1: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:36:47.14
2020年1月18日 7時0分

・商品のほとんどについているバーコードについて女性セブンが報じた
・種類によるが、右から2~4桁が「本当の価格」だといわれているという
・バーコードを見れば、「○円値引き」との表記が本当か一目瞭然だと筆者

xKtUexs

https://i.imgur.com/xKtUexs.jpg

[画像] バーコードに隠された「本当の価格」 値引きの嘘がわかる?
 日本で販売される商品のほとんどについている8桁または13桁のバーコード。もちろん、適当な数列などではなく、国際規格に準じて以下の規則に従って表記されている(表参照)。

【1】国(日本は49か45)
【2】企業コード(メーカー名)
【3】商品アイテムコード
【4】チェックデジット(バーコードの読み取りや入力に間違いがないかチェックするための検査数字)

 実はこのバーコード、バーコードの種類にもよるが、右から2~4桁が本来の価格だといわれている。

 そのほとんどが2桁めが価格の1の位、3桁めが10の位、4桁めが100の位を表しているそうなので、本当の価格がわかってしまうというわけだ。スーパーの総菜など、“国産”や“○円値引き”という表記が本当かどうか、一目瞭然なのだ。これは知っ得!

※女性セブン2020年1月30日号https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17681337/?__twitter_impression=true

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 これは嘘でしょ。
 僕が今飲んでたペリエ缶を確認したけれど、商品価格をオーバーしてるお。
yaruo_dousuru
俺も身の回りの物を色々とチェックしてみたがこれはなぁ・・・。
一部ではそういうバーコードもあるのかもな。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:38:15.81 ID:XmZHt0hO0.net
日本の国のコードが2つある時点で眉唾

50: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 11:10:41.66 ID:250vqD2P0.net
>>3
最初は49だけだったが、足らなくなりそうなので増やした

4: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:38:33.00 ID:Yec0W82X0.net
頭にピッ

29: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:52:43.67 ID:5zb/ef480.net
>>4
俺の頭はバーコードバトラーじゃ読み込めないぜ!

11: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:43:05.08 ID:d8k8CQhb0.net
同じメーカーで値段が一緒なら、全部おんなじコードになっちゃう。
バカじゃないの?

14: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:44:32.67 ID:XmZHt0hO0.net
>>11 ③にはあと2桁あるゾw

12: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:43:48.04 ID:TKmugGd80.net
同じ商品でも仕入れ値自体が変動するでしょ。
メーカー希望小売り価格のことをいってるの?

93: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 14:11:07.33 ID:HXl7Lwhc0.net
>>12
商品の箱にあるバーコードは価格情報は一切含んでおらず、店員が店の端末で読み取ると店のサーバーに登録したその日の推奨販売価格と、交渉時にいくらまで下げられるかの目安の価格が判る仕組み

13: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:44:32.69 ID:DwMN/4M80.net
家電は店員がバーコードを読み取って本当の価格を見てるよな

16: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:45:10.04 ID:/gWNc4eo0.net
そもそも適当だからね
自分でシール作って店で登録してもらってる。
端末やソフトがあるし

19: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:47:42.91 ID:PdqCS7oo0.net
結局バーコードのどこが価格なのかわからない

20: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:47:52.85 ID:8p4oqZat0.net
https://i.imgur.com/NoThhBy.jpg
大嘘じゃねえか
NoThhBy



25: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:50:14.85 ID:jkFbSbBe0.net
これ肉だけだった気がする
20年くらい前にテレビでやってた

28: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:51:24.17 ID:dBlJLotQ0.net
恐らくスーパーで売ってる惣菜とか野菜とかのスーパーでバーコード貼ってる品のことだと思うよ
それも一部スーパーで実施してるってとこかなと

30: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:52:57.87 ID:ZbalBv3y0.net
あーまた信じるやついるんだろうな

32: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:53:20.54 ID:bz7cpraU0.net
なわけない
JANコードは無料じゃない、企業が買ってるし当然有限
そんな無駄な使い方は「できない」
店内だけで使えるインストアコード扱いなら、そういうやり方も可能だけどな
頭の2桁が45か49じゃない場合は、インストアコードの可能性が高い

86: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 13:12:57.95 ID:ZCJ1oCAl0.net
>>32
インストアも先頭決まってるから…

33: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:54:48.50 ID:/JvZ8B6s0.net
またそういうでたらめを書く週刊誌が...
バーコードに記載されるのは商品コード。
値段に合わせて商品コードをつける場合もあるけど、
そのままの希望価格にはしない。

87: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 13:13:47.64 ID:ZCJ1oCAl0.net
>>33
商品じゃなくて“品目”ですわ

38: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 10:58:41.86 ID:/HnafhL/0.net
トップバリュの98円ふりかけが636円?
嘘記事だろ。

76: 稼げる名無しさん 2020/01/19(日) 11:54:45.95 ID:T0Tmked00.net
嘘に決まってるだろ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku






現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579397807/