1: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:07:04.56
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54323130R10C20A1EA3000/
政府は2023年度からマイナンバーカードと介護保険の保険証を一本化する。
健康保険証の機能も先行して組み合わせる予定で行政と医療、介護の手続きが
1枚のカードで済むようになる。政府は16年からマイナンバーカードの交付を始めたが、
現在の普及率は15%程度にとどまっている。生活に便利な多機能カードと定義し直し、
取得者を増やす狙いだ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これネットを見てもかなり反対が多い気がするんだけれど・・・。
マイナポイントとかも含まれるし、あれもこれも使えるカードを持ち歩きたくないお。

俺も個人的には当初の目的通りであって欲しいと思うんだがな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:08:49.44 ID:MJ0XX4/e0.net
外出するときは必携、警官にもとめられたら提示を義務化もすぐやろな
4: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:09:40.41 ID:32faOPYo0.net
マイナンバーカードの目的は国民の資産と金の流れの把握
資産で年金減らしたり、福祉の負担を上げたりするのだろう。
資産で年金減らしたり、福祉の負担を上げたりするのだろう。
5: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:10:17.11 ID:FJQs138Z0.net
マイナンバー落とすのが嫌だから持ち歩きたくないのに嫌がらせだろ
6: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:10:31.86 ID:XzYfWele0.net
マイナンバーカードいらないお(´・ω・`)
7: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:10:37.07 ID:X8AONpJz0.net
亡くなったときにこのカード1枚出せば
一か所で全部の手続が済むようにしてよ
年金・保険・税金とそれぞれ別の役所に行くのが大変
一か所で全部の手続が済むようにしてよ
年金・保険・税金とそれぞれ別の役所に行くのが大変
10: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:11:31.52 ID:5Z5ZjFU00.net
>>7
アホな政府はそこまで考えていない
アホな政府はそこまで考えていない
233: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:56:52.89 ID:sr/YlWMk0.net
>>10
天下り先が減るので無理です
天下り先が減るので無理です
9: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:11:19.73 ID:38PInbzZ0.net
セキュリティ的に嫌
11: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:11:59.38 ID:6aaVGqikO.net
マイナンバーカードをそんなにほいほい持ち歩いて大丈夫なのか?
保険証みたく病院受付に一時預けるようなものにマイナンバー機能を持たせたら危険では?
保険証みたく病院受付に一時預けるようなものにマイナンバー機能を持たせたら危険では?
14: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:13:42.59 ID:JVpsO2vF0.net
>>11
なにが危険なの?
なにが危険なの?
42: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:21:20.95 ID:npLuxxBR0.net
ふざけるなあああああ
完璧にディストピアじゃんよこれ
>>14
番号を控えられたらおしまい
完璧にディストピアじゃんよこれ
>>14
番号を控えられたらおしまい
35: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:20:03.93 ID:BImNstpd0.net
>>11
例えばどんなリスクを想定?
例えばどんなリスクを想定?
