1: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:37:21.19 ID:RXff8Tidp.net
足らんからご祝儀で払うとかあり?
2: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:38:14.19 ID:LSccMmxCd.net
身の丈が重要やぞ
3: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:38:16.70 ID:JxBkdx2S0.net
余裕
4: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:38:42.53 ID:wBbI4dPT0.net
羽田離婚不可避
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
う、うーん・・・。
個人的にはお金が貯まってからの式をオススメしたいかお。
そのために無理をして関係が悪くなった人を知っているし。。。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁ呼ぶ人数によっては大丈夫なんじゃないかな。
ただまぁ不安が残るし、俺も二人でお金を貯めてからにしたほうがいいと思うかな。
もしくはちょっと規模を小さくしてもいいと思うんだが・・・。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:38:57.48 ID:D7OdbKqed.net
相手にも出させろや
8: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:39:11.42 ID:sCmAqix1d.net
基本後払いやろ
9: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:39:11.54 ID:RXff8Tidp.net
出席者の飯ってこんな高いんやな
5000円くらいのコースで行けると思ってた
5000円くらいのコースで行けると思ってた
18: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:41:16.58 ID:7wkjjT6J0.net
>>9
最終見積もりじゃないだろ?
もっとあがるで
最終見積もりじゃないだろ?
もっとあがるで
11: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:39:50.93 ID:ILiVlrNi0.net
嫁と合わせてなんか?
13: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:40:20.87 ID:aVM4vDUkM.net
ワイは見積り=お祝儀やったで
ただし見積り外の支払いも100万ぐらいあったが
ただし見積り外の支払いも100万ぐらいあったが
14: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:40:27.81 ID:JxBkdx2S0.net
ちょっと光景が恥ずかしいけどな
控え室で身内が必死に金計算してメモしてる姿
控え室で身内が必死に金計算してメモしてる姿
15: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:40:37.26 ID:YrLTS0gCa.net
披露宴で何人くるかによる
25: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:42:57.55 ID:RXff8Tidp.net
>>15
とりあえず95人で見積もり出してもらった
多分まだ増える
とりあえず95人で見積もり出してもらった
多分まだ増える
31: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:44:13.08 ID:YrLTS0gCa.net
>>25
おお、大きい式やな
ほんなら1人3万円祝儀でもペイできるやん
最低3で、人によっては10とか20とか包んでくれるから
おお、大きい式やな
ほんなら1人3万円祝儀でもペイできるやん
最低3で、人によっては10とか20とか包んでくれるから
35: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:45:52.49 ID:RXff8Tidp.net
>>31
まあ祝儀でペイは出来るやろなと思ってはいたんやけど
上にも書いてあるけどご祝儀で払うとか嫁の親になんやこいつとか思われそうやなって
まあ祝儀でペイは出来るやろなと思ってはいたんやけど
上にも書いてあるけどご祝儀で払うとか嫁の親になんやこいつとか思われそうやなって
42: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:48:11.80 ID:YrLTS0gCa.net
>>35
いや実際式場にもそういう祝儀分別のプランあるで
嫁の親に言う必要もないやろ
オール祝儀ってわけやないんやし、ええと思うで
いや実際式場にもそういう祝儀分別のプランあるで
嫁の親に言う必要もないやろ
オール祝儀ってわけやないんやし、ええと思うで
16: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:41:07.90 ID:6O1artfjx.net
100万くらいの結婚式にすればええやんけ
19: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:41:44.57 ID:E7mRWkLxd.net
全財産はたいてまで式挙げる必要あるか?
生活の方が大事だと思うが
生活の方が大事だと思うが
20: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:42:17.70 ID:SEdIWlk30.net
後払いは精神的にやめた方が良いってアフロ田中で読んだ!
21: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:42:24.24 ID:YrLTS0gCa.net
ウチは400の式で、お車台が120万
一般より奮発したけど、それでも300は帰ってきたで
人数は80人や
一般より奮発したけど、それでも300は帰ってきたで
人数は80人や
22: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:42:36.62 ID:srJscehv0.net
海外にするかレストランウェディングにしろ
26: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:43:03.96 ID:brM7J+tBM.net
披露宴なんかやらんで外国で式を挙げろよ
28: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:43:29.03 ID:C8uQvEwtd.net
男だけ払うのおかしくね、式は両家払うやん結納金は違うが
34: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:45:49.85 ID:+Y15un9bp.net
カードの利用枠を一時的に増やせばええだけやで
カード払いなら翌月落とされるから祝儀をあてにできる
カード払いなら翌月落とされるから祝儀をあてにできる
36: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:46:03.91 ID:Y8klScFga.net
100人も呼べるとか陽キャかよ
40: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:46:57.79 ID:RXff8Tidp.net
>>36
父親が7人兄弟母親が8人兄弟だからやぞ
親戚わんさかや
父親が7人兄弟母親が8人兄弟だからやぞ
親戚わんさかや
44: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:48:28.92 ID:JxBkdx2S0.net
>>40
草
草
48: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:49:39.77 ID:Y8klScFga.net
>>40
友人たちは何人呼んだんや
友人たちは何人呼んだんや
58: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:51:10.87 ID:RXff8Tidp.net
>>48
ワイは6人
ワイは6人
94: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 12:10:28.06 ID:Ea3W2TPed.net
>>58
ええやん
こういう人数でいいんだよ
ええやん
こういう人数でいいんだよ
41: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:48:09.14 ID:ME6UDLmvp.net
とりあえず両親に無心や
43: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:48:25.18 ID:+YDJHmPca.net
結婚披露宴する意味ある?
45: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:48:36.44 ID:YrLTS0gCa.net
>>43
あるで
あるで
46: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:49:04.91 ID:+YDJHmPca.net
>>45
なんの意味があるの?
なんの意味があるの?
50: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:50:07.81 ID:Y8klScFga.net
>>46
結婚式挙げてる奴は離婚率低いって統計ならある
結婚式挙げてる奴は離婚率低いって統計ならある
56: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:50:51.86 ID:+YDJHmPca.net
>>50
離婚率と結婚式を挙げることの相関関係は証明されてるん?
離婚率と結婚式を挙げることの相関関係は証明されてるん?
72: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:54:48.27 ID:2aXsdIRR0.net
>>56
人の気持ちの問題だし明確な理由はないけど
・盛大な式を開いてると周りを気にして離婚しづらくなる
・人生の一大イベントを共に過ごす事で絆が深まる
・開かないことが後々不満になる
等々の理由は言われてる
人の気持ちの問題だし明確な理由はないけど
・盛大な式を開いてると周りを気にして離婚しづらくなる
・人生の一大イベントを共に過ごす事で絆が深まる
・開かないことが後々不満になる
等々の理由は言われてる
82: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 12:00:10.02 ID:b4ihuX5aa.net
>>72
開かない事が後々不満になる
これがクソ怖いよな
「結婚式やらなくていいよー、もったいないし」
とかいう言葉を鵜呑みにしてやらなかったら一生ネチネチ言われるとか
開かない事が後々不満になる
これがクソ怖いよな
「結婚式やらなくていいよー、もったいないし」
とかいう言葉を鵜呑みにしてやらなかったら一生ネチネチ言われるとか
49: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:49:53.45 ID:RXff8Tidp.net
やらないって選択肢はないねん
うちの親戚うるさいからやらんと村八分や
うちの親戚うるさいからやらんと村八分や
52: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:50:17.48 ID:CYDuC/2B0.net
景気のいい話やなぁ
担当についたやつラッキーで絶頂してそう
担当についたやつラッキーで絶頂してそう
57: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:51:03.80 ID:ME6UDLmvp.net
考え方はそれぞれなのは前提として冠婚葬祭であんまケチるのもな
やるならやるで変に削らんほうがええわ
やるならやるで変に削らんほうがええわ
74: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:55:06.84 ID:6cONORC70.net
会場そこしかアカンのか?
他と競わせれば安なるで
他と競わせれば安なるで
76: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:57:37.39 ID:RXff8Tidp.net
>>74
嫁の実家とワイの実家の中間地点で選んだから候補はここしかないんや
お互いの親戚が嫌な思いしないように
中にはなんでうちの親戚エリアからのが遠いんやとか言う奴おるらしいから念の為に
嫁の実家とワイの実家の中間地点で選んだから候補はここしかないんや
お互いの親戚が嫌な思いしないように
中にはなんでうちの親戚エリアからのが遠いんやとか言う奴おるらしいから念の為に
77: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:58:41.44 ID:imnfZxqu0.net
>>76
中間地点とか中途半端やな
中間地点とか中途半端やな
75: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:57:11.23 ID:7jRJtKIva.net
大掛かりだわね
80: 稼げる名無しさん 2019/11/25(月) 11:59:26.85 ID:OETFHVI7p.net
ワイ貯金20万、100万のコースで妥協
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574649441/
コメント
コメント一覧 (28)
披露宴やめるだけで大分出費がちがうから
嫁「私の親戚のご祝儀は私のお金だよね?」
冠婚葬祭なんて下らないモノは金の無駄使いとしか思えないわ。
世間体もあるからそのうち結婚しなきゃいけないんだろけど、相手が何を言おうとも披露宴など絶対やらない。どうしてもって場合はコスパ優先で・・(意外とキューバとかのビーチリゾートだと安いんだよな。
金なくなったから近所の公民館を借りて予算20万円でつつましやかに結婚式済ませたみたいな話
むしろ友達多い方が赤字になる
自分たちの親が親類に払ってきた分÷子供の数だし昔は子供多かったけど今少ないから30万とか出す親類もいるはずなんだよなあ
そこらは親に聞いた方がいい 兄弟多いならそっちの付き合いもざっくり決めておいた方がいいし
※14
よくそんな不良物件そのまま妻にしたな。ネタでなければ慰謝料払っても切り捨てる対象やんけ。
まともな人間だと寄生虫宣言になっちまうほうが嫌だから冗談でも言わんで。コッチが全額出すと言っても『こっちのメンツもあるから〇〇円ぐらいは出させてくれ』っていうよ。
もちろん、全額費用をお互いに出し合って手当済の状態で言うなら別だけどな。
結婚式場関係者乙。でなきゃクレクレ乞食なこと言ってるんだがわかってる?
親子兄弟でも社会人になったら他人の始まりなのに親戚だよ。いくらくれるかと問い合わせるとか何考えてるんだか。親同士の協定あっても子供側が首突っ込んでいいもんじゃない。
そのあと新婚旅行で一時的にほぼ貯金ゼロまでいったけど、まぁ使わん金に意味はないからな
結婚式をやらないなんてあり得ないとか、雨の多い6月をジューンブライドとか名付けて売る、
習慣や価値観まで染み込んだマーケティングは恐れ入る。
コメントする