tyokin















1: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:23:47.63
働く50代男女の80%以上が「定年後も働かなければ不安」と感じ、4人に1人が「貯蓄していない」と民間の調査に回答していることが5日、分かった。
不安の理由について、ほとんどが老後の生活資金を理由に挙げている。

政府は高齢者の就業拡大を図るが、定年を控える50代の多くは老後の暮らしの心配から引き続き働かざるを得ないと考えている実態が浮かんだ。
調査は全国で介護資格学校を運営する「ガネット」(東京都)が昨年12月にインターネットで実施。
50代の男女319人から回答を得た。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/e/ee371_1675_dfe0c1b959f05ecf7914f240ce02e2a1.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17771784/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

調査人数319人とのことなので、どれくらい信用できるかは微妙だけれど。
ただ貯金が無い人が大半になり、購買力が下がれば物価も下がっていく(と思う)ので、とりあえず健康であれば何とかなると僕は思ってるお。
yaruo_fuun
 俺もそんな感じかなー。
 ただ人間何があるかわからないので、多少は生活防衛資金を貯めておきたいな。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:29:53.96 ID:A9BpoXvq0.net
この年になると、金よりも健康の方が大事
いくら金があっても不健康だと稼げないし、治療で金なんてすぐに無くなる

198: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 06:24:54.41 ID:yWZk1Y+G0.net
>>4
金も健康も大事

547: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 14:57:46.88 ID:V4GVR+9j0.net
>>4
だから健康のためにも働くんだろ?

549: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 14:58:37.92 ID:knvSAHtQ0.net
>>547
しかし、不健康なら働けない事実

003mini


 若いうちからある程度節制・運動は大事なのかなと思うお。
 あと睡眠も。

9: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:34:41.37 ID:tbfRsTnG0.net
貯蓄をしていない。じゃなくて低賃金だから貯蓄できないんだよ

11: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:35:35.22 ID:0rYvRYvx0.net
>>9
50代で低賃金とか無いわ

18: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:38:48.51 ID:2NQbrfus0.net
>>11
お前どんだけ世間知らずなんだよ

37: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:52:43.83 ID:VypcmFz/0.net
>>18
お前どんだけ底辺なんだよw

295: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 07:58:08.85 ID:HDsXW0bp0.net
>>37
自分語りか

10: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:35:32.66 ID:IHuA5KTL0.net
今の現実は中途半端な人が困っている
生活が苦しいいうてる老人のほとんどは医療費負担で苦しんでいる
でも生活保護は受けないんだよ
家を売りたくないから、いま生活してる家から離れたくないから

17: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:38:41.16 ID:BQwf5EsD0.net
金の為に時間を浪費するのはバカのやる事
仕事だろうがボランティアだろうが楽しかったり生き甲斐があるならやればいいけど

23: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:40:41.00 ID:vJNUKMnx0.net
定年すぎたらすぐに死ぬからええねん

25: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:41:18.54 ID:7RDwriRV0.net
昔は50代というとみんな会社の上の方の役職についていて、
何十万というカネも必要があればいつでもポンと出すことができるほど経済的にも安定していて、
心配なのは健康だけというイメージだったが、
今は50代60代になってもその日の生活で精一杯で明日の事など判らないというのが実際多い。

487: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 13:04:18.10 ID:0Jlzj1090.net
>>25
それが当たり前になってたのって
戦後の50年くらいの間だけなんじゃね?

27: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:41:57.25 ID:amZHZFqG0.net
親が金持ちなんだろ

って思ったけど50代か、、

28: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:42:52.05 ID:q6ozq0N00.net
人類の肉体的な寿命は40歳くらいなんだってな。
医学、栄養学の進歩で伸びてるだけで。

429: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 11:53:13.05 ID:6UNJORoI0.net
>>28
だと思う
やっぱ40過ぎると不具合がでてくる

30: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:46:37.34 ID:LXSPPNM20.net
親が金持ちで死ぬまで高所得者だから、遺産だけで老後生活賄えるわ
お前らすまんなw
年に一度ロレックスの高級腕時計を買い足して、週に一度1人1万~2万の懐石料理を食べる。そして不労所得を得ながら働かない。
最高の生活だろ?

40: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:54:18.57 ID:l2o6Eq1z0.net
>>30
時計、リシャールミルぐらい買えよ

248: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 07:01:02.28 ID:n9b2Vk9e0.net
>>30
そこはパテックだろ
お金を産む資産があると無敵だよなー

36: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 04:52:23.79 ID:Hn1gFw2l0.net
下見ても始まらない

61: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 05:07:31.52 ID:oArB2+Vm0.net
これだけ税金上がって貯蓄なんできないだろ
子供がいるなら養育教育で金なん溶けていくし

66: 稼げる名無しさん 2020/02/06(木) 05:09:03.42 ID:pN5hzzKI0.net
3/4が貯蓄してるならマシ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



一応表では生活防衛資金って言ってる管理人も、どちらかというと資金をどんどん回す方が好きでしょ?
こないだガッツリ株買い込んだのと、仕事増やして従業員給与かなり上げたよね。
yaruyara_niyari
 シーッ!
 





現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580930627/