1: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:38:01.73
【同一労働同一賃金】日本郵便の契約社員が全国7地裁で一斉提訴へ 正社員との待遇格差是正求める
日本郵便の契約社員が一斉提訴へ 待遇格差是正求め、全国7地裁
日本郵便の契約社員らが、同じ仕事の正社員との待遇格差は不当として、同社に差額分の住居手当などの支払いを求める訴訟を、札幌など全国7地裁に起こすことが7日、代理人弁護士への取材で分かった。
提訴するのは同社で有期契約社員として働き、配達や郵便局内で勤務したことがある154人。
正社員の住居手当や扶養手当などが支給されないのは、労働契約法20条が禁じる「不合理な格差」で違法だとして、差額などを求めている。
原告を支援する郵政産業労働者ユニオン北海道地方本部の飯田勝則執行委員長は「現場ではなんら変わらない仕事をしている。同一労働同一賃金を実現したい」と話した。
共同通信 2020年2月7日 17時3分
https://news.livedoor.com/article/detail/17783327/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これに関しては枠組みだけ作って投げられても相当厳しいのではと思うお。。。
正社員手当が根こそぎ廃止される事態になりそうな予感がするお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
非正規側の賃金が上がる方向で動いていないからなぁ・・・。
全体的に賃金が上がって欲しいが、働き方改革と同じように良くなる人、悪くなる人それぞれ出てきそうだ。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:39:38.77 ID:H4dmrjoP0.net
そりゃ人件費削減のための有機雇用だもん
5: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:41:32.45 ID:2JWsK+pr0.net
これからあちこちの企業でも同じような訴訟が待ってるぞ
6: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:41:35.69 ID:2Cod5vw50.net
バイト風情が「正社員」と「同じ」仕事をやってる訳ないだろ
会議に出てるのか?自分の意見を言ってるのか?改善報告をやってるのか?
報告書に自分のサインで責任持ってやってるのか? 対外交渉やってるのか?
会議に出てるのか?自分の意見を言ってるのか?改善報告をやってるのか?
報告書に自分のサインで責任持ってやってるのか? 対外交渉やってるのか?
9: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:42:56.11 ID:D3p8INUg0.net
>>6
郵便配達員がする会議や対外交渉って何?
郵便配達員がする会議や対外交渉って何?
17: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:47:15.12 ID:2Cod5vw50.net
>>9
外回りの報告 配達時のクレームの報告
苦情の報告対応
その前に会議出席には どうせ文句言うだろ
まぁそんな事はバイトに求めてないからバイトなんだよ
外回りの報告 配達時のクレームの報告
苦情の報告対応
その前に会議出席には どうせ文句言うだろ
まぁそんな事はバイトに求めてないからバイトなんだよ
65: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 22:27:49.00 ID:LmNDXwvq0.net
>>17
そんなの公社時代からゆうメイト(つまり非常勤)もやってたぞ
SKYTも自爆営業もやらされてた
そんなの公社時代からゆうメイト(つまり非常勤)もやってたぞ
SKYTも自爆営業もやらされてた
13: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:44:44.68 ID:u13w9t980.net
>>6
郵便局のバイトはノルマ以外はガチで正社員と同一労働
郵便局のバイトはノルマ以外はガチで正社員と同一労働
21: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:51:58.38 ID:2Cod5vw50.net
>>13
でもなぁ 正社員は入社試験合格者だからなぁ
資格能力で正社員だろ?
バイトはとりま履歴書さえ出せば雇ってもらえる
でもなぁ 正社員は入社試験合格者だからなぁ
資格能力で正社員だろ?
バイトはとりま履歴書さえ出せば雇ってもらえる
59: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 21:29:37.99 ID:7UUimtHH0.net
>>21
入口じゃなくて働きの問題だよ?
入口じゃなくて働きの問題だよ?

郵便局に関してはよくわからないけれど、普通の会社ではミスがあったら正社員が責任を取って残業してでも何とかする、場合によっては降格などになったりしないのかお?
