1: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:31:41.809 ID:VdYudb4q0.net
株価が1万円位だったころとあんまり変わらないのは何でなん?
2: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:32:03.256 ID:SxOBXgp+M.net
増税してるしインフレしてるからな
4: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:32:54.345 ID:dzXSOCBA0.net
給与に反映してないから
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
日銀の大規模金融緩和と米株高に引っ張られているくらいで、国内景気の影響はあまりなさそうだから。
実際日本の経済指標発表で株価やドル円が動いている時があまりなく、今では日銀発表すら据え置き予想で無風だお。
(ただしこれは日経平均に対しての話だお)

そのあたりの理由から仮にオリンピック終了で景気が落ち込んでも株価は下落しないのかもしれないな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:32:55.211 ID:4FT0GbCN0.net
株価はどうでも良いから給料上げろ
11: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:34:02.329 ID:PremANab0.net
>>5
今上がってないなら給料はこれからも上がらないぞ
今上がってないなら給料はこれからも上がらないぞ
36: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:57:09.596 ID:4FT0GbCN0.net
>>11
何でもいいから上げろ
何でもいいから上げろ
6: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:33:07.068 ID:tayWM++p0.net
お偉いさんが下にやらないから
7: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:33:13.354 ID:i0jy9WsA0.net
平均株価は上がった銘柄の平均だから
9: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:33:57.339 ID:1j3+3VAI0.net
株価も上がって利益も上がって配当も上がってるけどベースアップはその5分の1程度で物価上昇に負けてるから
10: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:33:58.251 ID:vCo1gDCj0.net
逆に株しか上がってない
12: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:34:23.283 ID:a9JOUVg4d.net
お前が株を買ってないから
13: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:34:51.878 ID:rwnLacv80.net
投資やってない奴が日経平均で景気を語るの意味不明
19: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:37:12.502 ID:1j3+3VAI0.net
>>13
PER一定水位で利益の指標になるから意味不明じゃない
PER一定水位で利益の指標になるから意味不明じゃない
15: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:35:46.729 ID:DZ5SEY5y0.net
上の人間だけ得して奴隷の給料は変わらない
17: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:36:11.080 ID:caOjBAPZ0.net
内部保留が増えてる
18: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:36:23.290 ID:1j3+3VAI0.net
日経平均銘柄企業はこの10年で株価、利益、配当金は年利7%ぐらいで上がってるけどベースアップは年1~2%程度
99.9%の日経平均銘柄企業でないその他大勢さんは多分もっと酷い
99.9%の日経平均銘柄企業でないその他大勢さんは多分もっと酷い
20: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:39:30.302 ID:MehQoSKGM.net
景気がいいのは一部の産業だけ
21: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:40:27.547 ID:1j3+3VAI0.net
日経平均じゃなくてトピックス銘柄だったわ
23: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:43:02.877 ID:9tsGmc8g0.net
アベノミクスですげえ景気良くなったのは
大企業役員幹部のみ
大企業役員幹部のみ
25: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:45:06.108 ID:ZFX7V0pa0.net
日銀が買いまくってるだけって5ちゃんでみた
27: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:46:57.132 ID:Xe1zsyNi0.net
リーマンショックからアベノミクス景気で日経平均3倍だからな
28: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:47:27.723 ID:1j3+3VAI0.net
日銀バブルだって言われてるけど
株価と比例して利益も同じだけ上がってるよ
株価と比例して利益も同じだけ上がってるよ
29: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:47:38.916 ID:rJ2+IPU7M.net
日経平均は上ってるけど個別で見るとほとんど上がってない所も結構ある
30: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:49:07.749 ID:Xe1zsyNi0.net
日経が上がってるのはダウが天井知らずで上がり続けてるからそれに引っ張られてるのもある
31: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:50:04.875 ID:+nnD8FDnM.net
ダウはそろそろ下がるべき
不気味すぎる
不気味すぎる
34: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 20:53:39.476 ID:I+ATvXsDa.net
株主への配当数十年で16倍 平均給与はむしろマイナス
この差
この差
39: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 21:04:52.934 ID:+Q2qpaMT0.net
そんなあなたに日経225先物
40: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 21:05:38.215 ID:JgKbbBiD0.net
国民年金で買い支えしてるだけだからなぁ
42: 稼げる名無しさん 2020/01/15(水) 21:20:58.631 ID:3hbbSaohd.net
景気の指標はドルベースGDP
日経平均なんか関係ない
日経平均なんか関係ない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1579087901/
コメント
コメント一覧 (25)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
というか、どうやって買ってるの?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
みんな消費税がキツイことに気付きだしたからだろ。
それで、株価がいくら上がっても、給料があがらないとなればね。
money_soku
が
しました
で、これはここ数年だいたい1%ぐらいで、高度経済成長期は9%ぐらい、バブル経済のときでも4%ぐらいだったから、
まぁ不景気ですよね
それに株価については、東京電力や東芝とかがのさばっている東京証券取引所は、株式市場としての健全性が悪いと思う。
明らかに、上場廃止となるべき企業が、国の政策で延命されている。これは市場の信用を損ない、株価が信用できなくなる。
money_soku
が
しました
だから景気も当然良くならない
money_soku
が
しました
見せかけの好景気を演出するために無理やり上げてるだけ。
自分たちの周りをよく見てみ、誰も彼も重税で苦しんでいて余裕ない状況が好景気なわけないだろう。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
株は買うけど、給料は増やさない
これで説明終わり
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
給料上がった奴。自分の給料が上がらなくても嫁がパートの口見つけられた奴。
あとそもそも論で言えば過去最高と言ってもようやくバブル崩壊前の水準に戻しただけなわけでその頃の生活水準で意識が固定されたままだと(人間の生活水準は下方硬直性がある)そこまで景気いいとは感じないだろ
今まで悪かったのが戻しても人間はありがたみを感じない
money_soku
が
しました
(そいつの言っている庶民=自分とその周囲)
周りに置いていかれる奴は必ず出るわけで全体として安倍政権以後の名目GDPが明らかにそれまでとは異なる動きをしている以上(黄金の80年代とは言わずとも90年代レベルの傾きに戻してきてる)株価相応の景気はあると判断せざるを得ないと思うけどな
money_soku
が
しました
安部政権発足当初の2013年水準に逆戻り(つまりCIではここ6年間取り組んでいたはずのアベノミクスとやらは台無しになった)
また、先行指数はリーマンショック並に落ち込んだ
そして景気動向指数DI(動向指数を構成する指標のうち、改善している指標の割合)の推移は、消費増税後にまさかの2ヶ月連続ゼロを記録!
DIが連続でゼロを記録したのは、ここ30年で見ても、
バブル崩壊期
橋本緊縮政権期(ご存知、日本のデフレ元年でございます)
リーマンショック期
の3回だけである
安倍政権はリーマンショック級の事態が起きない限り予定通り消費増税を行うと宣っていたが、
消費増税こそがリーマンショック級の事態を引き起こすんだよ!
という、みんなのツッコミが物の見事に実現されてしまったわけでございます
これではとても「好景気」などとは言えない
まさに 晋 災 というわけであります…
【参考】
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12567364325.html
money_soku
が
しました
新自由主義者の安倍らは、米国や英国に続き日本をマネゲーム社会に突入させたのです。
money_soku
が
しました
と言い出しバブルを潰せと合唱を始め出し総量規制に至ってたねえ。
バブル退治の鬼平と言われていたっけ。
当然、過去の高度成長時代も好景気を叩き潰せと左翼達が強請り集り目的の労働運動wwをやらかしていたと思うよ。何せ当時から反日反米、共産主義国礼賛してたからな。
money_soku
が
しました
コメントする