1: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 16:44:19.93 ID:CAP_USER.net
厚生労働省はフリーランスなどの個人事業主が加入する国民健康保険の保険料を国が補填し、生活が厳しい人の負担を減免する。新型コロナウイルスの感染拡大で仕事や収入が減った人が増えていることに対応する。新型コロナ対策として、品薄のマスクやフェースシールド、ガウン、消毒用エタノールなどの医療物資は国が買い上げ、医療機関に配る。

新型コロナに対応した緊急経済対策に盛り込む厚労省の対応策が3日、分かった。

国…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57664620T00C20A4EA4000/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 お、これはいい感じ。
 ついでに健保も下げてくれると嬉しいお。
yaruo_uunn





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 「フリーランスに100万円、中小企業に200万円」という施策も出てきているな。
 実現すればかなりの負担軽減になるが果たして・・・。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 16:47:21.76 ID:Ix73snAS.net
え? 100万円もくれよ?

6: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 16:50:15.37 ID:FOBacZ3A.net
社会保険 組合が負担 に 1000ペソかけてもいい

8: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 16:51:20.60 ID:BYbvXZk9.net
当然儲けたらその中から返還だよね?当然!?

10: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 16:55:11.65 ID:wV+Kku67.net
月7万からの解放とか
まぁ嘘だな

36: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 18:11:56.61 ID:LexIbkub.net
>>10
7万がゼロになるわけじゃないぞ?
最大でも半額くらいまでだろ。

12: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 16:57:38.25 ID:PnM/Ga6p.net
上場企業のオーナーのための株買いに今年だけで12兆円使うから
下級に使うカネはない

16: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:05:03.80 ID:XvmJFG31.net
求職者にも減免してくれよ

18: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:07:05.92 ID:MK0fOYJ6.net
これはありがたいわ

19: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:09:58.62 ID:yjyzKZ+C.net
年金と保険で毎月10万

003mini


 稼ぎ始めるとさらにかかるのが痛いところだお。


20: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:12:54.89 ID:PFw/yi4T.net
最大100万て国保減免ってこと?

21: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:22:18.42 ID:iJqejFC+.net
フリーランスや個人事業主以外の
低所得層の国保加入者はどうすんだよ

22: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:24:09.75 ID:veC0qChq.net
協会健保は?

24: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:26:29.56 ID:bNZue8sT.net
ありがとうございます ありがとうございます

25: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:29:11.89 ID:5RIdgqS8.net
これはありがたい!国保が高すぎて本当に困っている。

27: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:37:49.80 ID:J42Slm0C.net
どうやってやるのさ
まあ、自己申告とかだろうけど

31: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:49:37.37 ID:+78MoG5W.net
今年は苦しい中自分も取引先も頑張って頑張って耐え抜いて
そのせいで来年とうとう息耐えたらその場合どうすんのさ

34: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 17:58:17.03 ID:Uwm3EcQ1.net
これ線引きどうすんの?自称フリーランスはいっぱいいるぞw

35: 稼げる名無しさん 2020/04/04(土) 18:11:01.13 ID:5XD3lLAL.net
もう社保止めて、全員国保にしたら?
昔と違って、社保も国保も負担割合変わんないんだし。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku







現在よく読まれている記事:






引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1585986259/