7: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:41:57.17 ID:CEwewvKw0.net
正社員を合わせるだけの簡単なお鍋話
8: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:42:54.92 ID:NLwJKB+30.net
正社員の待遇を下げて契約社員の差を失くす!
解決wwww
解決wwww

以前こういう方向で話が進んでいたような・・・。
15: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:45:50.70 ID:8fy83c/d0.net
これで現場から正社員がいなくなるわ。
現場全て非正規で回せる、非正規の処遇良くすればいいだけ。
管理部門以外、正社員は必要ない。当然、大卒大学院卒が治める
現場全て非正規で回せる、非正規の処遇良くすればいいだけ。
管理部門以外、正社員は必要ない。当然、大卒大学院卒が治める
19: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 17:50:51.83 ID:sfDExoxw0.net
オレも去年やったな、契約社員
3か月で辞めたけど
3か月で辞めたけど
25: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:03:56.12 ID:2JWsK+pr0.net
そもそも住居手当とかの待遇格差ってのは、正当性がないからな。それは仕事の内容とまったく関係ないから不当に思うのは当然。
29: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:11:10.14 ID:e7RU03q40.net
労働契約法第20条は入社経緯や当初の契約での待遇差は考慮しないから
30: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:19:54.77 ID:hI7t2hRT0.net
同一労働同一賃金?
契約社員に正社員と同じ給料払わないかんのか
せや正社員の給料下げたろ
これで人件費は予算内や
↑
いまここ
契約社員に正社員と同じ給料払わないかんのか
せや正社員の給料下げたろ
これで人件費は予算内や
↑
いまここ
32: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:29:53.96 ID:pbn1WloJ0.net
そらそうなるわな
37: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:46:14.27 ID:NqOTmDvB0.net
同一労働同一賃金 他の業種でもどんどん進めろよ
38: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:47:55.33 ID:NqOTmDvB0.net
同一労働同一賃金を定めた「働き方改革関連法案」が成立し、2020年4月から施行されます(ただし、中小企業への適用は2021年4月から)。
41: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 19:02:37.82 ID:6DwxZVkj0.net
同じ仕事って言っても正社員にしか出来ない仕事があるんじゃないのか?
ただ単に配達が同じってだけで、配達プラス他業務があるんじゃない
それだと差はあるんじゃない
ただ単に配達が同じってだけで、配達プラス他業務があるんじゃない
それだと差はあるんじゃない
51: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 19:46:46.50 ID:ayRCoXi/0.net
>>41
多分、正社員のみがやってる業務がないから裁判おこされたんだと思うよ
責任も業務も正社員に負担があったら契約社員は黙ってるよ
多分、正社員のみがやってる業務がないから裁判おこされたんだと思うよ
責任も業務も正社員に負担があったら契約社員は黙ってるよ
77: 稼げる名無しさん 2020/02/08(土) 10:38:24.23 ID:7/eAcaI/0.net
>>41
郵政に関してはまったくない
だから裁判でも余裕でぼろぼろ郵政が負けまくってる
郵政に関してはまったくない
だから裁判でも余裕でぼろぼろ郵政が負けまくってる
44: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 19:13:21.32 ID:jbrwOhPF0.net
一番忙しそうな窓口で仕事してるのが非正規っぽいおばちゃんだしな
正規こそ要らんだろ
正規こそ要らんだろ
49: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 19:39:39.95 ID:53iTbXJp0.net
同一どころか出勤日数がバイトの方が多いから社員以上に働かされてるというね
53: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 20:10:29.55 ID:sP4OSaSm0.net
今後、正社員の手当をカットするだけだ
57: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 21:23:37.72 ID:ldnyiZEQ0.net
同一労働同一賃金
誰がいつ正社員側の給料に合わせると言った?
誰がいつ正社員側の給料に合わせると言った?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
でも正社員待遇を下げると、今度は就業規則の不利益変更で訴えられたりするんじゃないのかお?

ただすべての会社がうまくいくとは思えないし、トラブルは多発しそうな予感がする。
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581064681/
コメント
コメント一覧 (52)
恐ろしいを超えて頭おかしい以外の感想がない。
money_soku
が
しました
今後は契約社員は無くなって派遣使うことになっていくんやろなあ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
というか契約社員と正社員が同じ仕事しかしてないって…そんな正社員必要なのか?
money_soku
が
しました
転勤含め不利益なことも全部受け入れるんだよね?そもそも、
正規従業員と非正規従業員が同じ仕事やって待遇も同じなら正
規従業員っていらないんじゃないか?
money_soku
が
しました
製造業とかマジで非正規に正社員と全く同じ仕事させてる所とかあるからなぁ。
常に人員不足になりがちな場所では珍しくない。
money_soku
が
しました
おかしいといってるんだろ❗
ポジショントークだな。
ただ賃金を安い方にあわせるのは無能の極み
少子化推進政権だと減らしたほうが
ありがたいんやとおもうが
money_soku
が
しました
やっぱり自民党かな
money_soku
が
しました
バイトとは一味違う仕事をすればいいだけど思いますよw
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
でもそこから同一労働同一賃金をぶち上げる事で正規労働者の待遇を絞る方向に持っていくとか
孔明でも思いつかんわ、悪魔かよ。
money_soku
が
しました
正社員の待遇が下がって離職者が増えたら派遣会社(ケケ中みたいな連中)がさらに幅を利かせる
待遇是正はもっともだと思うが、文句を言う相手が違うだろう
money_soku
が
しました
正社員の待遇を非正規に合わせる→???
そんなクレイジーがまかり通りそうだから困る。
しかも氷河期世代は「黒字リストラが嫌なら…」と泣く泣く結ばされそうだし。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ほかに食い扶持あればこういう強気な労働裁判バンバンできる
money_soku
が
しました
現行政府を潰して国の仕組み事態を刷新しないと意味ないぞ
どうしても現行政府じゃないと嫌だと言うならせめてデモやストをして、さらにこうして裁判起こすなりしないともっと悪化するぞ
money_soku
が
しました
非正規社員の7割が女性であるというデータからして裁判おこしてるのほとんど女なんだろうな。女性差別なくせとか言うのは結構なんだが、今度は正社員の足を引っ張るんだな。
もうさ、女性優遇制度なくしてもいいんじゃない。そうじゃないと割に合わなくなってきてるよね・・
money_soku
が
しました
非常勤は明らかに今より勤務条件下がるし、臨時職員も2~3年契約できていたのが1年ごとの更新になってしまうから、40代くらいのベテランさんは転職しようとしてる。
総務系の部署は確実に影響出ると思う。
money_soku
が
しました
そもそも年齢給は間違い
money_soku
が
しました
いずれ会社を担う人間を育てるならそれなりの事をさせないと
money_soku
が
しました
強酸にしとけ
あんなクソ以下の首相が一番嫌がるからな
money_soku
が
しました
あくまでも「同一労働」に拘るなら仕事の「質」「成果」は指標にならないんだから、地域・企業規模・民間・公務員問わず完全同一にならないとおかしくね?一企業内だけで同一待遇にしたって格差は埋まらないんだから、「社長」でも「社長」という労働をしているなら企業問わず全部横並び待遇にするとか。トヨタの社長と町工場の社長が同じ待遇になったら最高だね!どっちに合わせるか知らんが。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
一回生まれ変わってやり直せや
money_soku
が
しました
給料下げるための理由作りで下同士で争うのは思う壺
money_soku
が
しました
その予感、当たりですが、まだまだ甘い。
経済界の飼い犬の自民党が労働者の利益になる政策をする筈がない。と、思いますよね。思いませんかぁ。
この制度は低い方を高い方に合わせるのではなく、高い方を低い方に合わせるための政策です。
そして最終的には正社員制度そのものも打ち壊して日本人全員を非正規労働者にするつもりです。
まぁ、生き残れるのは公務員くらいでしょうか。それも分かりませんけどね。民間に丸投げされれば非正規労働者になるでしょうし。
さてさて、「飛ばない豚はただの豚」。飛んでみませんか(笑)。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする