1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


2019年11月29日07時42分取得:
fx_1129
やる夫今日のポイント:
米国ブラックフライデーで短縮取引
16時45分より仏第三四半期GDP、仏消費者物価指数
19時00分より欧州消費者物価指数
22時30分より加GDP、第三四半期GDP

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 28日トランプ大統領が香港人権法案に署名を行い、それに対して中国が反対声明を出したものの市場の反対は限定的。
 内容や相場の動きを見る限り、第一段貿易合意への影響はなさそうな雰囲気だお。
 ここのところ中国指標は弱く、香港デモはデモ隊側が大きく支持される等しているため、米国と強く争えない様子が見て取れるかお。
 知財権に関しても譲歩を検討している様子なので、このままならば第一段合意はありそうかなと。
 その先の第二段合意、第三段合意も考えるとリスクオンの流れが継続しそうだお。
 ちなみにトランプ大統領もTwitterで激しい事を言わなくなっているあたり、あまり中国を刺激したくない様子が伺えるお。



 英国ではジョンソン英首相率いる保守党が優勢との見方。
 合意ありのブレグジットを見込んでポンドは買われているようだお。


 先日発表された欧州景況感指数は市場の予想を上回る伸び。
 ECBの追加緩和政策(9月)もあり、景気低迷の底打ち感が出てきているなと思うお。
yaruo_pc






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 香港人権法案でひっくり返される事も懸念していたが、28日の反応を見ている限りその心配はあまりなさそうかもと思えてきたな。
 ただダウ先に関してはわずかに下落(ほぼヨコヨコ)といった感じ。


 やる夫も書いているが中国側は今回の香港人権法案署名に強く言えない様子。
 もし貿易協議が遅れた場合、12月半ばの関税引き上げに直面してしまうためだ。
 トランプ大統領も弾劾調査で問題を抱えているため、今回の署名はやむなしといった様子かな。
 
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







米中「米中交渉の第1段階の合意」はしたがっている⁉️🤔
双方
国内には弱腰を見せられないが…
貿易協議は継続か
トランプ大統領の言動・ツイッターから…
・中国をあまり刺激したくない
・「米中交渉の第1段階の合意」をしたい
中国側
断固反対というも…
具体的な報復措置の内容・時期は明確にせず


🇺🇸トランプ大統領「香港人権法案に署名」⚠️
中国側
断固反対
トランプ大統領 なぜ署名したか?
①自身の弾劾手続きが進む中『議員とのあつれき 好ましくない』判断
②米休日前、マーケットへの影響を最小限
との見方
声明
「習近平国家主席と香港の人々への敬意をこめて署名した」
中国への配慮も



米国休場
ダウ先物 28104(-44)
ドル円 109.50円付近
NK先物 23475円(日経+66)
米国 休場
🃏大統領署名の香港人権法
中国の反撃注意⚠️
欧州株 米中懸念再燃下落
日本
週末月末取引⚠️
上値は重いか🍀
香港関連中国発表 注意⚠️



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




週末&月末。
頑張っていくお。
yaruyarapc
 ラスト1日だな。
 頑張っていこう。





現在よく読まれている記事: