1: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 20:54:04.56
自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中(@u2qKSkUcSIeBuid)さんによる自炊に関するツイートが話題になっています。
今の時代、自炊は「贅沢」です。
手取り15万の長時間労働が当たり前のヘルジャパンでは、自炊する時間もないし食材が高すぎて1人分くらいなら外食の方が安い。
よく「お金が無い人の節約レシピ」的な本が売ってますが、逆だボケと言いたくなる。
自炊は時間と金がある奴がやる贅沢なんですよもう。
- 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2020年1月19日
このツイートに共感の声が殺到しました。
これは正しいです。自分はブラック企業からホワイトに転職して年収が上がってから自炊をする余裕が出来ました。
- HisolOpj (@HisolOpj) 2020年1月19日
わかります、本当におっしゃる通り。
1人分の食材買うのも高くつくし、鮮度が持たない。
- 胆大心小 (@leaf_megu) 2020年1月19日
たしかに長時間労働で低賃金だと自炊は厳しいかも。
- 永倉新八 (@ahonomikuzu) 2020年1月19日
自炊は冷蔵庫、調理器具、食器と意外と初期投資がかかります。
なので最初の月見うどんは一杯1万円かも。
その他に電気代とガス代と食材 元を取るのに半年かかるのでは。
- 北風くるみ(30Aから20Aへ) (@kitakazekurumi) 2020年1月19日
そもそも自炊が難しい環境だという場合もあるようです……。
安アパートに住んでますが、お湯を沸かす程度の、申し訳程度の電気コンロ一つしかない台所…。
自炊困難です。
- べっち (@Becchi2019) 2020年1月19日
同意です。自炊するにはキッチンがないとできませんからね。
それなりのキッチンがある賃貸は家賃も高いですし。
激安物件にはまともなキッチンは付いていません。
- のらみけ@落ちこぼれエンジニア (@mikemik80784347) 2020年1月19日
自炊派の人からは「贅沢にはならない」と反対の声が上がりました。
休日を割いて一週間料理を作り置くのも自炊。
自炊は贅沢人だけがするモノでは無い。
- Noriyuki Akimoto (@NOLLYZOO) 2020年1月19日
自炊が贅沢なんて認めない。
昔、ホームレスに堕ちた時、私を支えたのはイワタニのガスコンロと自炊スキルだった。
自炊が、どん底の私と私の命を救ったから。
- ひろ美c (@hilowmy_) 2020年1月19日
外食は1日3食で1000円はかかるので、ひと月3万。
自炊なら1万程度で可能です。
時間は慣れれば夕食も20分以内でできるので、それまでが大変かも。
自宅暮らしの時に男女問わず料理を経験することが大切ですね。
- chidori (@rilantomoko) 2020年1月20日
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/6/b698b_1578_3da3d5d00fa82e9d149c373f920af7b3.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17696629/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・。
まぁお米だけ炊いて後はスーパーの半額品を買っていくのが楽だし手間がかからないってのはあるかも。
100円でおかずを作っても調理や洗い物の手間がかかるしなぁ・・・。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁ保存したり継続したりできないのであれば外食のほうが安あがりになるかも。
最近は飲食店の1ヶ月定額サービスなどもあるしな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 20:56:05.38 ID:AVISMKb40.net
一人暮らしで自炊すると食材が余って無駄になるから……
5: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 20:56:24.80 ID:yzrB+sdx0.net
> 外食の方が安い
どこで食えばそんなに安くなるんだ?
どこで食えばそんなに安くなるんだ?
22: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:00:58.18 ID:1v945ltj0.net
>>5
何も考えずに作ると結局スーパーで弁当買う方が安くなる
食材やらなんやらちゃんと考えて継続できるなら自炊の方が安い
何も考えずに作ると結局スーパーで弁当買う方が安くなる
食材やらなんやらちゃんと考えて継続できるなら自炊の方が安い
74: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:10:20.91 ID:/PN50/GM0.net
>>22
そう、継続が必要
そう、継続が必要
6: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 20:56:55.89 ID:mvhzIZ8Y0.net
冷蔵庫があれば3~4日分作り置きできるやろ
7: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 20:57:24.86 ID:P0Ljgd5+0.net
冷凍保存出きるものを買って冷凍して次々鍋に放り込めばよし
味付けはポン酢だ
味付けはポン酢だ
9: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 20:57:39.39 ID:38BpSkJZ0.net
面倒くさくてやりたくないから
やらない為の屁理屈を必死に列挙しているって感じだな
だからいつまでたっても底辺を脱出できないんだよ
やらない為の屁理屈を必死に列挙しているって感じだな
だからいつまでたっても底辺を脱出できないんだよ
11: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 20:58:47.88 ID:h8tT6IVN0.net
自炊する時間で稼げるやつにとっては贅沢かもな

自営や副業をやっているとこれはほんと思うお。
同じ時間働けば1食分以上に稼げるお。
13: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 20:58:54.09 ID:JRXxZ9IO0.net
せめて米ぐらい炊いて小分けして冷凍することから始めないか
124: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:15:41.62 ID:CsyM7Rji0.net
>>13
面倒だろ。1人用の炊飯器で1食分炊く方が楽。
内釜を丼代わりにすれば洗い物も楽。
面倒だろ。1人用の炊飯器で1食分炊く方が楽。
内釜を丼代わりにすれば洗い物も楽。
15: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 20:59:31.34 ID:anwWjOVZ0.net
冷蔵庫は贅沢品
19: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:00:13.23 ID:8Nq1A4Y20.net
コンロがないなら生野菜サラダを食べれば良いじゃない?
20: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:00:35.80 ID:fND7ytnf0.net
焼肉食べ放題
自炊
食費 月5000円 以内
自炊
食費 月5000円 以内

一か月1万ちょっとで焼肉毎日食べ放題があったな。
一瞬で販売終了したようだが。
24: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:01:57.24 ID:G9Q7ckZ00.net
別に1人分とか作らんでも、1週間分くらい
まとめて作っておきゃ良くね?
まあ冷蔵庫がないとか、週に1度も時間が
取れないとかならしょうがないけど
まとめて作っておきゃ良くね?
まあ冷蔵庫がないとか、週に1度も時間が
取れないとかならしょうがないけど
26: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:02:26.96 ID:dfBKhlUZ0.net
え?え?え?
10キロ3500円の米買って飯だけ炊く
缶詰、レトルト類、卵かけご飯、半額総菜買って余りは冷凍
炊飯無しなら乾麺、袋ラーメン、食パン、袋うどん袋やきそば
上記をローテーションしてるけどコレ自炊じゃないん?
自炊だとしたらコレ贅沢なん???
10キロ3500円の米買って飯だけ炊く
缶詰、レトルト類、卵かけご飯、半額総菜買って余りは冷凍
炊飯無しなら乾麺、袋ラーメン、食パン、袋うどん袋やきそば
上記をローテーションしてるけどコレ自炊じゃないん?
自炊だとしたらコレ贅沢なん???
