1: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:44:49.29
パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は1月20日、「平均年収ランキング2019」を発表した。2018年9月~2019年8月にdodaエージェントサービスに登録した約40万人のデータを元に、正社員として働く20歳~65歳までのビジネスパーソンの収入をまとめたところ、全体の平均年収は408万円であることが分かった。
年代別でみると、30代で前年比10万円減の442万円、40代でも同21万円減の507万円、50代以上でも同23万円の622万円という結果に。いずれも厳しい数字が並んだが、20代男性のみ昨年の367万円から微増の369万円だった。
2020年1月20日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/20/news083.html
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2001/20/l_yd_nenshu1.jpg
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
国がやっている調査ではないけれど、やはり前年より下落する雰囲気なのかお?
これはあまり良くない状況だと思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
次の民間給与実態統計調査がどうなるかな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:45:53.13 ID:suWPGutn0.net
同一労働同一賃金でこれからも正社員の待遇は下がるんじゃないかな

ニュースを見る限り正社員待遇が下がりそうな雰囲気だお。。。
5: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:46:14.81 ID:Jqp/vJvl0.net
15 年間まったく上がって無いんだな
784: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 14:28:28.67 ID:wVgumuEV0.net
>>5
マイナス成長の経済で
所得が上がるほうがおかしい
マイナス成長の経済で
所得が上がるほうがおかしい
8: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:46:28.33 ID:MVKfGM2C0.net
これ、生活残業が出来なくなったからだろ
343: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 13:36:56.70 ID:w52Nr4aE0.net
>>8
ガチ残業じゃないと厳しいわな
速攻総務が飛んでくる
もう残業二桁万円はおろか
五万越えさえきついな
せいぜい3万円代だわ
ガチ残業じゃないと厳しいわな
速攻総務が飛んでくる
もう残業二桁万円はおろか
五万越えさえきついな
せいぜい3万円代だわ
385: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 13:42:48.15 ID:YYPI96Tm0.net
>>343
転職前の残業代が200万くらいだったよ。
それが80万いかなくなったからおわった。
残業代で生活できていたようなもんだからな。
転職前の残業代が200万くらいだったよ。
それが80万いかなくなったからおわった。
残業代で生活できていたようなもんだからな。
787: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 14:29:00.85 ID:ZRIWjcno0.net
>>8
その通り。
その通り。
9: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:46:56.89 ID:n0NdqFBf0.net
そこから税金ひかれて手取りはもっと低いんだぞ
12: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:47:15.74 ID:zviU7Mt+0.net
もっと低いんじゃね?
13: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:47:21.00 ID:4RFNJE8Y0.net
あと数年でアベノミクス前より100万だか150万所得が上がるらしいからヘーキヘーキ
145: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 13:09:50.83 ID:q4usG3qQ0.net
>>13
逆に減る未来しか見えない
逆に減る未来しか見えない
14: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:47:37.56 ID:/YQphbW60.net
世代格差ハンパねえわ
苦労した氷河期世代がゴミみたい
苦労した氷河期世代がゴミみたい
15: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:47:42.59 ID:/cP5/F6p0.net
生涯賃金で言えば
30代後半から40代までがごっそり低いんだよな
氷河期は就職できた奴にしても、サビ残とパワハラの横行する修羅の時代だったから
30代後半から40代までがごっそり低いんだよな
氷河期は就職できた奴にしても、サビ残とパワハラの横行する修羅の時代だったから
17: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:48:09.81 ID:/3HiDD/f0.net
まさに年収400万円だが、月の手取り20万切るわ。
18: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:48:29.81 ID:0CA3TRo40.net
煽り抜きで少ないな
20: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:48:58.89 ID:oygi8LDJ0.net
>20代男性のみ昨年の367万円から微増の369万円だった。
20代は年齢調整あるからその分だよなw
20代は年齢調整あるからその分だよなw
22: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:49:33.63 ID:BcJbZVFm0.net
不景気まっしぐら
26: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:50:38.06 ID:O0NNBxaz0.net
年功序列という素晴らしい制度を破壊して満足か?本当に馬鹿すぎ

技能で給与が出されるのは正しく評価されるならいいと思うんだけれど・・・。
実際はどうなるかわからないお。
29: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:52:00.76 ID:4bWMX7Qv0.net
年収下がりすぎだし手取りはもっと下がってる
そして年金破綻に保険料爆増に生涯雇用終了
どうしてこうなった。。。
そして年金破綻に保険料爆増に生涯雇用終了
どうしてこうなった。。。
34: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:52:37.40 ID:xUlx9fy+0.net
なんでこんなにもみんなの給料が下がったんだ?
41: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:53:55.64 ID:aBbXXOsW0.net
>>34
税金が軒並み上がってるな
あとやっぱり役員報酬が大きすぎる
パフォーマンス評価やってないのに満額もらってる
税金が軒並み上がってるな
あとやっぱり役員報酬が大きすぎる
パフォーマンス評価やってないのに満額もらってる
140: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 13:08:54.26 ID:ZqtkEXrU0.net
>>34
働き方改革で残業減らされてる
時間給は下がってない
働き方改革で残業減らされてる
時間給は下がってない
43: 稼げる名無しさん 2020/01/25(土) 12:53:57.28 ID:Q6nYIIZ00.net
なんだかなあ、減ってるよね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579923889/
コメント
コメント一覧 (28)
議論の意味のある指標なのか分からん
ただ仕事のストレスもあるが頭がおかしくなった家族に向き合わない他の家族が憎い
なに言ってるか分からない
重症だ
そして最終的には全員最低賃金へ
みんなごめんね俺だけ
ショック来たら一気に人員整理されるやろうね
20代 500万円
30代 700万円
40代 900万円
50代以上は、担当レベルとマネージメントで大幅に分かれる。但し担当(専門職)でも成果を出せば楽に1000越え。人・予算・時間管理の仕事をせずに済むので、俺は専門職を選択。
今は60代だが未だに専門職で800万円稼いでいる。昨年は実働2,100時間勤務だった。
俺は英語を身に着けたのは30代後半になってから。高卒なので日本企業とは決別。
お前ら、今からでも這い上がるつもりがあるなら、死ぬ気になって英語勉強せよ。
コメントする