多くて若者が少ない社会構造が一切変わらない
money_soku
が
しました
日本人ばかりが搾取される
money_soku
が
しました
日本の消費税上げろ機関、って改名したらどうだい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そしてそこに大地震が来たら...。阪神・淡路大震災から25年、東日本大震災から9年。年表を見ればさらに短い間隔で大都市圏以外で大地震が起こっている。
こんな時期に首都圏がもし大地震に遭ったら中国が混乱に乗じて介入してくるかもしれない。米国も掌を返してくるかもね。
money_soku
が
しました
したがって上級国民である政治家は同じく上級国民である経団連の献金を懐に消費増税を進める。
money_soku
が
しました
>>多くの読者の皆様には信じられないでしょうが、実は先日、成立した25.7兆円の補正予算、つまりはPB赤字の拡大=新規国債発行=新規政府貨幣発行の時点で、財務省は「徹底的に敗北した」という空気になっています。
そして、困ったことに、敗北に打ちひしがれた財務官僚は、
「もはや、今年度は一円も新規貨幣は発行しない」
と、狂った決意に身を投じているようなのです。
冗談でも何でもなく、財務官僚たちは「今後、絶対に新規国債発行は認めない」と政治家に働きかけ、あるいは圧力をかけているのでございます。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12595483864.html
…なるほど。つまりはそういうことか
money_soku
が
しました
コメントする