1: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:49:04.22
日本社会はどこに向かうのか――。経済危機が迫るなか、市民の「格差」はより拡大し、中流が新たに転落、下流はさらに困窮。一方、今まで放置されてきた人たちがさまざまな事件を起こし、令和時代の新たな「負け組」を生み出している。負け組すら多様化した日本の今に迫る!
カラオケ店生活を強いられる奨学金難民のリアル
負け組として漂流するのは、中高年だけではない。都内で日雇いの製造業で働く高橋直樹さん(仮名・27歳)が転落したきっかけは、奨学金だった。
「親は共働き。毎日の生活にも苦悩している姿を見てきた僕にとって、大学に行くには奨学金を借りるしか選択肢はありませんでした」
日本学生支援機構の「学生生活調査」(’16年度)によれば、奨学金を受給している学生の割合は、大学学部(昼間部)で48.9%。今奨学金を借りるのは当たり前となっている。
「当時の仕送りは月2万円。後の苦労も知らずに『大学から近い』という理由で借りたアパートの家賃6万円を支払うだけでも一苦労。バイト漬けの毎日を送り、楽しいキャンパスライフとは無縁の生活でした」
大学卒業後、某人材派遣会社に就職した彼を待ち構えていたのは、毎月10万円の返済だった。
「手取りは15万円。奨学金と家賃を支払うだけでマイナスです。もっと安い家に引っ越したいと思っても、その代金すら捻出できない。
本業の収入だけでは到底資金繰りができないので夜勤のバイトを始めましたが、無理がたたって体を壊すハメに……。どうすることもできず、消費者金融からお金を借りて奨学金を返済するという自転車操業に陥りました」
一度悪い方向に走りだした自転車はもう止められない。家賃の支払いすらままならなくなった彼は、なすすべもなく住まいから追い出されてしまった。
「ホームレス生活はこれで約半年です。夏場は公園で野宿もかえって新鮮でしたが、冬になり初めて東京の寒さを実感しました。
今は月額室料1500円で利用し放題の某カラオケに寝泊まりしています。24時間営業の店舗もあり、毎回ワンドリンク代だけ取られますがネットカフェに泊まるより断然安い。個室に寝袋を持ち込んでいます。でも、こんな生活をいつまで続けるのか……考えただけで死にたくなります」
カラオケ店の迷惑にならないように滞在には気を使っていると高橋さんはいう。
「月額制カラオケは一日1回しか使えないし、店員の目も気になるので、24時間まるまるカラオケに滞在することはしてません。混雑時を避け昼に寝ることもあります。食事は大体、コンビニおにぎりですね」
奨学金という不本意な借金
彼のように20~30代が奨学金の返済を滞納して貧困に陥るという問題があり、’18年より日本学生支援機構が「給付型奨学金制度」を本格的に開始した。しかし、高橋さんの世代にはまだ何も対策は施されず、結局は奨学金という不本意な借金を背負ったままで、今後も生きていかなくてはいけない。
20代の高橋さんのように、貧困は就職氷河期を経験した30代後半~40代中盤までのロスジェネ世代だけではなく、その下の世代までものみ込もうとしている。本来、国を支えるはずの20~40代を放置し続ければ、どうなるのかは、想像に難くない。近い将来、日本全体が「負け組」になることは間違いないか。
1/19(日) 8:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200119-01635755-sspa-soci
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・。
読んでて思ったんだけれど、奨学金って返済が厳しかったら減額返還制度もあるのでは。
延長して毎月10万ってことはないと思うお。

しかし月額室料1500円のカラオケなんてあるのか・・・と思ったらカラオケの鉄人が「カラ鉄ホーダイ」とかやってたんだな。
こちらも驚いた。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:50:06.77 ID:wpAT+XHD0.net
典型的なバカだな
6: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:50:51.26 ID:B4jGSCNl0.net
実家に帰ればいいだけなのなアホなのか?
8: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:51:29.75 ID:XZBOVqQF0.net
奨学金月10万返済?
えっと・・・
えっと・・・
14: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:53:00.63 ID:kJBmmFJW0.net
>>8
いったい総額いくらなんだろな
いったい総額いくらなんだろな
19: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:53:59.54 ID:GatoKdM90.net
>>14を真面目に取材した記事だと思ったら負け
29: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:56:32.18 ID:XZBOVqQF0.net
>>14
シミュレーションだと1千万借りても月42000円とかだったから
2500万ぐらい?
シミュレーションだと1千万借りても月42000円とかだったから
2500万ぐらい?