78: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:11:08.71 ID:H7mDQmOq0.net
>>26
似たようなもんだな
それに丼物や炒め物や味噌汁は自分で
作る
似たようなもんだな
それに丼物や炒め物や味噌汁は自分で
作る
95: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:12:44.56 ID:/PN50/GM0.net
>>26
贅沢じゃない
自炊の一種だよ
難しく考えないでできることから始めればいい
自炊してるけど缶詰やレトルトはたまに使うし
卵かけごはん、冷凍餃子も食べる
贅沢じゃない
自炊の一種だよ
難しく考えないでできることから始めればいい
自炊してるけど缶詰やレトルトはたまに使うし
卵かけごはん、冷凍餃子も食べる
485: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:42:05.41 ID:dUExiYdC0.net
>>26
こういうのでいいんだよ、こういうので
こういうのでいいんだよ、こういうので
30: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:02:50.80 ID:Ig9PVu+Q0.net
初期投資も出来ないくらい貧乏なら仕方ないわね
31: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:02:54.59 ID:GaIkhhv60.net
米さえ炊けばいいんだよ
鍋で15分で炊けるのに
炊きたて旨いのに
鍋で15分で炊けるのに
炊きたて旨いのに
36: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:03:35.55 ID:H7mDQmOq0.net
好きな物買ってりゃ
外食でも自炊でも高くつくわ
自炊が安いからって高い物買うのが
ダメなんだよ
外食でも自炊でも高くつくわ
自炊が安いからって高い物買うのが
ダメなんだよ
37: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:03:47.18 ID:S82gbpP70.net
確かに1人分だと自炊の場合、
かえって不経済なのかもね
作り置きや食材の冷凍も永久に保存できる訳じゃないし
手間とかもかかるしなあ
かえって不経済なのかもね
作り置きや食材の冷凍も永久に保存できる訳じゃないし
手間とかもかかるしなあ
38: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:03:48.63 ID:0nuHkPHi0.net
業務用スーパーでパスタ買いだめしとけばいいじゃん
42: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:04:17.38 ID:qwPCrNwr0.net
1人分の食材を買うって意味がよく分からないんだけど
1食作るごとにその献立に使う食材買うの?
1食作るごとにその献立に使う食材買うの?
47: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:04:45.55 ID:amhDmGSw0.net
料理上手い奴ほど食材綺麗に使い切る
52: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:05:53.43 ID:VogrrFJs0.net
>>1
田舎にゃ安い飲食店なんてねーよ
田舎にゃ安い飲食店なんてねーよ
58: 稼げる名無しさん 2020/01/21(火) 21:07:43.05 ID:SFThFpIc0.net
外食のほうが高く付くと思うけどねえ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579607644/
コメント
コメント一覧 (35)
money_soku
が
しました
こんだて考えるのもけっこうめんどいし
money_soku
が
しました
スキルなくて効率よくできないやつは時間もかかるし高くつく
自炊は税金がかからないいい副業だと思うけどね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
週末に作りだめを冷凍して、平日はレンチンやで
てか、コンロ作業をレンジで代用できるようになれば世界が変わるで
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まさか正社員じゃないよな?
money_soku
が
しました
外食を自炊レベルのコストまで落としてるのと、毎食違う料理作るコスト高めの自炊と比べたらそらそうなるだろ
味噌汁や鍋なんて作るのに1時間も掛からないしそれに飯付けるだけで一食100円程度なのにそれより安い外食とかあんの?是非教えて欲しいわ
仮に肉付けても2kg1000円の鳥肉とかあんだから1食+¥50だぞ?
money_soku
が
しました
惣菜も飽きるんで1人用の土鍋で鍋のようなもの作ったりするけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
雑穀ご飯だと体調いいんだよね。
※26の乾麺やパスタの人に完全同意だわ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
筋トレ!
終
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
サプリ飲んで塩パスタと醤油パスタ交互に食っとけよ
money_soku
が
しました
近所に大黒物産があるなら買った方が安いだろうけれど。
money_soku
が
しました
まぁコスパとか言わずに外食であれ自炊であれ飯にはコスト(時間、金)をかけた方がいいぞ
他に削れるところなんていくらでもあるんだからさ
人間食ったもの以上には頭も体も働かん
そのへん分かってないからいつまでも手取り15万のままだし、手取り15万で満ち足りることもできんのだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
食材を仕入れて手順を決め、随時適切に手早く処置していく。
仕事でも手際とか段取りが悪くて無駄なことが多く、本筋がなかなか進まないタイプは料理も向いてない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
生ゴミが大量に出るのがマキシマム面倒くさい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
食材も底値以外で買ってそう
でなきゃ外食以上の出費と時間はあり得ない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする