1: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:05:18.26
年末商戦も振るわず、ミラーレス一眼の2ケタ減続く
2020/01/09 19:30
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200109_153737.html

 全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、12月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数は、前年同月比72.0%と大幅減。増税直後の10月の66.1%から11月は84.1%と回復気配がみられたが、再び後退した。

 メーカー別では上位陣が軒並み低調で、11月は唯一前年を超えていたソニーも77.7%と前年を下回った。12月の各週のメーカー別販売台数シェアを追うと、キヤノンとソニーが抜きつ抜かれつのトップ争いをしており、そのすぐ後からオリンパスが迫ってきていることが分かる。10月時点ではキヤノンが40%を超える週もあったが、ここ2カ月で3社の差はかなり縮まった。

18年3月の発売からロングセラーヒットを記録しているキヤノン「EOS Kiss M」。
徐々に競合に差を縮められつつある

 シリーズ別ランキングでは、キヤノン「EOS Kiss M」がトップを守ったが、2位のソニー「α6400」、3位のオリンパス「OLYMPUS PEN E-PL9」もシェアを2ケタに伸ばしており、かつての大きなアドバンテージはなくなりつつある。また、11月末に発売したニコン「Z50」も4位にランクインするなど、健闘している。(BCN・大蔵 大輔)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 うーん・・・、商品はいいと思うんだけれどとても高いのがネックだお。
 お仕事で使うとかでなければ入門機でいいかなと思ってしまうお。
yaruo_uunn





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 最近はスマホのカメラもかなり高性能だからなー。
 わざわざカメラを買わないって人も増えたのかも。
damepo




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:05:42.39 ID:/lEw+9P60.net
高いからな

3: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:06:38.37 ID:8QqXFefy0.net
スマホがあれば事足りるからな。

465: 稼げる名無しさん 2020/01/13(月) 15:36:03.45 ID:xZ/jZFGu0.net
>>3
iPhone11proが超広角レンズを付けたことで、下手なミラーレスより広い写真が撮れるようになった
写真自体も長足の進歩を遂げている

5: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:12:13.95 ID:TdAEWNVF0.net
SONYでさえ売り上げ下がってるのか……

8: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:17:05.81 ID:ksxsA2Oj0.net
>>5
だってもう買い換える必要ないじゃろ。

205: 稼げる名無しさん 2020/01/10(金) 12:16:06.20 ID:FwcWWrd/0.net
>>8
だよな
ひと昔前のモデルで一般人には十分な性能だから壊れるまで買い換える予定ないわ

472: 稼げる名無しさん 2020/01/13(月) 15:48:46.06 ID:/s1k1+jP0.net
>>8
一部マニアじゃなきゃ十分だからね
そのくせ値段倍だし

59: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 21:42:10.62 ID:ZBRlC5cB0.net
>>5
新型が高すぎるわ
何年も前の旧型は今でも売ってるほど人気あるから
新型に買い換える人は少ないかもな

112: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 23:15:18.45 ID:iQL6t5IW0.net
>>5
本物のカメラメーカーがみんなミラーレスに来ちゃったからな

448: 稼げる名無しさん 2020/01/13(月) 14:52:33.80 ID:LyXXyU2+0.net
>>5
α9の後継が鬼悪魔仕様なら速攻で予約予定だったが、余りにも塩
な仕様なんで見送り。去年は望遠一本買っただけだった。
購買意欲を掻き立てないと財布は緩まんよ。

7: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:16:44.22 ID:kThM2lNr0.net
ミラーレスあかんのかいw

9: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:17:11.62 ID:ovV5lRRA0.net
高いんだもんよー

14: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:27:00.61 ID:74IIw0ES0.net
これだけ技術が進歩してるのに、なぜカメラの世界だけは昔と変わらず何本もレンズ交換したり、望遠にバズーカ砲みたいなデカいレンズが必要なのか?

19: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:30:04.31 ID:hCnmg/gJ0.net
>>14
技術は物理を超えられないから

25: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:34:28.35 ID:0O0yRqNf0.net
そもそも高い
せめて5万円台で売ってくれ

26: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:37:57.59 ID:Izfhjun20.net
画質がいいのは認めるが
ぶちゃけ、普段撮りなら携帯 スマホの方がシャターチャンスを逃さないんだよねぇ
どうせ見せる時だってスマフォ画面がメインだっ有りするし

29: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 20:40:12.80 ID:5U+wpvJE0.net
ミラーレスでも結局レンズデカイからあんま利点がわからん

42: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 21:07:53.92 ID:7IHe1WP20.net
レフ付いてる時にあれだけ価格下がってたのに
フルサイズとかミラーレスはいきなり価格上げすぎだっての

44: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 21:11:20.73 ID:Nk/z6kiw0.net
ミラーレスになって安くてコンパクトなのが出ると思いきやレフ機よりも高額で大きさもそんなに変わらんもんな
魅力が無い

45: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 21:13:58.71 ID:p4QTWZdK0.net
レンズも買い揃えなきゃならないし付き合ってられないよ

50: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 21:19:30.05 ID:RGSSVS120.net
ほとんどの人がスマホで十分なレベルなんだから、もう趣味人しか買わないだろ。
カメラで生き残るのは現場用途に向いてるのくらいだろ。

57: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 21:34:43.42 ID:ELnOvNew0.net
もうスマホで事足りる時代にこんなもんにこだわってたら会社がなくなるわ

60: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 21:42:18.33 ID:7ax1hxbR0.net
意外だな
今は安くても性能よくてスマホとは違うのに

63: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 21:44:56.29 ID:w1LzL3WR0.net
>>60
欲しい人はもう買ったろ
マイクロフォーサーズも人気あったし

64: 稼げる名無しさん 2020/01/09(木) 21:45:47.09 ID:+YmB43mw0.net
逆に今こそ安い入門用一眼レフがお買い得

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




やはりネットでも「高い」という意見が多いお。
kekkyoku
 確かに高級品だものな。。。





現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578567918/