64: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 13:01:31.44 ID:aQagH6GM0.net
>>29
1000万円の借金なんか、利息だけで詰むわ
1000万円の借金なんか、利息だけで詰むわ
70: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 13:02:58.37 ID:XZBOVqQF0.net
>>64
でも2千万円ぐらい借りないと
月10万返済できないよ・・・
でも2千万円ぐらい借りないと
月10万返済できないよ・・・
68: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 13:02:47.38 ID:2AD1rJoe0.net
>>29
何に使ったんだw
こんな記事って逆効果だと思うんだよなあ
これ読んで同情する人なんていないだろうに
何に使ったんだw
こんな記事って逆効果だと思うんだよなあ
これ読んで同情する人なんていないだろうに
12: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:52:57.93 ID:GatoKdM90.net
これは4、5人の体験談をミックスして書いてるだろ500円ライター
15: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:53:06.87 ID:rGZbv9p90.net
何を考えて新卒で派遣に行くんだよ馬鹿だろコイツ
20: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:54:03.39 ID:fCi/zcP60.net
大学に無理に行かなくても良かったのでは。
30: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:56:33.60 ID:d1/rWlTa0.net
徳政令出せってか?アホかw
34: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:57:33.57 ID:obH2q8qp0.net
毎月十万の返済。
こんなローン組むやつがアホ。
頭悪すぎ。
こんなローン組むやつがアホ。
頭悪すぎ。
341: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 13:39:56.31 ID:O8GsVayc0.net
>>34
HAHAHA…
中古マンションのローンで月12万ちょい持ってかれるがなんてことはないな!
まぁ、普通の人より欲がないのは認めるけどさ。
HAHAHA…
中古マンションのローンで月12万ちょい持ってかれるがなんてことはないな!
まぁ、普通の人より欲がないのは認めるけどさ。
37: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:57:47.44 ID:gr0C1d/50.net
そのカラオケを教えて欲しい。
40: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:58:05.40 ID:XYiC8uNz0.net
またくだらない作文して・・・
進学する金が無いなら大学行かなきゃ良かっただけやんw
進学する金が無いなら大学行かなきゃ良かっただけやんw
41: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:58:23.64 ID:2fVUo5LW0.net
その大学は行くに値しないFランだったんだろ
ただの投資ミスじゃねーか
ただの投資ミスじゃねーか
46: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:59:12.15 ID:s1YA9weL0.net
大学に行ける脳があるならこれらを打開する手段なんぞ山ほど出てきそうなものだが
47: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 12:59:45.36 ID:KvxVO9Vl0.net
だいたい金無いのにコンビニなんか使わんやろ
スーパー行けばおにぎり60円くらい
スーパー行けばおにぎり60円くらい
67: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 13:02:44.29 ID:1LQwJcw20.net
今は大卒手取り15万はそこまで珍しくないと思うけどね
初任給額面20万以下はザラだぞ
初任給額面20万以下はザラだぞ
74: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 13:03:58.52 ID:J9shyUXk0.net
月10万て大学行くのに3000万ぐらいかかるんけ
83: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 13:06:31.97 ID:aZSghTSG0.net
奨学金毎月10万円て設定おかしくない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579405744/
コメント
コメント一覧 (29)
煽りとかじゃなくて本当に。
money_soku
が
しました
その二つの仕事だと月に10万とかだとなんとかなると思うんだが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
記者の作文かよ。
money_soku
が
しました
変な印象与えかねん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
[経済危機が迫る]ってそうなの?
日経平均ダブルインバース買わなきゃ❗
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
こんな創作で貸与奨学金は悪みたいな印象操作されて金稼ぎの道具にされ続けたらかなわんだろ
money_soku
が
しました
卒業が2015年でこれは無い。(今27歳=卒業は5年前=2014~2015年度卒だろ)
手取りから推測するに、派遣もなんでする方じゃなくてされる方、しかも工員系のブルーカラーなんだよ。
奨学金も学費だけじゃなくて生活費込みで全額借りてたんだろ。
大卒でこれは自業自得。
money_soku
が
しました
ワンドリンクでトントンだろうと計算もせずカラ鉄見送ったのは失敗だったか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
親自体が借金餅かよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
親元帰れん理由はそれぐらいしか思いつかん
money_soku
が
しました
話の真贋とか本人の使い方云々以前に、
そもそも将来何者になるのかさえ分からない若者になんで何百万円も借金させられる制度があるのか
普通、大人が借金するときは自分の収入と照らし合わせた上でここまでの金額なら融資できますね、という審査があるのに学生相手にはこの有様
システムからして問題があるわ
money_soku
が
しました
俺自身貸与型の奨学金で400万以上借りたけど月々の返済額なんて2万なかった
しかも収入が厳しければ返済を待ってもらえる制度もあった
ていうか日本学生支援機構に利率をかいた一覧や返済金シュミレーターまであるじゃん
簡単にばれる嘘つきやがってコイツ…
money_soku
が
しました
と言う記事だね、自分は普通に返済し終わったけどそもそも月10万返済とかないでしょ。
そんな金額借りられないんじゃないの。もし仮にそんな金額借りて教育受けたのにまともに職にもつけない奴なら無駄でしかないから奨学金なんか出すなと言いたい
money_soku
が
しました
これも貧困ビジネスの一環では?
money_soku
が
しました
どうせ嘘つくならもっとリアリティ出せよ
毎週ブランド品買って叙々苑でもいってたのかな
money_soku
が
しました
法律や建築、商業、教育いろいろ学べる。
金が無くても働きながらでも大学行けるのだから選択肢として考えておくべきだった。
money_soku
が
しました
こんなことも解らないバカなんだろうな
money_soku
が
しました
親が共働きなら一応地元に仕事はあるんだろ?
money_soku
が
しました
返済10万って毎月繰上げ返済してないかい?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする