1: 稼げる名無しさん 2019/12/22(日) 21:34:53.54
1 United States of America(USA) 万国アノニマスさん
もしアメリカ来るならチップの準備はしておけよお前ら
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/e/3/e3e5c001.jpg
e3e5c001


2 Czech Republic万国アノニマスさん
俺には読めないぜ

3 Australia万国アノニマスさん
心付けとか言って騙しやがって

4 Australia 万国アノニマスさん
今年の初めにアメリカに行ったけど
チップのことを忘れていたらかなり怒ってた

↑ United States of America(USA)万国アノニマスさん
マジかよ、オーストラリアにチップって無いのか

↑ Australia万国アノマスさん
選択肢としてはある
ただこっちは賃金がマトモだからみんな必要だと思ってない
仕事を見つけるのが大変で、たとえ賃金がまともでも労働時間が短かったりするけどさ

5 France 万国アノニマスさん
店はケチで強欲だから従業員に賃金を支払わず客に払わせると言ってるようなもの

6 japan 万国アノニマスさん
アメリカのチップ文化は恐ろしい気がする



アメリカのチップ請求がどんどん進化、9ヶ国語対応する店が現れる
http://www.all-nationz.com/archives/1076601553.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

ここまで書くならインクルードチップにしてしまえばいいのでは。

yaruo_asehanashi
 うーん、まぁ従業員のやる気を促すとの意見もあるし何とも。
 各国のチップの定義に関してはこちら。
参考ソース:チップ




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






5: ニート彗星(SB-iPhone) [SE] 2019/12/22(日) 21:38:11.33 ID:7XnET5st0.net
潔くて好き

8: デネブ(青森県) [AR] 2019/12/22(日) 21:38:15.35 ID:Ses3xuOa0.net
このクソ制度いつまで続くんだろな

127: アルゴル(庭) [ニダ] 2019/12/23(月) 00:18:48.08 ID:Ns6V7lUg0.net
>>8
逆に日本も導入すべき状況になってきてるけどな
あまりにも企業が従業員に支払わないから、アメリカなら労働者が勝手に請求し始めるレベル

160: プロキオン(茨城県) [US] 2019/12/23(月) 05:08:59.87 ID:cPRulFZT0.net
>>127
心付けという文化あるから

18: ビッグクランチ(宮城県) [JP] 2019/12/22(日) 21:41:59.17 ID:Foion3Ih0.net
20%は高いな

20: レア(やわらか銀行) [CN] 2019/12/22(日) 21:43:15.42 ID:kFh8b7JQ0.net
なぜチップは許せて
日本のお通しは許せんのだ

126: ポルックス(北海道) [US] 2019/12/23(月) 00:18:28.30 ID:eImb6Aa50.net
>>20
お通しはいらん
食えねぇ料理を勝手に出されて金取られるとか我慢がならん

135: 大マゼラン雲(SB-Android) [ニダ] 2019/12/23(月) 00:28:12.06 ID:UjCReesc0.net
>>126
じゃあお前からはテーブルチャージ料だけ請求しますわ

23: 宇宙の晴れ上がり(愛知県) [JP] 2019/12/22(日) 21:43:54.22 ID:qD4qf8W30.net
最初からチップ込みの価格表示をしろよ

26: オリオン大星雲(家) [PL] 2019/12/22(日) 21:46:48.08 ID:K8PzWSnl0.net
税金と考えると20%とか高くね

29: トラペジウム(SB-Android) [ニダ] 2019/12/22(日) 21:50:46.55 ID:93ZV3WM/0.net
何年か前にニューヨークのレストラン業界が
従業員にちゃんと賃金払ってチップ制をやめようと言い出してたけど
改革進んでなさそうだな

33: 子持ち銀河(北海道) [MX] 2019/12/22(日) 21:51:35.09 ID:br7dHM900.net
6~8人のときは料金関わらず100ドルポイと置いてたけどな
日本じゃ考えられないぐらいクソみたいな接客する奴たくさんいるし適当でいいんだよ

37: 白色矮星(東京都) [US] 2019/12/22(日) 21:53:08.18 ID:VAu/GFFY0.net
それにしても何なのかねこの欠陥システムは

40: クェーサー(家) [BR] 2019/12/22(日) 21:55:54.02 ID:U9zWlAJn0.net
チップ忘れるとスッゲー塩対応されるよな

002mini



 とんでもなく酷い対応(予約したのに2時間待ちでトイレ前の席、日本人だろと言われてストローを2本渡された、ジョークだと言っていたが)をされた時は1セントだけおいて出た事があるな。
 後程支配人が事情を聞きに来たので全て説明したところ無料にするという話になったが断った。
41: ニート彗星(東京都) [ヌコ] 2019/12/22(日) 21:56:28.48 ID:m168zAEC0.net
マックとかサブウェイってどうやって払うの?
込み込みなん?

43: 水メーザー天体(やわらか銀行) [US] 2019/12/22(日) 21:58:55.51 ID:SeQWFMtA0.net
>>41
チップはレストランとかウエイター業務がある奴だけだぞ
だからコンビニとかは関係ない
マックとかはコンビニと同じ扱いだろ

44: 赤色矮星(東京都) [KR] 2019/12/22(日) 21:59:58.97 ID:JavCcONv0.net
アメリカのマックでチップ払うやつとか居るかな

51: 子持ち銀河(北海道) [MX] 2019/12/22(日) 22:04:49.54 ID:br7dHM900.net
>>44
都市部でもいないな
向こうでも最低賃金のバイトってよくネタにされてる

56: バーナードループ(空) [JP] 2019/12/22(日) 22:15:49.13 ID:yT3GBY0k0.net
>>51
最近、最低賃金職が無茶苦茶増えたと向こうの奴から聞いたからなんかネタ以上に辛いわ

45: ポルックス(光) [DE] 2019/12/22(日) 22:00:13.59 ID:nqoXNwWM0.net
インクルードしない理由は?

50: はくちょう座X-1(奈良県) [CN] 2019/12/22(日) 22:04:32.92 ID:q4ldYy/m0.net
給料貰ってさらにサービス料要求すんのか

55: アンタレス(東京都) [JP] 2019/12/22(日) 22:13:40.14 ID:d0Kj7dKx0.net
>>50
サービス料前提だから給料が安いんだよ

79: トラペジウム(SB-Android) [ニダ] 2019/12/22(日) 22:46:13.15 ID:93ZV3WM/0.net
>>50
アメリカのチップ業は経営者が払う賃金最低賃金以下でいい

53: ガーネットスター(東京都) [ZA] 2019/12/22(日) 22:10:39.74 ID:4yzSqOc90.net
その国の文化だからしゃーないよな、行った事ないけど

64: 北アメリカ星雲(東京都) [UA] 2019/12/22(日) 22:29:15.54 ID:c20/S0CI0.net
チップも電子決済してくれんの?

68: セドナ(和歌山県) [SY] 2019/12/22(日) 22:33:38.84 ID:9LdsHpxc0.net
ちゃんと明記してんのはいいことだよ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku






現在よく読まれている記事:






引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1577018093/