1: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:25:38.99
【海外】ドイツ、EVシフトで2030年までに41万人の雇用喪失も=現地紙
[ベルリン 13日 ロイター] - 独ハンデルスブラット紙は13日、電気自動車(EV)への移行に伴い、2030年までにドイツで41万人の雇用が失われる可能性があると報じた。
ドイツ連邦政府主導の専門者会議「未来のモビリティの国家プラットフォーム(NPM)」の報告書を引用して伝えた。それによると、エンジンとトランスミッションの製造関連だけで、およそ8万8000人分の職が失われかねないという。
同紙によると、報告書は、EVのエンジンは燃焼機関よりも必要とする部品が少なく、メンテナンスの回数も少なくて済むため、レイオフが起こると説明。
同紙は、NPMのカガーマン会長の話として、自動車生産は今後一段とオートメーションが進み、現行の雇用水準は維持できなくなると報じた。
ドイツの自動車産業の雇用者数は2018年は83万4000人で、1991年以来の高水準に達した。
https://jp.reuters.com/article/germany-autos-emobility-idJPKBN1ZC0QW
2020年1月13日 / 18:28
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これ日本も他人事ではないのでは?

日本もEV化が進むと似たような事が起きる可能性があるかもなー。
トヨタ社長も2019年7月頃に懸念を表明している。
この波に対応できなければ職を失う可能性が出てくるかも。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:28:24.16 ID:bu90Z/TC0.net
ガソリン車もエンジン+発電機+モーターの車が出現し始めたもんな。
こうなると家電とほぼ変わらない。
こうなると家電とほぼ変わらない。
121: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 01:06:04.92 ID:pJWnU5830.net
>>3
EV車、部品が従来の3分の1だって!!
日本もよそ事じゃない
EV車、部品が従来の3分の1だって!!
日本もよそ事じゃない
528: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 02:41:24.87 ID:6aN5LLra0.net
>>3
ボディと足回りは?w
ボディと足回りは?w
643: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 03:10:45.43 ID:MXC7NDpz0.net
>>528
リジッドでええやん
モーター ポンの、ステアリングもサーボでポンや!
リジッドでええやん
モーター ポンの、ステアリングもサーボでポンや!
5: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:28:53.84 ID:57nxO+CX0.net
多すぎィ!
10: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:30:12.14 ID:RPQwwTgr0.net
車もスマホみたい諸外国から安くパーツを仕入れて組み立てる時代になるのかな
日独米出し抜いて中国がEV車大国に
日独米出し抜いて中国がEV車大国に
18: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:32:22.88 ID:9k4OXXpA0.net
>>10
EVカーがもっと広まったら自作PCを組むようにミニ四駆みたいなキットが販売されたりしてな
EVカーがもっと広まったら自作PCを組むようにミニ四駆みたいなキットが販売されたりしてな
23: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:34:31.89 ID:RlY7mufJ0.net
>>18
とりあえずハイパーダッシュモーター積んどくわ
とりあえずハイパーダッシュモーター積んどくわ
118: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 01:04:23.43 ID:GkIED+zw0.net
>>23
それ車検通らないやつじゃなかった?
自分はそんなスピード出さんから
トルクチューンモーターで良いわ。
それ車検通らないやつじゃなかった?
自分はそんなスピード出さんから
トルクチューンモーターで良いわ。
12: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:30:28.24 ID:I/HxgU5b0.net
インジェクションがいらない、エンジンオイルも無くなるシナ。
ラジエーターが不要だから背も低く出来るのかな。
ラジエーターが不要だから背も低く出来るのかな。
915: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 04:53:39.69 ID:lufTqMwa0.net
>>12
エンジン、ガソリン、オイル。
ブレーキだって回生使うから頻度減るか。
あと変速機か。
世界的に大リストラだね。
エンジン、ガソリン、オイル。
ブレーキだって回生使うから頻度減るか。
あと変速機か。
世界的に大リストラだね。
13: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:30:29.33 ID:9k4OXXpA0.net
10年でちょっと栄えた地方都市の人口丸々失職ってなかなかやな
15: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:31:22.68 ID:e8KK+oND0.net
ドイツだけでも年間、数百万台規模の二次電池の確保
どうするつもりなのかね
どうするつもりなのかね
47: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:41:27.12 ID:fIbj68fD0.net
>>15
電池以外に必要電気容量をどうすんだよ、
また原発作るんか
電池以外に必要電気容量をどうすんだよ、
また原発作るんか
92: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:53:15.56 ID:L4HMCHIk0.net
>>47
トヨタも金出してる核融合炉が本命やろな
核分裂より相当リスク低いらしいが
トヨタも金出してる核融合炉が本命やろな
核分裂より相当リスク低いらしいが
17: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:32:01.56 ID:jee+IvT20.net
部品点数減ればそうなる
20: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:33:04.86 ID:EzsNDXWN0.net
ガソリンを越えられるのかねぇ・・・欧州主導がいつまで効くのやら。
25: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:34:47.52 ID:WwHKbcK70.net
欠点は原発必須なのがね
26: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:34:48.81 ID:ZZvCvijk0.net
変革だと思うよデジタル化も然うだった
31: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:36:34.53 ID:hV3YCvjd0.net
雇用創出の間違いかと思ったら、合ってた
38: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:38:41.11 ID:Btu/xrmp0.net
5分で充電完了しなきゃ現実的じゃない
229: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 01:32:37.18 ID:mVGDiB4S0.net
>>38
次に乗るまでに必要量が充電できれば良いのかもしれない
次に乗るまでに必要量が充電できれば良いのかもしれない
231: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 01:33:32.59 ID:3ZF7mbnF0.net
>>229
持ち家か分譲マンションに住んでないと
駐車場借りてるようなのはEV乗るなって事なんだよね
持ち家か分譲マンションに住んでないと
駐車場借りてるようなのはEV乗るなって事なんだよね
39: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:38:57.13 ID:7nQ/+8qo0.net
日本も人事じゃないのに日本のメーカーは報道されないのはなぜ?
人手不足のせい?
人手不足のせい?
51: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:41:49.95 ID:4AxwF4Ka0.net
>>39
EV化で雇用を失うどころかトヨタ自体ヤバイって報道してるぞ
トヨタの社長は凄く危機感持ってるし
EV化で雇用を失うどころかトヨタ自体ヤバイって報道してるぞ
トヨタの社長は凄く危機感持ってるし
59: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:43:05.77 ID:3ZF7mbnF0.net
>>51
あの社長はどんな時でも危機感持ってるよ
あの社長はどんな時でも危機感持ってるよ
40: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:39:00.93 ID:WwHKbcK70.net
世の中同じ結果を出す上で簡単な方が偉い
それは事実なのだがね
それは事実なのだがね
67: 稼げる名無しさん 2020/01/14(火) 00:45:01.52 ID:rIPWrj3Z0.net
日本はドイツよりも車依存してるから
もっとダメージでかいでしょ。
もっとダメージでかいでしょ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
でも日本も環境問題からEVシフトの流れは変えられないはず・・・。

今のうちから備えておかないとだろうなー。
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578929138/
コメント
コメント一覧 (22)
money_soku
が
しました
あれ面白いよね。
money_soku
が
しました
具体的に言うと「電気自働車を讃美しないともうウチで商売させてあげないよ?」って言うとある国があってだな?
money_soku
が
しました
個人的にはスタンドの普及がネックに思える
money_soku
が
しました
深夜電力活用してこそEVのメリットあるんだし、外で割高な電気を買うなんてアホくさい
流石に高速道路とホテルには必要だろうけど
money_soku
が
しました
ドイツ政治家の前のめりな掛け声とドイツメーカーの後先考えないEVシフトは日本勢・テスラと正常な競争をするためというよりは
EU市場におけるドイツ以外の欧州メーカーを破壊して高額なEVで欧州の市場規模を縮小させつつもその大半を牛耳ることで
ドイツ以外の欧州からドイツにより一層富を吸い上げるための動きと見た方が陰謀論的には誰かにやらされてるとするよりもしっくりくる
money_soku
が
しました
あいつら悪びれることなく突然真逆なこと言い出すから。
日本は自分達のやり方で変化していけば良いと思うよ。
EVに関しては現状どんな状態か関係者じゃないからわからないけど、内燃機関に関しては日本の選択が正解だったんだから。
money_soku
が
しました
向こう10年ははPHEVでモーター駆動技術の開発競争が主戦場になるだろう
そしてその分野でも日本はクソ強い
欧州が一足飛びにフルEVとか言ってんのは、日本の土俵で勝負したくないから
できるだけ未知の技術競争に持ち込んで混戦からのガラガラポンを狙ってる
だから、かつてのクリーンディーゼル詐欺の時と同様に
「えー?いまどきフルEVじゃないって日本おっくれてるぅー」
って言ってくるよ確実に
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
雇用とか知らん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
その辺の危機感が中国にHVシフトさせてる面もあるんじゃないか
まぁ結局HVコンポーネントはトヨタから供給してもらうんだが
(製品のコモディティ化で儲かるのは部品屋)
money_soku
が
しました
コメントする