50: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:21:45.26 ID:1R/Qv7pi0.net
>>35
コンビニで見せれば戸籍抄本取れるって話だ
カード拾われたら戸籍が他人に知れる
コンビニで見せれば戸籍抄本取れるって話だ
カード拾われたら戸籍が他人に知れる
53: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:22:24.18 ID:Eu4KYXIb0.net
>>50
見せても戸籍謄本なんか取れないよ
きちんと勉強しろ
見せても戸籍謄本なんか取れないよ
きちんと勉強しろ
66: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:25:45.86 ID:1R/Qv7pi0.net
>>53
戸籍証明書のみだったわ。まあ簡単に取れる
戸籍証明書のみだったわ。まあ簡単に取れる
63: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:24:07.77 ID:BImNstpd0.net
>>50
暗証番号わからないと無理。
たまたまひろっただけで知ってるわけがない。
ちなみに何回か間違えるとロックされるw
暗証番号わからないと無理。
たまたまひろっただけで知ってるわけがない。
ちなみに何回か間違えるとロックされるw

「暗証番号がある」というのは確かになんだけれど、簡単に取得できる方法を増やしていい物ではないのではとも思うお。(少なくとも強制は止めて欲しい)
あと冒頭に書いたマイナポイント等、今後も機能が追加される可能性が気になるお。
19: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:15:40.65 ID:DOlZ/S4H0.net
病気や怪我をすればかなりの恩恵を受ける保険証に
未だに写真がついてないのが信じられんのよね
未だに写真がついてないのが信じられんのよね
28: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:18:40.85 ID:GeQUkXKr0.net
>>19
だから今回からセットにされたわけだな。
だから今回からセットにされたわけだな。
160: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:41:17.34 ID:Jy6nLkzD0.net
>>19
保険払って無い奴が他人の保険証借りて行ったりしてるもんね
保険払って無い奴が他人の保険証借りて行ったりしてるもんね
22: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:17:10.28 ID:JVpsO2vF0.net
マイナンバーカードは5年乃至10年で更新だけど、保険証は1年。そこらへんも合わせるのかな。
246: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 14:00:27.24 ID:esX3zeyh0.net
>>22
健康保険証って更新あるのか?
入社してからずっと同じカードだが。
健康保険証って更新あるのか?
入社してからずっと同じカードだが。
257: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 14:01:49.00 ID:7wiV3trj0.net
>>246
国民健康保険と社会保険は違うはず。
貴方のは社会保険。
国民健康保険と社会保険は違うはず。
貴方のは社会保険。
23: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:17:38.79 ID:c5p/o6PG0.net
健康保険って国民健康保険?
57: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:23:25.13 ID:3Dwl97b70.net
>>23
社会保険も義務化の方向
とりあえず「使用できる」ことにしたから、数年したら義務化だろうな
社会保険も義務化の方向
とりあえず「使用できる」ことにしたから、数年したら義務化だろうな
24: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:17:39.43 ID:4CRO/eQn0.net
毎月歯科医の受付でマイナンバー見せるハメになるんか
なんでそんなことせんとあかんねん
なんでそんなことせんとあかんねん
38: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:20:08.68 ID:UrCNnPNb0.net
病院でコピーとられんの?
どうすんの?
どうすんの?
65: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:24:34.98 ID:3Dwl97b70.net
>>38
非接触型カードリーダーを病院に配るんだよ、税金で
非接触型カードリーダーを病院に配るんだよ、税金で
61: 稼げる名無しさん 2020/01/12(日) 13:24:02.72 ID:jT9IbGpm0.net
このカード一枚奪われたらフルで日本人としてサービスうけられそうだね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578802024/
コメント
コメント一覧 (38)
money_soku
が
しました
在日には都合悪いんだろうな
money_soku
が
しました
行政や医療費削減的に仕方ない面もあるし便利になる面もあるんだろうけど、役所やら病院とか情報管理はどうなんだよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
「じゃあお前の番号書いてみて」
って言ってみたいわ
money_soku
が
しました
マイナンバーの漏洩と暗証番号の漏洩は別問題やん、アホちゃう?
混同しすぎやろ
コンビニでマイナンバー入力すれば住民票なり戸籍謄本なりが取れるとでも思ってるんか?
money_soku
が
しました
1年ほど前に、国税庁の委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏洩させたじゃん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
次の選挙も自民圧勝でしょ
money_soku
が
しました
外国じゃあ普通に使われている。 日本が遅れているだけ。
money_soku
が
しました
すべての情報が税務署にいくだけだろ。
個人のマイナンバーがもし悪用されても、国は税金がきちんと取れればそれでいいのさw
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
毎回顔写真とったりするの嫌だし手続きやらされるなら面倒すぎて困る
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
マイナポイントとか、商業利用するのはトラブルのもとだからやめて欲しい。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ズレまくってるヤツが多すぎ
money_soku
が
しました
まあ漏洩しても公文書廃棄と「直ちに問題はない」と閣議決定すれば誰もイヤな思いしない(ことになる)からね!
立派なディストピアですありが(ry
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする