1: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:32:57.18
【北京共同】新型コロナウイルスの新たな感染が湖北省以外で減っていることを受け、中国各地の銀行は徐々に通常営業を再開している。福建省の建設銀行は感染防止のため約70億元(約1080億円)分の紙幣を消毒。回収した現金をいったん“隔離”し、再度流通させる対策も。国営通信新華社などが1日までに伝えた。
中国人民銀行(中央銀行)が金融機関に対し、流通する紙幣の消毒を求めている。
福建省や山西省など各地の銀行は支店の窓口で受け取った紙幣を紫外線殺菌装置や高温で消毒。感染者の多い地域で流通した紙幣は消毒後に乾燥のため14日間以上置いてから流通させているという。
3/1(日) 19:02
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000099-kyodonews-soci
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
以前このニュースが出た時は半分ネタなのかな・・・と思っていたら本当にやってるのかお。
そんなに感染力が強いって事?
何日も生存するっていう研究報告もあるみたいだな。
ただこの消毒でどれくらい効果があるのかは不明だけども。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:33:29.25 ID:uIjwS+nS0.net
ついでにマネロン
3: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:33:36.77 ID:o6SnhQKv0.net
あれ?キャッシュレスしかもうしてないですよの勢いじゃなかったの?
4: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:33:40.82 ID:0my6jfjk0.net
資金洗浄
5: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:34:22.48 ID:Mgkhk7v+0.net
廃棄した分擦り直すよりは安いのか。
6: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:34:30.60 ID:RDSRDg520.net
資金洗浄(物理)
7: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:35:10.99 ID:sHyP3L670.net
偽札も込で洗浄してんのか
8: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:35:25.26 ID:u4OQzosN0.net
電子マネー加速するな
9: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:35:26.45 ID:R+6oPWkT0.net
感染力の凄さを物語ってるよな
14: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:44:06.26 ID:tHYnsDRT0.net
消毒会社ぼろ儲けやなしかし
17: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:48:16.07 ID:ZHFaIq/80.net
紙幣に付着し続けてても生きてるのか
18: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:49:12.55 ID:LD3BtAoc0.net
紙とか布みたいな水分吸われる物の上ではすぐ伝染力失うと見たような
19: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:49:35.06 ID:G8QuFLEi0.net
古い紙幣を処分して新しく刷った方が早いのでは
20: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:49:55.58 ID:rdh6ORVj0.net
買い物しておつりはアルコール噴霧してる。 郵便物もやってる。
さすがにお札は財布を広げてアルコール噴霧するくらいか。
お札を数える時にペロペロする人いるからな。 お札の代わりに500円硬貨のほうがいいかも。
漂白剤につけられるし、お釣りも硬貨だしね。 プリペイドカードも積極的に使うようにしよう。
さすがにお札は財布を広げてアルコール噴霧するくらいか。
お札を数える時にペロペロする人いるからな。 お札の代わりに500円硬貨のほうがいいかも。
漂白剤につけられるし、お釣りも硬貨だしね。 プリペイドカードも積極的に使うようにしよう。
21: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:50:01.73 ID:ZumQFpKV0.net
日本もやった方がいいんじゃね知らんけど
23: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:52:01.22 ID:ZmazIXWe0.net
徹底してるなw
24: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:52:18.72 ID:qXqBGaVs0.net
>>1
日本の紙幣も抗菌で光触媒とか入れたらいい
日本の紙幣も抗菌で光触媒とか入れたらいい
11: 稼げる名無しさん 2020/03/02(月) 08:37:20.16 ID:TaSAh0V50.net
これは、早く日本もまねしないと。マネーだけに
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1583105577/
コメント
コメント一覧 (9)
そもそも財布を持ち歩く文化が無くてマネークリップが主流。
デパートでも財布がなかなか買えない。
これ、キャッシュレス決済の影響なんじゃなくて、文化大革命やそれ以前からの文化なんだよ。
金持ってたら狙われるから、最初から最小限しか持ち歩かないし、そこそも庶民は金持ってないって文化。
だからこそ、逆にキャッシュレス決済が普及したのね。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
どうやって洗浄してるんだろうな。アイロンをかけたり、アルコール撒いたりしてるのかな?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
中国産の100均とか買いづらくなるやん…。
money_soku
がしました
コメントする