1: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:48:56 ID:7t5
そんな美味しいってこともなかったわ
自分で作った豚の角煮の方が美味しかったまである
2: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:49:22 ID:bsj
高E
4: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:49:45 ID:oYu
雰囲気を食べるもんやからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
俺もそう思う事があるんだけれどどうして?

A5ランクって言うのは以下の4つの検査項目で決まるんだお。
1.脂肪交雑
2.肉の色沢
3.肉の締まりやキメ
4.脂肪の色沢と質
なのであくまでこの数値は目安。
A5よりA4、A3のほうが好きという人もいるお。
個人的には自分好みの肉を出してくれる店や、信頼できる農場で選ぶほうが美味しいお肉を食べられると思うかお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:49:43 ID:Rwe
貧乏人の舌に高級肉は合わないぞ
5: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:50:29 ID:oYu
>>3
これ割とよく聞くけど、逆に金持ちってアレをホンマに味の方で美味しいと思って食べてるのか気になる
これ割とよく聞くけど、逆に金持ちってアレをホンマに味の方で美味しいと思って食べてるのか気になる
7: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:52:22 ID:7t5
>>3
牛肉のミルクっぽい?味はしたで
舌がとろけるかと思ったがそんなこともなかったわ
牛肉のミルクっぽい?味はしたで
舌がとろけるかと思ったがそんなこともなかったわ

調理の仕方にもよると思うお。
例えば銀座の鉄板焼きうかい亭だと、本当にとろけるような肉が出てくるお。
ただもし脂が苦手という場合であればあまり美味しいとは感じられないかも。
6: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:51:49 ID:Rwe
金持ちはスタミナ源たれを不味いって言うんやろなぁ・・・
10: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:52:58 ID:7t5
>>6
金持ちはポテチも食わんのやろか
金持ちはポテチも食わんのやろか
12: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:54:45 ID:Woj
>>10
一般的な社長がポテチ食う年かどうかが論点やな
ワイの知ってる社長でも軒並み50以上やからポテチは選択肢にすら入らんと思うで
一般的な社長がポテチ食う年かどうかが論点やな
ワイの知ってる社長でも軒並み50以上やからポテチは選択肢にすら入らんと思うで
13: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:55:19 ID:Rwe
>>10
オリーブオイル100%で揚げるんやぞ
オリーブオイル100%で揚げるんやぞ
20: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)20:02:27 ID:7t5
>>13
健康的やな
健康的やな
8: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:52:30 ID:bHn
もっと安いだろさすがに
9: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:52:58 ID:oYu
一口目はホンマ天国みたいに美味い
二口目はまぁそれなりに美味い
三口目からはちょっとしんどい
二口目はまぁそれなりに美味い
三口目からはちょっとしんどい
11: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:53:46 ID:phl
アメリカのかったい赤身でええわ
14: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:56:08 ID:HpX
馬鹿舌貧乏舌哀れすぎやな
16: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:56:59 ID:Rwe
>>14
ちょっとくらい不味いものでも美味しいって感じりゃ
それはそれで幸せってやつじゃない?
ちょっとくらい不味いものでも美味しいって感じりゃ
それはそれで幸せってやつじゃない?
17: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:58:14 ID:oYu
>>16
個人的には美味しいと感じるものが多い方が相対的に幸福度が高い気がする
個人的には美味しいと感じるものが多い方が相対的に幸福度が高い気がする
15: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:56:31 ID:oYu
30代のIT社長とかはポテチとか普通に食うやろなぁ
18: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:59:54 ID:oYu
まぁでも今回はより美味しい?ものへの感覚が鈍いという意味では
どっちなんやろって感じはあるけど
お金持ちは美味しさの幅がちゃんと上に伸びてるんやろか?
どっちなんやろって感じはあるけど
お金持ちは美味しさの幅がちゃんと上に伸びてるんやろか?
19: 稼げる名無しさん 2018/04/02(月)19:59:54 ID:rBV
150g3000円ってことはロースやろか
外食でそれやったらA5表記なだけのたいした肉ちゃうで
今半とかでシャトーブリアン買ってみ軽く焼いて塩コショウだけでぐう美味いから
外食でそれやったらA5表記なだけのたいした肉ちゃうで
今半とかでシャトーブリアン買ってみ軽く焼いて塩コショウだけでぐう美味いから
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522666136/
コメント
コメント一覧 (23)
money_soku
が
しました
焼くなんて簡単だと思うだろうけど、技術が必要
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
どっちが良いということではなくて人それぞれの好みでどっちも良いんだけど私は赤身がすきです。肉食べてるって感じするし、霜降り肉は脂っこくてあんまり多くたべれないし。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
値段相応の価値があるかは考え方次第?
money_soku
が
しました
150gの和牛が3000円って安すぎ
money_soku
が
しました
マグロは赤身~中とろ、牛はカルビよりもハラミ…
A4でも無理な気がしてきた…
money_soku
が
しました
カルビもいけるっちゃいけるけど脂より肉が食いたい
money_soku
が
しました
日持ちする昆布を買ったから1割引きぐらいだったが和牛なら3割引きぐらいのもあったよ
money_soku
が
しました
2で良い。
まぁ、ぶっちゃけ料理による所が大きいですが、シチューみたいな煮込みなら崩れにくく且つ柔らかくなり旨味も良く出る赤身、しゃぶしゃぶみたいにさっと茹でて食べるなら、霜降りみたいなね
あと、A.B.Cと等級があるが、一つの枝肉から取れる肉の量の事なので、業者じゃない食すだけの人間には意味のない数字だったりする
つまり、A5もB5もC5も肉質は一緒
なのに、皆の勘違いでAは高く売られてる事が多いのでB.Cは正真正銘お買い得品という
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
???「他のワインの10倍の値段がするが、喜びは精々3倍」 ボトルべキャ!
??「うめぇ」 バケツの水プハァ
昔ながらの純保存食の漬物に対して不味いだ何だ言っても、だから?としかならんだろ
美味いだけが料理じゃない飯じゃない
美味しいか否かしか考えない美食家はその時点で食の評論家としては二流三流
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
スーパーの100g2000円の肉より、精肉店の100g500円の肉のほうが遥かに美味かったりするからな。
money_soku
が
しました
少ない量だったが、かなり脂っこかったので3切れで十分だったわ
money_soku
が
しました
レアで旨いだろ!って出される肉はいい肉ではない。
いい肉はしっかり焼いても柔らかくて甘味もありmanぞが高い。
money_soku
が
しました
少しは分かる人間はどこでどんな肉が美味く食えるのか知ってるもんやで
money_soku
が
しました
コメントする