1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2020年2月20日07時29分更新:
fx_02202
やる夫今日のポイント:
強い米国景気、中国景気刺激策期待などでコロナウイルス懸念は後退か
→株価上げ、円安
→ただし円安は日本のリセッション懸念との指摘もあり(やる夫・管理人もこれを不安視している)
FOMC議事要旨では現在の政策を暫く通すとの判断
→コロナウイルス見通しが不確実要素
連銀総裁発言からも中国のデータに関して懐疑的な見方をしているとの発言
→各国から発言はないものの、各国対応(日本を除く)を見るに中国発の感染者数報告は信用されていない様子
→ダラス連銀総裁はコロナウイルスの経済へのリスクを判断するのは時期尚早と発言(数字が出ていないため)
中国がコロナウイルスのエアロゾル感染を認める
→今後更なる感染拡大の懸念も
IMFもコロナウイルスによる世界経済回復鈍化を懸念、世界各国に影響を与えると分析
→しかしこのタイミングで日本に消費税増税を迫っているのは謎
09時30分より豪)新規雇用者数・失業率
10時30分より中)中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート、1年・5年)
16時20分よりインドネシア中銀政策金利
17時30分より香港)消費者物価指数
18時30分より英)小売売上高
21時30分より欧)ECB理事会議要旨
22時30分より米)新規失業保険申請件数(前週分)
24時00分より米)景気先行指標総合指数
25時00分より米)週刊原油在庫統計
27時20分より米)バーキン・リッチモンド連銀総裁講演

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございますお。


 19日は大きな円安の流れ、現在は少し落ち着いているようだお。
 米国の良好な経済指標、中国の景気刺激策期待との予想がされている中、日本のリセッション懸念という意見もやはり出てきているようだお。
 僕と管理人も今回の日本の数字は非常にマズイと思っているけれど、政府は景気判断を変えず2020年度の予算が先に決まる模様。
 個人的な意見(とちょっと強い言葉で申し訳ないのだけれど)経済対策にしても後手後手感が否めないお。


 株価に関してはS&P500とNASDAQが最高値を更新。
 中国の景気刺激策への期待が大きくなっているようだお。
 また株価が上昇したことに中国本土での新たな感染者は2日連続で減少したことがあげられているけれど、この数字は僕も懐疑的に見ているお。
 (ただし株価は出てきている数字で動いているようなので、減ったという報告を受け止めようと思うお)


 本日は21時30分よりECB議事会議要旨が控えているお。
 この前後ではまた大きな動きが出るかもしれないので、ポジションを持っている方は注意だお。

yaruo_pc





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございます。


 昨晩はとてもすごい上げだったな。
 やる夫の書いている内容に追加して、先日のFOMC議事要旨によるとFOMC当局者は米経済を慎重に見ながらも楽観的と判断している様子。
 連銀総裁の発言や米国指標でも、米国経済は堅調であることが窺えるな。
 不確定要素はコロナウイルスによるサプライチェーンの悪化だが、こちらは今後数字が出てくるのだろうと思う。
 もし中国の追加刺激策が微妙であった場合は、株価が一瞬下がるなどの影響が出るかもしれないな。


 サプライチェーン悪化に関してはブルームバーグからも懸念の記事が出ている。
 もし2月21日以降も湖北省内の工場の休業が続けば、日本の日産自動車の工場が早ければ23日に停止、米国やアジア、欧州など幅広い地域に影響が出るとのこと。
 大きな企業の発表には十分目を光らせておきたい。


 ビットコインは微妙な値動き。
 現在は107万円台。
 リスクに連動しているのか何なのかイマイチわからない動きをしているな。


 金価格は右肩上がりを続けている。
 こちらはいいトレンドが出来ているので、注目しておきたいところだな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







*ドル指数が3年ぶり水準に上昇
*中国で新型コロナウイルスの新たな感染者数が減少したことや景気刺激策への期待から、安全資産である円は9カ月ぶり安値


【ドル】
・NY終盤にかけドル円は上げ幅を伸ばし、一時111.60円近辺まで急上昇
・ウイルス感染は中国当局の発表データに懐疑的な見方はあるものの、警戒感一服の模様
・一部から20日、中国人民銀行が利下げを発表するのではとの見方も
・また日本のリセッション懸念での円安との指摘も



【ポンド】
*£ドルはストップを巻き込1.2910ドル付近まで一時下落
*来月発表の英予算案への期待感から、ポンド買いが強まっていたが、見切り売りが出ている格好
*CPIが発表され、£買いの反応を見せたものの、すぐに上値を抑えられたことも、見切り売りを誘っているのかもしれない



FOMC議事要旨
・現在の金融政策は当面適切
・新型コロナウイルスは見通しに関する不確実性の一つ
・現在の金利水準は物価上昇率の2%回帰に有益
・Tビル保有の段階的な縮小は4-6月期に環境が整う見込み



・FOMC議事録の公表明け
・五十日(20日)
・週末(22日・23日)にG20財務相中銀総裁会議を控える




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




 とりあえずドル円は111.25円あたりまで落ちているお。
 一旦昨日の爆上げはリセットして、どう動くのかじっくり見たほうがいいかも。
yaruo_fuun
ここからどう動くかな。
今日も頑張っていこう。






現在よく読まれている記事: