1: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 11:54:46.26
先月・10月の国内の小売業の販売額は、前の年の同じ月に比べて7%減少しました。消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動に加えて、台風の影響などもあり、前回、5年前の税率引き上げの時よりも大きな落ち込みになりました。
経済産業省が発表した「商業動態統計速報」によりますと、先月の全国の小売業の販売額は11兆900億円と、前の年の同じ月に比べて7.1%減少しました。
これは、前回、消費税率が引き上げられた2014年4月のマイナス4.3%を超える下げ幅となります。
消費税率の引き上げに伴う駆け込み需要の反動や、台風の影響で店舗が営業を休んだことなどから「百貨店」が17.3%の減少、「家電大型専門店」が14.2%の減少と、いずれも大きく減りました。
一方で、キャッシュレス決済のポイント還元を実施している「コンビニエンスストア」は3.3%の増加となりました。
経済産業省は「冷蔵庫、洗濯機などで駆け込み需要の反動があったとみられるほか、台風や、日韓関係の悪化による訪日客の減少などさまざまな要因が重なったことで落ち込みが大きくなった」と説明しています。
2019年11月28日 11時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191128/k10012194101000.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
台風の影響との説明があるけれど・・・。
まぁ11月どうなるか次第かな。。。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 11:55:50.87 ID:4GGAi6BU.net
安いが一番
3: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 11:56:46.36 ID:G9aTmeG6.net
アベノショック
4: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 12:00:57.47 ID:ry8hYDRe.net
還元の財源足りないくらい売れてるんじゃないのかよ
誰かポッケに入れてるな
誰かポッケに入れてるな
12: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 12:16:50.86 ID:glrXiiLy.net
台風のせい(政府並みの感想
13: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 12:21:52.35 ID:ljf97LTZ.net
たいして駆け込み需要無かったのに落ち込みが酷いw
15: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 12:24:05.80 ID:uyp42BWz.net
消費が落ちるのは当然。
月の生活費が40万くらいだったけど、使える金を38万にして2万多く貯蓄、投資に回すようにした。
そのうち15%、20%となるのは目に見えてるからね。
月の生活費が40万くらいだったけど、使える金を38万にして2万多く貯蓄、投資に回すようにした。
そのうち15%、20%となるのは目に見えてるからね。
16: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 12:25:36.15 ID:ljf97LTZ.net
経済産業省の無能ぶりが証明されたね
万全の対策によって、増税による落ち込みはほとんど無いと言ってたのは大嘘だったわけだ
東京のマンション契約率は壊滅的な数字が出ているらしいぞ
万全の対策によって、増税による落ち込みはほとんど無いと言ってたのは大嘘だったわけだ
東京のマンション契約率は壊滅的な数字が出ているらしいぞ
36: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 13:03:10.62 ID:Gx4AtgA3.net
>>16
なんで経産省?
なんで経産省?
66: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 14:07:52.44 ID:y5EWNinU.net
>>16
消費税増税しといて景気を良くしろなんて無理ゲーだろ。
責められるべきは経済産業省ではなく消費税を増税した財務省。
消費税増税しといて景気を良くしろなんて無理ゲーだろ。
責められるべきは経済産業省ではなく消費税を増税した財務省。
18: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 12:27:09.49 ID:n7Fz4mX6.net
キャシュレス5%還元が大幅増加はなんだったんだ
37: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 13:06:43.76 ID:sPVO/npo.net
好景気なのになんてこった
別の世界線なのか
別の世界線なのか
41: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 13:11:59.14 ID:VrPRFFWp.net
素直に増税が影響してると言えば
45: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 13:18:10.38 ID:CS2Yi8fE.net
増税前に駆け込み需要は見られない
と言ってたのにこれ
と言ってたのにこれ
54: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 13:28:28.18 ID:eQYpMeab.net
消費はモノだけじゃなくコトもあるから稼ぎ時の週末にあの台風じゃ仕方がない
10月以降も特に変わることなく消費してるけど?
10月以降も特に変わることなく消費してるけど?
55: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 13:30:48.40 ID:sPVO/npo.net
養生テープ売れたやろ
それで景気回復や!
それで景気回復や!
60: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 13:40:58.33 ID:k5KKUw6o.net
代金の一割が罰金だろ。
そりゃ絶対必要な物以外買わねーよ。
そりゃ絶対必要な物以外買わねーよ。
67: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 14:09:53.84 ID:132nSMaV.net
飲食店見てみろガラガラでヤバいぞ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1574909686/
コメント
コメント一覧 (39)
money_soku
がしました
計算合わないやん
もう、加速度的に不景気やん
money_soku
がしました
台風関係ないね
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
まあ政治家ともズブズブなんだけど
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
官僚には議決権が無い定期
諸悪の根源は自民党議員な
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
10%の対象になるようなものは一旦検討するようになった
そしたら物欲消えてお金を使わなくて済むようになった
money_soku
がしました
money_soku
がしました
国会で議決権を有するのは国会議員だけである以上、
与党議員の承諾なしに法案は通過しないんだよなぁ
自民党の支持母体である経団連などが強く消費増税を求めているのは知れたことだ
money_soku
がしました
千年後の日本人:たぶんそれは台風のせいやで
money_soku
がしました
一国民として財務省の見解を聞きたいのだが
桜の会とやらで忙しいらしいし期待できそうもないか
money_soku
がしました
それができる野党がいるなら自民党圧勝にならないからな...
money_soku
がしました
行政府の長は内閣総理大臣である現自民党総裁、安倍晋三
散々、消費増税の愚は国会でも追求されている通りだ
一国民の名で一省庁に責任転嫁を謀るのは無理があるわw
money_soku
がしました
被害がなくても該当地域なら使えるみたい
money_soku
がしました
ほんと民主党は日本を破壊することしかしなかったなあ
money_soku
がしました
実際に景気減速で困るのは
資産持ってる政治家や官僚
えらい勢いで金減るからな
money_soku
がしました
行政府の長を務めながらその役務を果たせていないのならそれだけで不適格だな
加えて自民党は厳格な党議拘束を掛けている政党で総裁の影響が極めて強い
速攻で矛盾しているのは君の方だ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ついでに外食とアルコールもやめたわ
money_soku
がしました
という印象を植え付けられて外食ほんと可哀想。
money_soku
がしました
皮膚感覚としては10%以上減ってるわ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ネトウヨはすぐパヨチンと言い出す。
money_soku
がしました
別にネトウヨやパヨチンじゃないけど普通に両方とも言うことあるで
当てが外れて残念だったな
money_soku
がしました
コメントする