1: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:26:24.55
郊外の幹線道路沿いを中心に全国で850店超を構え、作業服で知られる群馬・伊勢崎発祥の「ワークマン」。
最近は一般向け衣類でも人気を集めている。

工事現場などで働く人向けの衣料品をカジュアル化したところ、機能性と安価さが受け、ネットから人気に火がついた。
売り上げは前年比ふた桁増の勢いが続く。
「発想の転換」を生んだきっかけは、本来はプロ向けの商品の意外な使われ方だった。

12月上旬、千葉県松戸市のショッピングセンターに入っている「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」。
店内は平日にもかかわらず多くの客で混み合っていた。

この店はワークマンが昨年9月に始めた新業態だ。
自主開発ブランド(PB)のアウトドアやスポーツウェアを扱い、作業服などのいわゆる「プロ向け」は扱っていない。

店内には防寒着やズボンなどが並び、価格帯は税込み2900~3900円程度が中心。
妻と訪れていた千葉県内の会社員三木啓嗣さん(34)は「よくバーベキューをするので、アウトドア用の服がすごく安く買えるのはとてもいい」。

電気工事会社経営の中沢武三さん(66)は普段、ロードサイドのワークマンでよく靴や作業着を買うが、この店に来るのは初めて。
「女性も入りやすく、ワークマンのイメージが変わった」と話す。

現場の作業者向けの軍手や服、建設会社のユニホームなどを長く売り、プロ向けの自社ブランド商品も手がけるワークマンが一般向け商品に参入したのはごく最近だ。
きっかけは、意外なヒット商品が生まれたことだった。

2012年ごろ、以前から販売していた防水防寒ウェアが突然、売り上げを伸ばし始めた。
上下で税込み6800円。東北など寒冷地での作業員向けを想定した商品だった。

しかし、ネット上のSNSでの書き込みを調べてみると、主に買っていたのはバイク乗り。
風を通さない機能が好評だった。

15年ごろの梅雨時には「厨房(ちゅうぼう)シューズ」と呼ばれる靴がネットで話題になった。
もともとは、油や水で滑りやすい中華料理店や鮮魚店などで働く人向け。

ところがSNS上では「雨の日にタイルの上を歩いても滑りにくい」と、妊婦に好評だった。
作業員向けのカッパが、釣り人に買われていることもわかった。
担当者は「ワークマンの商品が一般向けにもこんなに需要があるとは全く気がつかなかった」。
81c5a_1509_7a0d6232_67de00aa


https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/1/81c5a_1509_7a0d6232_67de00aa.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17544740/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 株価の伸びからもワークマンが非常に順調であることが窺えるお。
 調べている限りインスタ、TwitterなどSNSで「安い」「安全」「デザインがいい」などの単語がよく出てくるお。
yaruo_uunn





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 楽天市場のワークマンショップを見てもかなり安い。
 普段着や日常で使う靴としてかなり良さそうだな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:26:47.04 ID:FM4PWzfJ0.net
作業服より駐車場がいつも満車なのをなんとかしろ

3: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:27:21.05 ID:owuZlLH50.net
定番の作業着売り切れてるのなんとかして

5: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:27:27.58 ID:7zb2bIeL0.net
バイク(125ccまでのスクーター)乗るのに丁度良いんだよね。

36: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:36:56.17 ID:U/Bn9cF80.net
>>5
そうそうバイク乗りやアウトドアの防寒具はワークマンが安いし性能もいい
バイクや登山の用品店で買うとバカ高

87: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:50:08.28 ID:CuJp4bfm0.net
>>36
バイクには、コミネマンがあるからな!!

306: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 20:41:47.47 ID:wnbVcBWM0.net
>>87
コスパはコミネマンより良いんだよなぁ

134: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 20:02:16.15 ID:lt3gXNjv0.net
>>36
バイク防寒着は釣具屋もおすすめ、自分は上州屋派だな。
釣りは全くやらないけど安くて温かい防寒着が手に入るので重宝している。

464: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 21:20:52.47 ID:QxHrJVjH0.net
>>134
20年前はみなそうだった、防寒は海釣り用が最適

8: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:28:55.90 ID:7zb2bIeL0.net
あとインナーはウニクロのヒー○テックよりも有能。

30: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:35:36.36 ID:Cd0x7wdd0.net
>>8
あっちの方は登山に着ていったらダメってくらい性能低いしね

66: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:45:18.42 ID:EFoN3Nb10.net
>>30
ユニクロのヒートテックより、ミズノのブレスサーモ

502: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 21:28:37.55 ID:wpo1j2/V0.net
>>66
ブレスサーモ知ってから、ミズノばっかり買ってるわ

9: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:29:01.16 ID:8RBqc4K+0.net
富士登山の時ここで服買ったな
1回しか使わないのにアウトドア用の高いの買う気はないし

16: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:32:25.69 ID:8dRPh9Sc0.net
モノが低価格で優秀なのはわかるけど、なんかいつ行っても
品薄な感じで、最近足が遠のいてるかも 駐車場も狭いし

41: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:38:24.84 ID:l2ELKwfp0.net
DQN御用達のメーカーかと思ってたが、どうも違うらしい。

44: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:38:48.52 ID:1ZDOEMtx0.net
ワークマン でユニクロを圧倒してるのはシューズかな。
これはなかなかバカにできない。

189: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 20:14:41.73 ID:szc/34GU0.net
>>44
安全靴も最近のはシャレオツだしな

45: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:39:19.86 ID:3ro43hyD0.net
ワークマンの服は釣りにも重宝する

109: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:55:36.74 ID:lOZaGPF90.net
>>45
ポケット多いからね

52: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:41:25.37 ID:4MLop5BX0.net
作業服で出勤し作業服で退勤する日々
最近これといった私服買ってないわ

53: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:41:25.40 ID:xi1NkxSe0.net
安くて性能があって頑丈なんよ。
デザインは二の次だが機能美というのもあるしな。

57: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:42:44.97 ID:pAu03NWC0.net
カーゴパンツとかも良いよな
スマホ入れとくのに丁度いいポケットの大きさだし

58: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:42:57.17 ID:TUjKg9nA0.net
あまりにも媚びて商品がおかしくなったら終わりやで

60: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:44:07.14 ID:bOLfvdYQ0.net
作業着のズボンは便利でよく履いてる
太もも横のポケットがすごい便利で好き

85: 稼げる名無しさん 2019/12/19(木) 19:49:55.65 ID:I8+K04QK0.net
W120以上のを出して欲しい

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku







現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576751184/