1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


2020年2月21日07時48分更新:
fx_0221
やる夫今日のポイント:
株価下落も円安が続いている点に注意
→株価の動きに連動するものの少しずつ円が売られている
→ドルだけでなくユーロ、ポンドに対しても弱くなっている
米国経済指標は基本的に良好
→バーキン米リッチモンド連銀総裁は米経済はとても順調と発言
→クラリダFRB副議長もファンダメンタルズは力強いとのこと
→ただしコロナウイルスの影響は第一四半期の中国経済に明確に影響すると発言
→米国経済への影響を判断するのは時期尚早としている
→貿易問題の不透明感が若干減少とのこと
ECB理事会要旨
→指標は強いが成長の勢いが緩慢
→製造業部門は底打ち、サービス業部門は不透明
→コアインフレが緩やかに上昇する兆しがある
アカル・トルコ国防相
→シリア・イドリブの停戦を確実にするために軍事力を使う用意がある
→ロシアとはイドリブ周辺の緊張緩和に向けた協議を継続
→監視地帯から撤退するつもりはない
米財務省高官
→新型肺炎の影響で中国が第一段合意の追加購入額を変更するとは予想していない
中国発表の新規ウイルス感染者数は減少
→ただしこの数字が本当かどうかは不明
08時30分より日)全国消費者物価指数
17時15分より仏)製造業購買担当者景気指数、サービス部門購買担当者景気指数
17時30分より独)製造業購買担当者景気指数、サービス部門購買担当者景気指数
18時00分より欧)製造業購買担当者景気指数、サービス部門購買担当者景気指数
18時30分より英)製造業購買担当者景気指数、サービス部門購買担当者景気指数
19時00分より欧)消費者物価指数
22時30分より加)小売売上高
23時35分より米)カブラン・ダラス連銀総裁 講演
23時45分より米)製造業購買担当者景気指数、サービス部門購買担当者景気指数
24時00分より米)中古住宅販売件数
24時15分より米)ブレイナードFRB理事、ボスティック・アトランタ連銀総裁 パネル討論会参加
27時30分より米)テンレイロ英中銀委員講演 クラリダFRB副議長、目スタークリーブランド連銀総裁 パネル討論会参加
22日
米大統領選 ネバダ州党員集会(民主)
G20財務省中銀総裁会議(23日まで)
バークシャー・ハサウェイ決算
23日
独ハンブルグ州議会選挙

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございますお。


 相変わらず株価は落ちるのに円は安いまま。
 今までの有事の円買いとは違った動きになっているお。
 米国指標は相変わらず良好、連銀総裁、FRBが順調と評価する理由もわかるお。


 コロナウイルスの影響はほぼ確実に中国経済に影響を与える物と分析されている様子。
 中国発表の新型コロナウイルス感染者数の伸びは鈍化しているものの、WHOもこの状況が今後も継続すると判断するのは時期尚早としているお。
 また韓国や日本でも感染者が広がっているため、今後はそちらの国での経済活動に影響が出る可能性を懸念しているお。
 実際米国CDCが日本、香港を渡航注意情報を出しているお。


 今日が終われば三連休。
 株は手じまいの売りと予想されているお。
 為替は1ドル112円を挟んでウロウロしている状況だけれど・・・。
 とりあえず本日発表されるニュースを見つつ判断したいお。
yaruo_uunn








1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございます。

 コロナウイルスに関してだが、湖北省は休業措置を延長したとこのと。
 これによってサプライチェーンへの影響が大きくなる事はほぼ確定かな。
 これにより米ハイテク株を中心に下落が起きている様子。


 やる夫の書き込みに追加して、FRBのクラリダ副議長がファンダメンタルズが健全だと述べた事により、利下げ期待が低下しているようだ。
 今後トランプ大統領が圧力をかけるかもしれないが、景気的には問題ない状況と分析されている。


 ゴールドマン・サックス社は新型コロナウイルスが企業に与える影響を投資家は過少評価している可能性があると発表。
 弱気相場が長期化することはないものの、短期的には調整が入る可能性が高いとしている。


 金価格は伸びは緩やかになったものの下げてはいない様子。
 ビットコインもほぼヨコヨコだな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です








2月21日8時過ぎの為替レート
USDJPY→112.065
EURUSD→1.07880


ダウ・ナス⬇️
ドル円 112.05円付近
NK先物 23485円(日経+6)
米国
一時389ドル⬇️
欧州株全面安に続き米国⬇️
日本
新型肺炎の拡大の影響⚠️
為替が昨日に続き円安方向へ
大局的な動き、ドル円が変化したかも⚠️ 金利、金価格も併せて判断✨



【ポンド】
*£ドルは1.28ドル台後半での推移
*NYは、下げが一服しているが、1.29ドル台が次第に重くなっている雰囲気も
*3月11日公表予定の予算案への期待から1.30ドル台まで上昇したが、世界経済への警戒感が強まる中、ドルへの資金流入の流れから£ドルは上値を重くしている様子



【ドル】
*ドル円は、一時111円台に下落するも112円台を維持
*2日間で200ポイント超上昇した格好
*基本的にドル高の流れではあるが、今回のドル円の上昇については様々な見解が聞かれる
*円はもはや逃避通貨ではないとの声も聞かれるが、何が突然に円安を誘発したかは明確な答えは見い出せてはいない



株安&金利安でも「円売り」ですね(゜゜)



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku






 今日が終われば明日から3連休。
 ちょっとゆっくりするお。
yaruo_fuun
今週は結構忙しかったものな。
週末はニュースをリアルタイムで追わず、ゆっくり休みたいな。





現在よく読まれている記事: