1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2020年3月24日05時23分取得:
各国のコロナウイルス関連情報に注意(特に大国の大きな経済対策による跳ね上げに注意)
米国上院での緊急経済対策成立失敗
→ムニューシン米財務省長官は23日「景気刺激策の合意は非常に近い」としていたが、目論見通りにならなかった様子
メルケル独首相の1回目コロナウイルス検査は陰性
IMFは世界経済の縮小を予想、2021年は回復を見込む
17時15分より仏)3月製造業購買担当者景気指数、サービス部門購買担当者景気指数(大幅悪化予想)
17時20分より欧)ラガルドECB総裁発言
17時30分より独)3月製造業購買担当者景気指数(大幅悪化予想)
18時00分より欧)3月製造業購買担当者景気指数、サービス部門購買担当者景気指数(大幅悪化予想)
18時30分より英)3月製造業購買担当者景気指数、サービス部門購買担当者景気指数(大幅悪化予想)
22時45分より米)3月製造業購買担当者景気指数、サービス部門購買担当者景気指数(大幅悪化予想)
23時00分より米)2月新築住宅販売件数(大幅悪化予想)
23時00分より米)3月リッチモンド連銀総裁製造業指数(大幅悪化予想)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
米国での感染者数急増を受けて、米国政府・FRBは形振り構わぬ経済対策を実施中。
その反動で株価は一瞬上がるものの、何もない時間帯は基本下げの動き。
そしてドル円は米国での経済対策が起きるたびに少しずつ円安(ドル高)に向かって動いているお。
僕はUS30やJP225をショート、ドル円はある程度下げたところからのロング、ポンドドルやポンド円は一旦バウンドしているので少し様子見中だお。
どの指数・通貨ペアも各国の突然の経済対策発表により跳ね上げる可能性があるので、損切り・利確注文は入れ忘れずにが大切だお。(特に利確注文は頻繁にずらしているお)
自主隔離を続けていたメルケル独首相の1回目のコロナウイルス検査は陰性。
各国トップがコロナウイルス感染となると、国民が混乱する可能性もあるため今後もこの手の情報には要注意だお。
IMFも新型コロナでの景気悪化について言及。
金融危機以上に悪化との懸念も示しており、やはりリーマンショック以上のショックが起きる可能性が出てきたお。(以前から予想していたのであまり驚きはないけれど)
各国は経済対策に必死になっているものの、経済対策だけでは医療崩壊は防げず。
ニューヨーク州でも医療崩壊との噂が流れており、今後さらに経済が停滞する懸念があるお。
東京でも都市封鎖が起きる可能性あり。
本当に注意が必要だお。
関連記事:【小池都知事】「首都の封鎖あり得る」
日本の対応に疑問点。
各国と同じように日本からも経済対策の情報が出てきているものの、旅行や外食の助成金という話まで飛び出しているお。
コロナウイルス収束後の助成金との話もあるけれど、まだコロナウイルスは収束してすらしておらず、被害を受けているところに対しての助成金も決まっていない段階。
今決める事なのかなと疑問に思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
昨日(23日)もFRBの大規模な経済対策により大幅な上昇があったな。
やる夫も書いているが利確・損切りラインは必ず設定。
急な上げにもなるべく焼かれないようにしておきたいな。
ドイツ政府は総額7,500億ユーロのぱっけーじを承認したとのこと。
またイタリア政府の新型コロナ対策を支援する用意(関係筋情報)とのことだ。
欧州(特にイタリア、次いでフランスもまずい)はどんどんと感染者、死者が増加しているため、ここで食い止められなければ非常にマズイ事になるな。
世界の感染者数リストはこちら:https://www.worldometers.info/coronavirus/
東京オリンピックは延期されるとIOC委員が発言。
4週間で詳細が詰められるとのことだが、ほぼ延期になることが確定かもしれないな。
俺の知り合いのイベント関係会社の社長さんも、ほぼ中止(か延期)という認識で動いているとのこと。
やる夫が今日のポイントに書いている米国の緊急経済対策成立失敗の詳細に関してはこちら。
参考ソース:米民主党、上院の共和党景気対策法案を再度阻止
米国もこれから本格的にリセッション入りしていくのかもしれない。
やる夫も書いているが各国なりふり構わぬ経済対策を行っている。
コロナウイルス収束までこの経済対策を続けられるのかどうか。
また医療崩壊を食い止められるのかなどにも注目したいな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
イギリス、ロックダウン措置発令
・食料品、医薬品等を買いに出る場合などを除いて、自宅待機
・3人以上が外で集まるのは原則禁止
・少なくとも3週間は実施
ダウ・ナス下向き矢印
ドル円 111.26円付近
NK先物 17200円(日経比+312)
米国
米経済対策の協議難航
FRB
無制限のMBS購入
米国債の購入
TALFを設立
日本
日銀の買い支え
空売り勢はやりにくそう
新型肺炎
世界感染拡大中
コロナ・ショック「リーマン・ショック以上!?」
ダウ下向き矢印-300「量的緩和 無制限でも下げ止まらない」
緊急のFOMC
「量的緩和 無制限」でも下げ止まらない。
コロナショックによる
景気減速への懸念が根強い
市場の関心はFEDより議会に向いている。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
米株安は本当に止まらないお。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (16)
おかげで最近収益プラスになってるよ!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
取引するのは夜にしてスキャルに徹底しないとどうにもならんわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
https://twitter.com/USATODAY/status/1242140452578406400
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まぁ最近先物通りになること少ない気がするので
今日もあげるかはわからんが
money_soku
が
しました
s&pを18000から11820(2011年安値付近)を目処に10%の下落毎に倍プッシュで買増すことを表明。
日本株については3/24終値を確認後、25%の下落を確認してから随時購入を検討するとした。
半値程の下落も視野にいれてるという。
銘柄についてはオリエンタル、ANA等の人気優待株を挙げた。
ワイ氏によると今後3ヶ月~1年半程で達するだろうという見込み。
資金は2月末~3月末にリスク資産を処理した150万、更に「いつか訪れる暴落の為に豊潤なキャッシュを用意してきた。」と十分な準備があることをアピール。
唯一決済しなかったすかいらーく株については「優待お得じゃね?何気にまだ30万近くプラスだし、いっかなって」とコメントし、数年前妹がすかいらーく系列でバイトしたと言う理由だけで購入した当銘柄の保有は間違っていなかったと強調した。
ワイ氏は最後、前述した時期、株価、買付資金について「柔軟に対応する。情勢が変われば下落を待たずに買うだろう。てゆーか今日もダブルインバース持ち越してるし...オリエンタルが半値になったら逆に買えなくね?」とコメントし食事に向かった。今朝のメニューは納豆ご飯とお味噌汁だった。
money_soku
が
しました
VISAがびっくりするくらい安くなってるね、1年半くらい前から目を付けて待ってたが
まだまだ落ちそうだし落ち着いたころにでも拾っとこう。
money_soku
が
しました
コメントする