1: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:21:58.82
2月5日、新型コロナウイルスに関する報道機関・ジャーナリスト向けの勉強会がメディカルジャーナリズム勉強会とスローニュース株式会社の共催で開かれた。

新型コロナウイルスの現状をどう捉え、どう伝えていくべきなのか。

レクチャーを行ったのは神戸大学教授で感染症の専門家・岩田健太郎医師、聞き手を務めたのはメディカルジャーナリズム勉強会代表の市川衛さんだ。

この日、岩田医師はウイルスそのものの特徴ではなく、どれだけの医療にアクセスできるのかといった社会環境がそのウイルスの問題を左右することを強調した。


現状、手に入るデータから確実に言えることとはどのようなことか。

※岩田さんの発言は5日時点の情報に基づいています

日本の感染拡大予防策は概ね成功している

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2020-02/6/6/asset/ca40fd81cc60/sub-buzz-5357-1580969724-1.jpg?downsize=700%3A%2A&output-quality=auto&output-format=auto&output-quality=auto&output-format=auto&downsize=360:*

ーー日本の現状はどのように捉えていますか?


日本では国内での新型コロナウイルスの流行は起きていません。二次感染も限定的なものです。感染経路の遮断など、概ね上手くいっていると評価しています。

今は新型コロナウイルスがこの先、収束するのか流行するのかどうかの瀬戸際にあると言えるでしょう。

ーー新型コロナウイルスは危険なウイルスですか?

武漢での感染拡大は深刻な状況にあると言えます。

ですが、他の地域では感染者は見つかっているものの死亡者はほとんど出ていません。新型コロナウイルスの感染拡大はもっぱら武漢もしくは湖北省の大きな問題と言えるでしょう。

武漢のケースが示しているのは、新型コロナウイルスは患者数が増えるとまずいということです。

単発的な感染だけではそこまで恐れる必要はないと思います。

新型コロナウイルスを主語に語るのではなく、武漢の新型コロナウイルス、東京の新型コロナウイルスという単位で語ることが適切です。

ウイルス単体で問題が決まることはなく、そのウイルスがどのような状況を生むのかが本当の問題です。シチュエーションがウイルスによる課題を深刻化させるのです。

ーー「水際対策」に意味はないと、ブログで発信もされています。

全文はソース元で
2020/02/07 11:00
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/coronavirus-dr-iwata?ref=hpsplash

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 僕が調べた限りだと、潜伏期間が2週間あって日本での感染者がまだ顕在化していないだけなのでは?と思うんだけれど違うのかお?
nn
俺もそう思うんだが専門家じゃないからなぁ・・・。
ただ何をもって「概ね成功」と言っているのかは非常に気になるな。
無症状の時期に春節での大量流入、武漢から日本への避難も報道されていたわけなんだが・・・。
ちなみにTwitterもやっている方のようなので、リプ欄を見ると質問が色々と飛んでいるようだ。






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:22:25.47 ID:TXYN6WzP0.net
誰もわかんねえよ

4: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:23:16.08 ID:zY/7ibEf0.net
検査してないのに成功とは

6: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:23:36.83 ID:y9ihhSiE0.net
予防策ってなんもしてねえじゃん

7: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:23:49.65 ID:XBdtKEy00.net
また一週間後には発症者が地味に増えてるんだろうね

8: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:24:01.31 ID:YN8cPHnQ0.net
来週再来週までだな
ここで患者が多数出るか何も出ないかでようやくわかる
まだ結論を出す段階ではない

61: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:34:23.06 ID:HHrc5pu80.net
>>8
いくらコロナが流行っても湖北省帰りで発熱ししない限り検体調査しないからうちの国じゃノーカンだぞ
来週再来週だろうが患者はほとんど増えないから安心して暮らすんだ

216: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:54:52.41 ID:Fe3LGGuw0.net
>>61
これよね

290: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 19:00:23.34 ID:QtYdfI050.net
>>61
素晴らしい アイロニーだ

9: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:24:14.97 ID:cxfdNntx0.net
メディアは面白おかしい方が視聴者くぎ付けにできるからな
不安を煽るとさらに効果がある

105: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:41:45.62 ID:agf0rmRQ0.net
>>9
そのメディアに楽観論者が増えてるし
そもそもこれから増えていく場合に軽症者や確定前の陰性者全員を施設で隔離するのは無理って主張も増えてる

003mini


 個人的には無責任に楽観論を出すほうが問題あるのでは・・・と思うんだけれど。
 もちろんパニックになるほどの悲観論は問題があると思うお。

14: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:25:10.04 ID:BIdMj2gU0.net
情報が出尽くして無いからな
未知のものに対しては用心した方がええやろ

15: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:25:23.92 ID:cf3rhjrY0.net
こういういい加減な専門家の言うことは無視するのが正解。

19: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:26:13.33 ID:5odSqELZ0.net
また楽観的に洗脳しようとしている
それでいて感染すると自己責任で患者を責めるんだろ

22: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:26:30.99 ID:nwSLMRFD0.net
アウトブレークしたら、自己責任で疎開してね、てことだろ

27: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:27:08.96 ID:pShmoi5Z0.net
メディア「中国人を排除するより一緒に手洗いを」

29: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:27:42.21 ID:+I5Pznqw0.net
「おおむね」成功

「おおむね」の一言を付けることで、成功とは言い切らない逃げ道を用意している

「成功」という文字によるイメージ誘導だ、騙されてはいけない

31: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:27:56.66 ID:jcv7tCta0.net
何も成功してないが

42: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:30:02.25 ID:Gd9bE5r90.net
では感染して危険でないことを証明してくれ

44: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:30:38.27 ID:vEIqB+Lt0.net
メディア危険性強調してる? 「手洗いマスクすればいんですー」 それしか言ってなくなくね?

45: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:30:55.50 ID:GOVTkfhW0.net
そら検査してないんだから当然だべ
「パンデミックは起こってない」ことにしただけ
何万人死ぬんだろうな

46: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:31:05.44 ID:b4zzpOmb0.net
専門家なら年に何回かかるのか教えてくれよ

49: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:31:35.48 ID:TgJGGsB50.net
検査しないのに何が成功?

51: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:32:15.69 ID:wQXPBOzX0.net
無責任発言すぎて笑えん

52: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:32:32.87 ID:gOi5+iWu0.net
責任取らなくてイイ立場から言われてもねぇ

56: 稼げる名無しさん 2020/02/07(金) 18:33:24.59 ID:NrYJwqKh0.net
初動失敗でなんかおかしい方向に持って行こうとしてるなぁ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




 個人的にはやはり体調管理をしっかりして、体力を消耗しないようにと思うかお。
 日本では感染拡大しないと考えるのは時期尚早だと思うお。
 もし感染した場合でも安静にして重症化しないように立ち回るのが大事かと思うお。
yaruo_uunn




現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581067318/