1: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:31:07.370 ID:qn4ROiiX0.net
外資系の株を買うとか、海外の何かを買うとか、純金積立とか
大儲けをしたいわけじゃなくて日本円以外の価値に資産を振り分けたい
大儲けをしたいわけじゃなくて日本円以外の価値に資産を振り分けたい
2: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:31:45.596 ID:9BoxvFhM0.net
純金はやめとけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
>純金はやめとけ
なお、今の純金価格・・・。
まぁ無難なところで言うと外貨預金(僕はFXでやったほうが手数料が安いのでそうするけれど、苦手な人(デメリットが気になる人)は銀行でもいいのかなと)や海外株インデックスでいいのかなと。
あまりメジャーじゃない商品は大幅に値上がりすることもあるけれど、リスクも大きいので注意だお。
詐欺だったりすることもあるので・・・。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
どれくらい手間をかけられるか次第かなー。
海外株を買うのに抵抗がなければインデックスでいいのかなと。
ただ元本割れの可能性はあるのと(特に今コロナウイルスで沸いているし)、換金タイミングに関してはよく考えておく必要がある。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:31:59.109 ID:w4Tvq1RK0.net
子供を作る
5: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:32:04.811 ID:qn4ROiiX0.net
ちなみに公務員で今の貯金額は500万ほど
7: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:32:42.225 ID:KSu6eNIO0.net
S&P500って150年前から答えは出てる
8: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:33:33.215 ID:fMbg6IQa0.net
>>7
アメリカ株は間違いない
しかも今後は円安になるのも間違いない
アメリカ株は間違いない
しかも今後は円安になるのも間違いない
9: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:33:35.137 ID:2gxvxC7v0.net
コロナヤバいし金買っとけ
株価暴落しても一定の価値がある
株価暴落しても一定の価値がある
15: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:41:15.912 ID:qn4ROiiX0.net
>>9
日本円の貯金・日本の大手企業の株・ドル・外国大手企業株・純金
こんな感じで最終的に100万ずつ振り分けるイメージで良い?
日本円の貯金・日本の大手企業の株・ドル・外国大手企業株・純金
こんな感じで最終的に100万ずつ振り分けるイメージで良い?
16: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:42:05.783 ID:xRS+XCEQ0.net
>>15
振り分ける意味ない!
振り分ける意味ない!
20: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:44:40.617 ID:kPQQmld30.net
>>15
良いけど、それなら日本株と外国株はファンドの方がいいかな
後、俺も純金積み立てやっていて儲かっているけど、一応金は資産形成向きだとは言われて来なかった
今セオリーに反して儲かっているがな
どっちかというと守りの資産かなー
良いけど、それなら日本株と外国株はファンドの方がいいかな
後、俺も純金積み立てやっていて儲かっているけど、一応金は資産形成向きだとは言われて来なかった
今セオリーに反して儲かっているがな
どっちかというと守りの資産かなー
24: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:45:48.964 ID:qn4ROiiX0.net
>>20
いや最初から書いてる通り投資とか運用で儲けたいわけじゃないからまさしく守りの資産を求めてるんだが
いや最初から書いてる通り投資とか運用で儲けたいわけじゃないからまさしく守りの資産を求めてるんだが
27: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:46:55.386 ID:kPQQmld30.net
>>24
本当にそうならいいと思うよ
本当にそうならいいと思うよ
12: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:35:25.729 ID:kPQQmld30.net
>>1
そりゃ、外国の資産も買って国際的なポートフォリオを構築するのが基本だろ
円・日本株・ドル・外国株から始めろ
そりゃ、外国の資産も買って国際的なポートフォリオを構築するのが基本だろ
円・日本株・ドル・外国株から始めろ
15: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:41:15.912 ID:qn4ROiiX0.net
>>12
日本円の貯金・日本の大手企業の株・ドル・外国大手企業株・純金
こんな感じで最終的に100万ずつ振り分けるイメージで良い?
日本円の貯金・日本の大手企業の株・ドル・外国大手企業株・純金
こんな感じで最終的に100万ずつ振り分けるイメージで良い?
14: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:36:40.628 ID:xRS+XCEQ0.net
500って大体年収1年分
生活費としてみたらよくて3年分
純粋に生活預金じゃないの
生活費としてみたらよくて3年分
純粋に生活預金じゃないの
17: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:42:42.597 ID:KSu6eNIO0.net
SP500つってだろ
これ以上のリスク回避はない
これ以上のリスク回避はない
21: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:44:44.152 ID:qn4ROiiX0.net
>>17
じゃあそれ買うよ
じゃあそれ買うよ
28: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:47:51.765 ID:KSu6eNIO0.net
>>21
500万全部いけよ
500万全部いけよ
18: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:43:36.807 ID:DVPlxzcF0.net
全部日本の会社使ったら、何かあった時おろせないじゃん
海外で口座を開設するのもありだと思うお。
あと投機的なイメージが強いけれど、仮想通貨でホールドしておくというのもありと言えばありかと。
19: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:44:07.469 ID:qn4ROiiX0.net
投資とか興味無いし怖いと思ってとりあえず普通預金に貯めてたけど
ふと、昔の500万ほどの価値が無くなってるなーと思ったら虚しくなったんだ
だから海外の株や純金みたいなのに振り分けたい
ふと、昔の500万ほどの価値が無くなってるなーと思ったら虚しくなったんだ
だから海外の株や純金みたいなのに振り分けたい
22: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:45:20.722 ID:kPQQmld30.net
>>19
その感覚は正しい
その感覚は正しい
25: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:46:00.926 ID:DVPlxzcF0.net
>>19
投資失敗で減るリスクは良いのか?
投資失敗で減るリスクは良いのか?
29: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:47:59.920 ID:qn4ROiiX0.net
>>25
そういうリスクのないものが欲しい
例えばドルや円がインフレしたらそれに伴って価格が上がるようなものがいい
儲けたいわけじゃないからデイトレーダーみたいなことはしない
長期保有
そういうリスクのないものが欲しい
例えばドルや円がインフレしたらそれに伴って価格が上がるようなものがいい
儲けたいわけじゃないからデイトレーダーみたいなことはしない
長期保有
31: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:48:47.467 ID:DVPlxzcF0.net
>>29
ドル円相場でも減るんだがな
ドル円相場でも減るんだがな
33: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:49:56.031 ID:qn4ROiiX0.net
>>31
?
?
37: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:51:35.996 ID:DVPlxzcF0.net
>>33
1ドル110円でドル建てに投資して、円高で1ドル100円になったら目減りするぞ
1ドル110円でドル建てに投資して、円高で1ドル100円になったら目減りするぞ
50: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 01:06:09.264 ID:qn4ROiiX0.net
>>37
さすがにそのくらいの知識はあるよ…
だからこそ全部日本円で持つことに不安を感じてるわけで
さすがにそのくらいの知識はあるよ…
だからこそ全部日本円で持つことに不安を感じてるわけで
52: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 01:07:29.545 ID:xRS+XCEQ0.net
>>50
にほんで生活してて
貯蓄500で考える事ではない
にほんで生活してて
貯蓄500で考える事ではない
36: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:50:38.962 ID:xRS+XCEQ0.net
>>29
それなら
ifreeみたいなバランスファンドでいい
無意味に手数料払って、利益から源泉され、損益計上も出来ず
個別で投資リスク取ることない
それなら
ifreeみたいなバランスファンドでいい
無意味に手数料払って、利益から源泉され、損益計上も出来ず
個別で投資リスク取ることない
30: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:48:13.201 ID:FmE1ZAGr0.net
そういうの全く分からないんだがどう勉強すんのがいいの?
適当に本読めばいいのか?
適当に本読めばいいのか?
32: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:49:27.156 ID:qn4ROiiX0.net
>>30
ね
なんか初心者向きの本とか無いのかね
FXとかそういうのをやりたいわけじゃないんで、株の雑誌もちょっと違う感じだったし
ね
なんか初心者向きの本とか無いのかね
FXとかそういうのをやりたいわけじゃないんで、株の雑誌もちょっと違う感じだったし
38: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:53:11.972 ID:kPQQmld30.net
>>32
一応俺もファイナンシャル・プランナー1級だ
一応俺もファイナンシャル・プランナー1級だ
42: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:57:24.344 ID:FmE1ZAGr0.net
>>32
雑誌だとある程度分かってる人向けな感じかもね
まず全体的な仕組みというか基礎というかそこらへん知りたいわ
雑誌だとある程度分かってる人向けな感じかもね
まず全体的な仕組みというか基礎というかそこらへん知りたいわ
43: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:59:07.967 ID:kPQQmld30.net
>>42にあげた本は正統派の投資を書いた物だよ
単に儲けたい人向けではないけど
単に儲けたい人向けではないけど
53: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 01:08:00.140 ID:FmE1ZAGr0.net
>>43
そういうのでいい!
サンクス
そういうのでいい!
サンクス
47: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 01:04:11.978 ID:qn4ROiiX0.net
>>42
なんか株は「底値かどうかはチャートのこんな動きで読み取れる!こんな動きならまだまだ下がるぞ!」みたいなデイトレードで儲けたい人向けのノウハウが書かれてる感じだった
あと株主優待の情報はちょっと参考になった
なんか株は「底値かどうかはチャートのこんな動きで読み取れる!こんな動きならまだまだ下がるぞ!」みたいなデイトレードで儲けたい人向けのノウハウが書かれてる感じだった
あと株主優待の情報はちょっと参考になった
53: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 01:08:00.140 ID:FmE1ZAGr0.net
>>47
なんとなく想像ついた
株主優待確かに気になる
なんとなく想像ついた
株主優待確かに気になる
35: 稼げる名無しさん 2020/02/22(土) 00:50:36.865 ID:KSu6eNIO0.net
>>30
勉強は不用
S&P500を買うだけ
勉強は不用
S&P500を買うだけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
「S&Pに全額」とか「これ以上のリスク回避がない」と何度も書いている人がいるので、一応ちょっとだけ。
いくら今まで長期で値上がりを続けてきたからといって、今後も同じペースで伸びる保証はないのと、もし大幅な円高が発生した場合は元本割れする可能性があるお。
理解をして買うなら問題ないけれど、誰かが問題ないと言っていたとか、勉強せずに買うってのは止めたほうがいいお。
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1582299067/
コメント
コメント一覧 (12)
ただ円貯金もノーリスクではないことを知るべき
未来を予想してどのリスクを選択するかの違いやね
money_soku
がしました
どう思います管理人さん
money_soku
がしました
下手に動かず、円持ち越しでいいと思うけど。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
全然稼げてないけど、月曜日が楽しみになったから良かったかな
money_soku
がしました
勉強代として100万で1年ほど色々やってみていけそうなら投資額を増やしていくプランが無難
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
リスクヘッジには確実になる
日本円だけ持ってるよりかは確実にマシなことはたしか
それに投資において重要なのは投資しつづけること
市場から退場させられる可能性があるものは勧められない
投資しつづけていたら色々と勉強になるし
money_soku
がしました
コメントする