1: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:11:39.17 ID:0Gds+1IF0.net
ブラックすぎるやろ
2: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:12:26.37 ID:2Dk1/n3ya.net
業界は?
3: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:12:28.07 ID:5jY4R2ZVd.net
嫌なら起業しろ
ワイは起業した
ワイは起業した
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
マジレスするとこれは無理だお。
500万年収があったとしたら社保、退職金積立、各種コストなんかで700万近くかかるはず。
オフィスのスペースやらパソコン代なんかを合わせると結構ギリギリだお。
業務委託契約でよければもう少し出せるがな・・・。
正社員となるとちょっと厳しいな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:12:58.46 ID:vNESw08Sa.net
自分に自信があるならやめるべき
5: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:13:17.93 ID:+6eA9kJ+0.net
粗利やん
6: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:13:47.44 ID:H2pu5wy8a.net
2000万で300万のワイの勝ち
7: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:14:21.60 ID:jAoZ970NM.net
1億人件費外注使って手取り14万な俺よりマシやろ
8: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:14:22.31 ID:0Gds+1IF0.net
つまり500万は社長の懐はいっとるわけよな
ありえん
ありえん
9: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:15:03.55 ID:weQIxVNSa.net
そんな頭の人間に500万も出してくれる会社に感謝すべき
11: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:16:04.02 ID:bk3Fqewda.net
人件費だけじゃねえだろカス
12: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:16:40.48 ID:3+ypEpZPp.net
年収500万ならその倍の1000万はコストかかってるぞ
もう少し設定練れやゴミニート
もう少し設定練れやゴミニート
14: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:17:34.53 ID:UrUUznxa0.net
2倍だったか3倍粗利残さんと人件費分採算取れないって言われた
年収の3倍利益を出してくれるならありがたいと思うお。
15: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:17:35.72 ID:6ijjJfevd.net
ワイは売上1億、粗利3000万やけど420万しかもらってないぞ
贅沢言うな
贅沢言うな
17: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:18:10.80 ID:0Gds+1IF0.net
シャチ区しかおらんで草
19: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:19:04.58 ID:ZEn51DE2d.net
>>17
正体現したね
正体現したね
18: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:18:43.42 ID:ECGqKJYV0.net
自営なら1000万稼げるね
よかったね
よかったね
20: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:19:10.89 ID:EerGS4Zr0.net
彡(● )( ●)「『俺の年収がおかしい』って低すぎって意味だよな?」
22: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:20:01.14 ID:e32HHoyjd.net
保険、年金なんかいれたれお前のコストは1000万以上や
23: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:20:18.09 ID:BBJGpll50.net
5000万稼いでから言えや
24: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:20:35.93 ID:Pf/k2xae0.net
本当に他人抜きでそんだけコンスタントに稼いでんなら文句言って駄目ならやめろ
それが雇用関係ってやつやで
それが雇用関係ってやつやで
25: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 18:20:36.34 ID:9vy/13G6p.net
損害賠償額が去年600万超えたワイに年収500万くれる弊社は超絶ホワイト企業でええか?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579597899/
コメント
コメント一覧 (16)
会社がもってるブランドや人脈や資産、ほかの社員が分担して処理してる仕事がある上でその利益が生まれてる訳だし
money_soku
がしました
むしろ貰えてる方
money_soku
がしました
退職金は大卒が定年まで働いて2000万程度が相場で年50万とした場合
額面年収が500万なら人件費は630万だね
money_soku
がしました
多少書類仕事増えたがほとんど同じ仕事してて年収3倍になったわ
会社員続けてるやつって結局会社の看板ないと何もできないただの無能だと思う
money_soku
がしました
3倍以上なら文句言っていいんじゃないかなー
money_soku
がしました
有能な人はみんな独立か公務員に転職してる俺もしたい
money_soku
がしました
money_soku
がしました
はよ独立するか直談判しろ
費用差っ引いて3,000万あんたが叩きだしてるなら
もっと貰ってもいいと思うが
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする