1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2020年3月19日10時10分取得:
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
寄り付きで日経平均がプラス、17,000円台で推移するという動きをしていたけれど、寄り天で少しずつ垂れてきたお。
現在は16,000円台。
基本的には下げ方向っぽいけれどダウに比べて謎の強さがあるなと思うお。
(いくらECBの量的緩和があったとはいえ)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
売り方向が当たってるのは良いが、GPIFの運用成績や日銀の含み損など気になる点も多いな。
日銀はETF買い入れを年間12兆円に増やしているが、株価下落を食い止めるまでは難しい様子。
時々年金筋の買い観測が出たりもしているが、ますます損失を増やす結果になっていないか気になるところだな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
日経平均は269円高で始まる、NYダウ2万ドル割るが為替1ドル108円台に円安進む
オリンピック中止になったら日経平均株価まだ下がるかもね…
寄り付きの日経平均は反発、ECBの量的緩和を好感
おや日経平均がちょいマイ転ってかプラスでも伸び悩み。
原油がまーた22ドルになってる。
一旦ドルユーロに現金化っすかね。
日経平均、上げ幅一時400円超 欧州中銀の緩和策好感:日本経済新聞
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (52)
どうもノックインが発動する瀬戸際みたいだ
これを割らせたくないのかもね
ソース日経
これで全て解決アベ政治wwww
日銀が買うのはTOPIXのETFだし。
一応目標は達したからこれでいいのだで我慢や
ルールが大事と学んだからこれを守っていくぞ
・・・何でこんなタイミングで再開したんだろうな
閉めたのなら2週間程度は閉めないと逆効果だろうに
下で待ってたけど刺さらんかったな
また待つか
また中途半端に利確されたせっかく伸びてたのに
GPIFを守るために16500を死守したいって感じがする
この儲けは一体どこから来ているのだろうか。
それなりにリスクを背負って空売りし、時間も手間も費やし、メンタルを擦り減らしてやっているので、不当な儲けだとか、あぶく銭などとは思わないが・・・
見えないところで、例えば自らが預けている資産がこんなリスクにさらされているとも知らない人例えば、日経225連動ノックイン債とかの毀損された元本とかが、ワイの利益なんだろうか。
今のノックイン債ってそんな仕組債になってんの?
ドイツ銀行が売ってた時は高い金利で客集めてその金でノックインさせて契約通り金利は支払いませんみたいな仕組債だったが
今日で完全に退場するかもしれん
日経30000円で高づかみしているわけでもないし
逆に日銀が利益出しちゃったら
「世界が死んでも俺は生きる」
とかいう一度も成功してない理論ホント草
この三連休は、株の事は忘れよう。
また早朝確認してインバースの有無と度合い決めよう。
コメントする