1: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:12:03.73
毎年2月頃から行われる春闘を前に日本経団連が会員企業に指針を……などと言えば、年中行事の経済報道でほとんど誰も関心を示さないが、1月21日に公表された今年の指針はちょっと色合いが異なり、ある“深刻さ”が伺えた。
というのも、指針では社員のエンゲージメント(働きがい)を高めるための環境整備の重要性が謳われているのだが、その背景にはいかに日本人は働きがいを失っているかについてある驚くべき調査があったからだ。
調査はアメリカ最大の調査会社のギャラップ社が2017年に行ったもの。それによると、日本の企業で「熱意あふれる社員」はわずか6%しかおらず、1位のアメリカの30%に遠く及ばない数字となっているのだ。「やる気がない社員」が71%で、さらには周囲に不満をまき散らすような「無気力社員」が24%だという。そして調査を行った139の国のうち、日本は132位という、惨憺たる結果なのだ。
「イタリアの経済学者が提唱した説に『パレートの法則』というものがあります。経済において、組織が上げる利益の大部分は2割の者によってもたらされるというものです。仮にこの説をそのまま該当させてみれば、アメリカは20%を大きく上回る30%ですからその分大きく成長することになり、日本が成長しないのも当たり前ということになります。それはともかく、経団連はこの結果をとても重く受け止めているらしく、政府が訴える働き方改革に日本経済の舵を大きく切ろうという意向が伺えます」(経済部記者)
そこで、世間でよく言われるテレワークの活用や育児・介護の支援などが強調されるのは当然として、新卒一括採用の見直しや大胆な社員の配置転換などが言及されている。また、業種横並びの賃上げは時代にそぐわないとも。
いかに日本の組織が社員からやる気を奪っているかにも驚かされるが、本格的に今までのやり方では通用しない時代が来るのはちょっと怖いような気もする。
(猫間滋)
2020年1月27日 6:00
https://asagei.biz/excerpt/12016
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あまり言いたくはないけれど、人件費をカットして利益を確保する企業が多くなれば、やる気が低迷するのは仕方ないのでは?
あと働き方改革で昔ほどバリバリ働けなくなっているのも理由の一つかと。
構造改革のニュースはよく聞くけれど、決算を読むと人件費が大幅に減っているところが結構あるのがな。
副業解禁やリストラの件は結構ニュースになるが、社員のやる気が上がりそうなニュースはあまり見ないのもある。
(一応インセンティブ制度などで社員のやる気を上げようとしている企業もあるが、うまくいっているかどうかは疑問)1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:12:36.04 ID:ahB2SNwU0.net
ろくでもない未来しか見せないんだから
やる気なんてあるわけねえだろ(笑)
やる気なんてあるわけねえだろ(笑)
317: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:47:13.86 ID:PyLrGhRU0.net
>>2
どのような未来を見るかは自分が決めることだ。社会などから「見せられる未来」を自分の未来と考える方が
おかしいだろ。
どのような未来を見るかは自分が決めることだ。社会などから「見せられる未来」を自分の未来と考える方が
おかしいだろ。
350: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:49:36.62 ID:R5PF+iJD0.net
>>317
だから仕事にはやる気ないんじゃない?
金なら投資しなきゃ増えない
スキルは勉強しなきゃ伸びない
仕事は役に立つか?ということだ
だから仕事にはやる気ないんじゃない?
金なら投資しなきゃ増えない
スキルは勉強しなきゃ伸びない
仕事は役に立つか?ということだ
746: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 12:12:12.99 ID:yq4wq72q0.net
>>317
その結果がこれ
その結果がこれ
3: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:12:44.26 ID:xjFf+0mU0.net
給料安いから
はい論破
はい論破
476: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:58:30.05 ID:tUyTL/ws0.net
>>3
長距離トラックの運転手や
障害者施設の介護職員は
やる気がないとでも?
長距離トラックの運転手や
障害者施設の介護職員は
やる気がないとでも?
592: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 12:05:21.50 ID:jHDiNNXL0.net
>>476
そうだよ
図書館司書とかもそう
やりがい詐欺って言うんだよ
本人達はいずれ磨耗するんだ
そうだよ
図書館司書とかもそう
やりがい詐欺って言うんだよ
本人達はいずれ磨耗するんだ
571: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 12:03:46.21 ID:cYzyLojh0.net
>>3
無学のオマエにはそう思える。
実際は、もっと違うところに原因がある。
無学のオマエにはそう思える。
実際は、もっと違うところに原因がある。
858: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 12:17:51.48 ID:TuIe+rlA0.net
>>571
と、馬鹿のおまえはそう思う
実際は給料できまる
と、馬鹿のおまえはそう思う
実際は給料できまる
859: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 12:17:52.37 ID:nEvn/x2Q0.net
>>571
いや給料上げればやる気になるからとりあえず給料あげろや
内部留保したって株主にもってかれるだけだしどんどん還元しろ
いや給料上げればやる気になるからとりあえず給料あげろや
内部留保したって株主にもってかれるだけだしどんどん還元しろ
4: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:12:49.31 ID:ce4kc5H40.net
日本終わりなの?
6: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:13:33.91 ID:cECx+AK00.net
やる気が結果につながらないことに気付いたの
198: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:37:43.75 ID:sVA7vItU0.net
>>6
それで結果が出た場合は更に結果を求められる。
この時はできたのになんでできないのかと
それで結果が出た場合は更に結果を求められる。
この時はできたのになんでできないのかと
218: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:39:11.91 ID:cECx+AK00.net
>>198
ヨボヨボなんすよ
子が巣立ったからいつ死んでもいいやー
ヨボヨボなんすよ
子が巣立ったからいつ死んでもいいやー
7: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:13:38.37 ID:VT21m7bB0.net
低い給料でモチベーション上がるわけない
362: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:50:27.39 ID:R0igRGvh0.net
>>7
給料は後払いだから、できそうなやつが昇格してお前のぶんももらっていく。
やる気のないやつはブツブツ文句を言いながらいずれリストラ候補になる。
給料は後払いだから、できそうなやつが昇格してお前のぶんももらっていく。
やる気のないやつはブツブツ文句を言いながらいずれリストラ候補になる。
9: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:13:45.77 ID:QmrFu9NF0.net
給料据え置きでやる気を出す奴隷がいないから日本は成長できない
僕は成長しなくて良いですか
僕は成長しなくて良いですか
11: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:14:14.46 ID:MQ6oZOFf0.net
やる気出したところで休みも給料も増えないんだからやる気なんか出るわけないだろ
12: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:14:57.71 ID:bSGS2SH80.net
原因は掴んでるだろ
改善する為に実行しないだけで
改善する為に実行しないだけで
14: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:15:25.57 ID:8btBrB3m0.net
そりゃやる気出しても内部留保されるんだから
出すだけ損
経済合理性にかなってる
出すだけ損
経済合理性にかなってる
15: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:15:28.37 ID:00mJKTjT0.net
熱意なんて会社に通じない。
パーツとしての役目を果たしてバカになって仕事しろっていう現場がほとんど。
そーいう環境を自分たちで作っておきながら、「やる気を出せ」とか無理いうな。
日本に人間らしいふるまいのできる職場は少ないよ(*^ー^)ノ~~☆
パーツとしての役目を果たしてバカになって仕事しろっていう現場がほとんど。
そーいう環境を自分たちで作っておきながら、「やる気を出せ」とか無理いうな。
日本に人間らしいふるまいのできる職場は少ないよ(*^ー^)ノ~~☆
256: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:42:25.24 ID:3SQE9Gja0.net
>>15
これ。
分業やめたらやる気でるはず。
これ。
分業やめたらやる気でるはず。
283: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:44:44.11 ID:Q3OfmV5k0.net
>>15
うむ。
経団連のいうやる気って、
パーツとしての効率性上げろだもんなw
うむ。
経団連のいうやる気って、
パーツとしての効率性上げろだもんなw
20: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:16:18.44 ID:NIGfu/e40.net
頑張れば給料上がるんだったらね
26: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:17:17.62 ID:Z14AZwLR0.net
働いても働かなくても給料が変わらんから働かないほうが得だよ
37: 稼げる名無しさん 2020/01/27(月) 11:19:43.48 ID:6TrcudNC0.net
やる気を奪ってきたのはお前らだろうがふざけるな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
・・・確かに僕もやる気を出した結果独立することになったし。
まぁそうなる人が多いのかもな。
やる気を出した結果賃金が上がらなければ、転職したり独立したりするかと。
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580091123/
コメント
コメント一覧 (39)
労使協調で日本社会は構築されて現実を無視し、新自由主義を旗印にした経団連や安倍竹中らの負けだよ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
今は45分の昼休憩を30分で切り上げ、15分ほど午後の仕事の準備をするのが当たり前であり、やらない奴は査定が下がるし、極端な話し昼休憩をすべて返上し仕事したところで、頑張ってるとは思われても印象がよくなるだけで評価は上がらないし給料も増えない
やるだけ無駄
money_soku
がしました
そのくせ上級国民様は不正しまくり。
バレてもその場のしのぎの言い逃れ、雲隠れして罰せられることもない。
こんな状況でやる気出るわけないだろ。
money_soku
がしました
つまり過半数以上を資産家に搾取されているってこと
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
戦争で兵士のやる気が無いのは兵士が腑抜けだからだ!って言って戦争するとこが勝てる訳ねーわ
money_soku
がしました
問題なのは社員でなくて企業。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
個人の責任だけでここまでの差は開かない
社員のモチベーション管理に失敗してるという事実をまず認めろ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
成果出したら給料上がるって嘘つき続けた結果、こうなったんやろ?自業自得やん
出した成果に対する給料があればやる気なんか黙ってたって出てくるぞ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
精神論やめろよ
やる気無くても仕事やる奴は頑張るし、やる気あってもゴミはゴミ
やる気がある奴しかクリエイティブな事やらない時代ではない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
調子のいいとき、滅茶苦茶やりたいとき
何かのらないとき、何もしたくないとき
生きていれば普通のことだよ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
まあ企業側も世界と戦わないとあかんし、先行き不安なのは分かる。せめてボーナスでチャージして!!
money_soku
がしました
現時点ですらプライベートが足らんのや
金の問題さえ解決すれば今すぐにでも仕事辞めて好きな事しまくりたいわ
money_soku
がしました
先進国で正直ベースでアンケート取ればそりゃこんなもんやろ
money_soku
がしました
そうでない奴は起業しとるか起業予定や
money_soku
がしました
コメントする