1: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 06:08:27.66
パナソニックは半導体事業から撤退する。台湾の新唐科技(ヌヴォトン・テクノロジー)に、事業会社の株式を売却する。パナソニックの半導体事業は赤字が続き、再建を目指してきたが、米中貿易摩擦による販売減速が事業継続を断念する引き金となった。かつて日本の電機大手は世界の半導体市場を席巻したが、積極投資を続けた韓国・台湾勢にシェアを奪われ競争力を失った。パナソニックの撤退により、日本の半導体事業のリストラは…
2019/11/28 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52701300Y9A121C1000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えっ、パナソニック半導体から撤退なのかお。

リストラも来るかなぁ。。。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 06:18:59.99 ID:eo0Y+VQD.net
赤字事業は全部撤退するんだっけ
5: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 06:21:19.62 ID:cSCyZMjD.net
強みとなる技術がパナソニックに残ってなければ、赤字事業を売却した先に残ってるのは単にパナソニックが衰退するだけだと思うが。
外部招聘のスタープレイヤーには立て直しは無理。
ソニーと日立と東芝を横目で見ながら、自らは三洋電機と同じノリでリストラするとは、
津賀社長は無能の極み。
外部招聘のスタープレイヤーには立て直しは無理。
ソニーと日立と東芝を横目で見ながら、自らは三洋電機と同じノリでリストラするとは、
津賀社長は無能の極み。
8: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 06:27:03.30 ID:P7/CMo+V.net
パナソニックが半導体をやってるとは知らなかった
24: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 06:54:59.18 ID:3z5wegbO.net
Λ,,,Λ
( ・ω・)なんか日立みたいに切り売り企業になってきたな
( ・ω・)なんか日立みたいに切り売り企業になってきたな
25: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 06:55:50.00 ID:2TCR+aBv.net
半導体やってたの知らなかったわ
社内の家電とかに使って貰えなかったのか
社内の家電とかに使って貰えなかったのか
27: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 06:58:26.34 ID:nZRC8WfD.net
パナの強みって電池くらいか
全体的にパッとしない会社だな
全体的にパッとしない会社だな
30: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 07:03:11.15 ID:4pD+sAE7.net
>>27
白物系は年毎に型番のアルファベットが一つ変わるだけだから買い替えなら
白物系は年毎に型番のアルファベットが一つ変わるだけだから買い替えなら
29: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 06:59:12.54 ID:DgnKm5dU.net
ダイキンやキーエンスは、わりと上手くやっている印象なのに
34: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 07:10:08.95 ID:xyg998Lz.net
天下りを一掃しないと日本企業は全部ダメになってしまうぞ
40: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 07:27:26.91 ID:ZsPCySZx.net
半導体事業を切るより先に、経営陣全員サヨナラのほうが
松下生き残る可能性強いんじゃないの?
松下生き残る可能性強いんじゃないの?
46: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 07:49:56.62 ID:YfKXoP45.net
>>40
その一番先に切らなければいけない経営部門を最後まで温存するからね
その一番先に切らなければいけない経営部門を最後まで温存するからね
44: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 07:48:31.86 ID:VhX1sp+o.net
だよねー
半導体で稼ぐの大変だもん
半導体で稼ぐの大変だもん
68: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 08:21:56.56 ID:eSzRocW4.net
mosfetとか各種センサーとか全部?
72: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 08:27:54.02 ID:6o97s5aV.net
パナソニックも部門切り売り体制に入ったか・・・
75: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 08:32:06.50 ID:6o97s5aV.net
家電はジェネリックや特亜メーカーを素直に買うわ
消費増税推進企業の物はなるべく買わない
消費増税推進企業の物はなるべく買わない
77: 稼げる名無しさん 2019/11/28(木) 08:33:37.89 ID:I/eJrMtP.net
半導体は昔から博打みたいなビジネスモデルだよな
当たればでかいが大損も当然
当たればでかいが大損も当然
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1574888907/
コメント
コメント一覧 (9)
50年後に日本がまだ残ってればいいね
技術自体が成長鈍化なら後ろが追いつきやすいわけで後続に投資する価値がある
そうでないならその逆
パナはどっちになるシナリオも立たないから切るしかないのは分かる
(スーパーマンによるV字回復かニッチしかない)
コメントする